※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

魚やしらす、豆腐を冷凍したら、解凍方法がわからないですか?解凍後、離乳食に使えます。

離乳食あげててそろそろタンパク質あげようかなって思ってるんですけど魚としらす、豆腐は冷凍したやつをどーやって解凍していいかわかりません、教えてください!

コメント

りんご

豆腐は基本冷凍できません(;´∀`)
うちはレンチンですね!

  • みみ

    みみ


    あ、そーなんですね、
    豆腐は作り置きできないんですか?😖

    • 1月5日
ab

コープなどの冷凍豆腐ならそのままチンとかダシ汁、お水と一緒にチンで大丈夫だと思いますが…
最初から冷凍されていないお豆腐を冷凍していて解凍となるとボソボソになったり冷凍には離乳食には向かないです😭

  • みみ

    みみ


    そーなんですね!!
    ありがとうございます!

    • 1月5日
  • ab

    ab

    お豆腐料理は冷凍に向かないですね💦
    冷蔵保存で次の日とかなら大丈夫だと思います🤗
    50gとかで小分けしてあるお豆腐があるようなのでそれを使うのが楽だと思いますよ☺️🙌

    • 1月5日
  • みみ

    みみ


    作り置きは難しいんですかね?💦

    • 1月5日
みっきー

豆腐は湯がくか、お水少し入れてレンチンしてました!
魚やシラスは湯がいてから冷凍して、使う時にレンチンしてました😄

  • みみ

    みみ


    豆腐は作り置きできないんですかね?

    • 1月5日
  • みっきー

    みっきー


    冷凍すると中がカスカスになるというか…スポンジみたくなってしまうので美味しくないかなぁと思います。
    お豆腐だけ後から投入するとかはアリだと思います。
    私は麻婆豆腐の素(肉、野菜、餡掛け)を作っておいて、お豆腐だけ食べる直前に入れたりします😄

    • 1月5日
しぃあ

解凍は、ほんの少しお湯を入れて、500w30秒レンチンを2回(2回目は、様子見ながら)してます。

以下どこかで見た記憶のある記事です。
豆腐は冷凍にはあまり向かないけど、できないわけではない。冷凍すると水分が抜けて高野豆腐に近くなる。
ただし、離乳食は、つぶしたり細かく切ったりして火を通すので、冷凍したからといって、食感や味はそれほど大きく変わらない。
豆腐を冷凍するときは、絹豆腐の方が解凍時になめらかになりやすく、舌触りが良いのでおすすめ。

  • みみ

    みみ


    そうなんですね!
    ありがとうございます!

    りんごとか、バナナの果物は
    冷凍したあと解凍はどーやってしたらいいんですかね?🤔

    • 1月5日
  • しぃあ

    しぃあ


    バナナはまだやってないので…なんとも💦
    りんごは、湯がいて軽く湯切りしてブレンダーでやったので、少し緩めに出来上がったので、500w30秒レンチンを2回(2回目は様子見ながら)で解凍やってました。基本的に、2回目レンチン前に、スプーンで混ぜてます🥄

    • 1月5日