※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふありん
子育て・グッズ

子供の吐き戻しについて相談です。吐き戻しはいつ頃なくなりましたか?傾斜をつける枕を使いましたか?経験や工夫を教えてください。

《吐き戻しについて》
いつもお世話になっています。我が子はゲップをさせてもゲップの量が足りないのかほぼ吐き戻しがあります。
昨日はドーナツ枕を買ってきて使ってみたのですが(吐き戻しに危険だと知らず)、夜中にたぶんミルクか唾液かがつまって鼻水だしてギャン泣きしていました。

吐き戻しがよくあったという子は、いつくらいになくなりましたか?
また、傾斜をつける枕を使いましたか?
使ってみた場合、吐き戻しは減りましたか?
使わずにこんな工夫した、という話も聞かせてください…m(__)m

コメント

りっちゃん

授乳クッションで少し寝ててもらいましたよ(^^)

  • ふありん

    ふありん


    回答ありがとうございます。
    完ミのため、授乳クッション買っていませんでした。
    もたれさせかける作戦ですね!

    • 1月30日
にゃんた~☺

1ヶ月の頃は毎回、吐いてましたよ(´;ω;`)前よりは吐くことを減りましたけど、いまだに吐きますよ(´・ω・`)
しょっちゅう吐くときは頭の位置をタオルとかで高くしてました。

  • ふありん

    ふありん


    回答ありがとうございます。
    タオルの高さ、フェイスタオルを四つ折りくらいでしょうか?二つ折り?首が曲がらないように、ですよね。

    • 1月30日
  • にゃんた~☺

    にゃんた~☺

    四つ折りにしてました。それでも吐いてましたけどね(´;ω;`)

    • 1月30日
  • ふありん

    ふありん


    ほぼ毎回吐いてるので、一度タオル使ってみます、ありがとうございます。

    • 1月30日
snoco

うちも最初は吐き戻しが多かったですが、2ヶ月過ぎ位から吐き戻しが減りましたよ!
うちは混合ですが体重の週①チェックをしながらミルク少し少なめを心がけていました。

実はうちも、あまりに吐き戻しが多いため吐き戻し防止枕も買って使っては見たものの、
あまり効果は感じられず、
しかもその枕で寝せると体をひねったりするせいか、
寝かせておいてしばらく経つと娘が斜めっていてとんでもない場所まで移動してしまっていたことがあったので、
なんだか危ないなと思ってしまい、それ以降は使ってないです。
短いお昼寝の時だけ使うべきだったかもしれないですね…
でも枕の効果は、人によるんですかね^^;
うちはあまり変わりませんでした。

母乳の場合、少なめっていうのは難しいかもしれないですが、ミルクでしたら少し量を減らしてもいいかもしれないですね

ちなみに今はだいぶ首がしっかりしてきたので授乳後縦抱きみたいにすると自然にゲップするようになり吐き戻しもほとんど無くなりましたよ(*^^*)

窒息が。。。とかネットで見てしまうと心配になっちゃいますよね

  • ふありん

    ふありん


    回答ありがとうございます。
    そうなんです、ずれてくるという話をネットで見たので。

    うちは完ミなのですが、今一回80cc×8で、体重よりは多いと思います。
    足りなくて早く泣いてしまうので、1ヶ月検診で80ccにしてみようと助産師さんとも小児科医とも相談して行っています。

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

うちの子も吐き戻しが酷いです(>_<)
最初はゲップが下手で出ず、最近はゲップは上達したのにおっぱい飲むときに空気を飲むようになってしまい、何度もゲップをさせないといけません。
傾斜をつける枕を使いましたが、うちの子には効果がありませんでした(^^;;
結局詰まらないよう横向きに寝かせるしかありません。
吐き戻しは1回の授乳で何度もありますか?
1回だけなら飲みすぎなのかなーと。
何回もあるなら、空気の飲みすぎかも知れませんね。
最近は
膝の上でグルグル体を回してあげてトントン→肩の上でトントン→胸の上にうつ伏せにしてトントン
この3つを繰り返してゲップさせてます(^^)

  • ふありん

    ふありん


    1回の授乳ですぐと、
    (ゲップをさせてから)寝てから少ししてと、
    2時間後くらいのときでしょうか。
    完ミなのですが、乳首を母乳実感のSSを使用していて、Sだと5分程度で飲みきって足りない様子を見せたので、SSで15分かけています。
    そのせいもあり、空気を多目に飲んでいることも考えられますね。
    だいたい何分くらい繰り返してゲップさせますか?

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度も吐くと目が離せなくて大変ですよね(>_<)
    2、3分を2セットぐらいやってます!
    うちはゲップが出ても出なくても寝かせる時は横向きにしてます。
    ゲップしても空気が残ってると吐いちゃうので(^^;;

    • 1月30日
  • ふありん

    ふありん


    ありがとうございます、そうなんです、しばらくは目が離せなくて(。>д<)
    うちも空気残ってるんですかね。今度の授乳でやってみます。

    • 1月30日
ま(´・Д・)」

うちの子も1ヶ月くらいまでは
毎回吐いてましたー(´Д` )
授乳クッションにブランケット
ひいてそこに寝かせたり
してました(._.)

今は2ヶ月ちょいですが
大分減りましたよ*\(^o^)/*

  • ふありん

    ふありん


    回答ありがとうございます。
    授乳クッション、替わりに何か傾斜つければいいかな(*´ω`*)

    2ヶ月くらいになれば、吐き戻し回数減りますね(。>д<)

    • 1月30日
deleted user

うちの娘も生後2ヶ月半まで吐きまくりでした(>_<)
今はおっぱい出る量が落ち着き娘を溺れさせない量になりまさしたが母乳過多の時は凄かったです
うちも傾斜枕買いましたが全然効果なかったので買ったのがもったいなかったです(>_<)

最近はゲップさせてそのあと授乳クッションにもたれかけさせて寝たら授乳クッションとるということをして吐き戻しの防止をしていますよ!

  • ふありん

    ふありん


    完ミなので、授乳クッション買わなかったのですが、やはり角度をつけて寝させるところが大事なのですね!

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうですね!
    授乳クッションではなくても
    そこそこ高さがあり赤ちゃんが
    よっかかっても大丈夫そうな
    ものでも全然いいと思います★
    傾斜枕はそこまで高さなく気持ち程度なので、この商品を買うより何かで代用した方が良さそうな感じでしたよ(^^)

    • 1月30日
  • ふありん

    ふありん


    ありがとうございます、何かによっかかるようにさせてみます。
    代用クッションなど考えてみます(*^O^*)

    • 1月30日