

あー
そんなに、生活が厳しいのですか?

はじめてのママリ🔰
お祝いで買ってもらうとかじゃなくて継続的に買い続けてもらうってことですか?
そうでしたらありえません💦
何故そこ頼るのか理解できません😱
誰の子どもなのかって話ですし
どうしてそんな所頼ろうとしてるのか?旦那さん何考えてるんでしょうか🥶

ままり
実家が遠方で帰る時新幹線や飛行機になるので帰省の時のみ現地で買ってもらってます!
頼ってる方といると思いますが私はできる限り自分達で買って誕生日プレゼント等で使ってもらう方がいいなと思ってます🙌

ぽん
自分たちでも買いますが、私は買ってもらえるなら買ってもらおう!って思っちゃいますね😅
義姉がコストコ行ったときとかに買ってきてもらっちゃいます🙌
消耗品はホントにありがたいです!
上の子の時より明らかに値上がりしているのでびっくりです…
義実家と関わりたくないのならやめたほうがいいと思いますが、そうでないのなら別に有り難くいただいても良いのでは?と思います🤔

はじめてのママリ🔰
うちは義実家が孫のためにって毎回コストコで大量に買ってきてくれるので自分で買ったことは数回しかないです👶
が、こちらから買って欲しいと言ったことはないです💦
こちら側から言うのは違うかなと思います🥲

はじめてのママリ
親御さんが是非買いたい!とかなら甘える時もあるかもですが、私は子どものものは自分達で買う派です。ミルクもおむつも頻繁に買わないといけませんし、いつも買ってもらうとか気をつかってしょうがなくなりそうです。
実両親、義両親ともに美味しそうなフルーツを見つけたら孫に♡って感じで買ってきてくれたりするんですがそれはいつもありがたく頂戴してますが、生活必需品はいらないですね。

ぽこママ
ミルクやオムツ代などの日用品は払ってもらっていませんが、夫が少し高めのおもちゃやら洋服やらは何かと自分の親に買わせようとしていてモヤモヤします。。
頼めば喜んで金を出すと思うのですが、正直わたしは義両親好きではなくできるだけ関わりも持ちたくないし借りができるようですごく嫌です。
(とはいえ勝手に義父がうちの子(孫)へ生前贈与とかしていてすごくモヤモヤしています)
自分の子なのだから自分たちでどうにかしたいのにって感じです…
まぁ子どもにとってはマイナスにはならないので何も言えずですが複雑です。😑

アラフォーママ☆
頼るのは違うかなって思います🤔
オムツやミルク以外で頼ることは
全然アリだと思いますが😊
ものを貰うだけが関わり合いじゃ
無いかなって思います😊

あんず
我が家はそういう発想はなかったです🤔(普通はないかと思いますが…)自分たちから率先して買ってほしいとお願いするのと、義両親から必要なものあったら買ってあげる、と言われてるのでは状況が全く違いますしね💦今生活が厳しいのであれば実家からお米や野菜をもらうご家庭もあるし、そういう感覚でお願いするのもいいかと思いますが。買ってもらったとしても自分たちが子どもを責任もって育てるという事実は変わりないので、双方でトラブルないならどちらでもいいと思います!

ママリ
さすがに頼るのはなしです😭
そこまでの負担はさせられません!
断っても親が買ってくれたパターンならありがたくもらいますが💦

はじめてのママリ🔰
買ってくれるなら頼ってもよいけど、お金がないのですか

はじめてのママリ🔰
親に買ってもらおうなんて思ったこともありませんでした。誕生日などのお祝い事だけで十分です。
ご主人の考え方は頼るというより、たかっているみたいで嫌ですね。
コメント