※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽーち
子育て・グッズ

4ヶ月13日の女の子が夕寝後に突然泣き出し、眠れない悩み。夕寝後の泣き方が日中と違う。睡眠退行や成長過程か。理由や対処法について相談。

こんばんは。4ヶ月と13日の女の子がいます。
同じような方いますかね?

授乳のあと朝寝、昼寝、夕寝をしています。
夕寝しているときに、サイレンのように突然泣き出します。小さくグズグズし始めるのではなく、前触れもなく「あぁーー!」とホント突然です😅
泣いても指しゃぶりをしてウトウトしますが、またすぐ泣き出します。
そのあとも眠たそうにしながら泣いているのですが、結局眠れず、グズグズして起きます。
抱っこをしたり一緒に遊んだりすると機嫌よくなりますが、夕寝の時に泣き出すのがここんところ毎日です。
日中は目覚めても泣いたりせずご機嫌です。
夕寝から泣いて起きたあとはしばらく遊び、寝る前のミルクと母乳を飲んで、それからはだいたい朝まで寝てくれます。
大泣きしてグズグズするのは夕寝後くらいです。
お腹が空いた、かまって欲しい等の泣き方とは違う感じです。
睡眠退行というのがあると知りましたが、時間的にそれに当てはまらないような気がするし、黄昏泣きとも違うような気がするし、夕方だけ大泣きするのはなんでなのかなぁと思って。。。
夕寝の間に日中の情報整理をしているのでしょうか?
成長過程のひとつなんですかね?
1日の疲れが一番たまる時間帯なんですかね??


長くて分かりにくくてスミマセン💦

コメント

m

うちの子もそうでした☺️
黄昏泣きだと言われました🙄
夕方頃にたそがれて何か理由もなくのだとか🙄
そういうものだよーと看護師さんに言われたので、そういうものだと思ってました😂
今はほとんどしないです😂

  • ぽーち

    ぽーち

    17時~19時辺りに寝て起きたときに泣き出しますが黄昏泣きなんですかね?
    miさんのお子さまは今はしてないということなので、時期的にそういうものなんですね!
    気長に付き合おうと思います😊💦

    • 1月5日
  • m

    m

    うちもだいたいそれくらいな時間でした☺️
    だいたい18時くらいだったような🙄

    今はやんちゃですが、、、笑
    その頃はすごく大人しくて
    ほかの時間でほとんど泣かず
    泣いた方が肺が強くなるよと言われたので
    逆にその時間に泣かせて私は少し楽しみにしてしまってました😅😂
    きたきた黄昏時間かという感じで笑

    • 1月6日
ままり

日中の出来事や刺激を覚えていっているのではないかな?と思います。驚いたこととかも頭が整理してて、思い出して泣いちゃうのかな?と。
うち上の子が2ヶ月半過ぎから人見知り、それから場所見知りをするようになり、急に泣いたりしてました。
下の子が5ヶ月になったばかりですが、びっくりするような出来事があったりすると、寝てても急に泣き叫びます。上の子もこんな時期あったなーと思いながらトントンしてるとまた寝ます😊
覚えたりするのが発達してる、成長の一環だと思って良いと思いますよ😊

  • ぽーち

    ぽーち

    1日の出来事を整理しているタイミングでもあるかもしれないんですね!
    成長の一環ならうれしいです😄
    いつか落ち着くと思いながら気長に付き合います😃

    • 1月5日