
コメント

さちゃん
思い出作りに
赤ちゃん本舗のハイハイレースはどうですかー!!!!

みゆき
ストローは6ヶ月から練習させて7ヶ月頃から上手になってきました。いまはストローマグで飲めるようになったのでお出掛けの時も楽チンです。離乳食進むとうんち固くなってくるので飲み物飲む練習は始めた方がいいとおもいますよ。
-
新ママ
コメントありがとうございます。
ストローマグをプレゼントでいただいたのですが練習と洗うのが面倒でまだ出していません😅
冬場は乾燥しますし明日から練習始めようと思います😊- 1月6日

あんず
ストローは早いうちから始めた方がいいですよ😊
あと離乳食はまだ自分で食べられないので、練習としてお菓子を自分で持って食べることをしています!
-
新ママ
コメントありがとうございます。
いつも白湯はコップにプラスチックの穴が開いた口のついたマグ?みたいなもので私が傾けて飲ませているので、ストローで飲めるように練習したいと思います。
私の中でお菓子って不要なものだと思っていましたが、栄養を補う大切なものなんですね😅ちょうど義母にお菓子を貰ったのであげたいと思います😀- 1月6日

ミケ猫
ストローで飲める様に練習しておくのと、離乳食終わったら歯みがきの癖を今からつけておくと、後が楽になると思いますよ〜😊
-
新ママ
コメントありがとうございます。
年末に歯が生えているのを発見したので歯磨きの練習もしないとな〜と思いながらつい面倒で😅
ガーゼで軽く拭いたら大丈夫ですか?- 1月6日
-
ミケ猫
ガーゼのハンカチで、軽く拭くのでも大丈夫ですよ🙆♀️
歯が沢山生えてきたら
赤ちゃん用の歯ブラシを
持たせて歯みがきの練習すると良いです👌😊- 1月6日
-
新ママ
ありがとうございます😊
大きくなったら歯磨きを嫌がる子が多いみたいなので今から習慣付しときます😁- 1月6日

さっちゃん🐗
やっておいた方がいいかはわかりませんが、
歯磨きとストローはもう出来てます💓
-
新ママ
コメントありがとうございます。
やっぱり練習や習慣づけは必要ですよね💦つい面倒で後回しにしてましたがやってみます!- 1月6日

しろ
おうちの環境を整えたりかなー
つかまり立ちが始まると、とにかく立ちたがる!
そして転ぶ😩😩
あと今まで届かなかった棚もつかまり立ちだと手が届くので、ペンたて、ハガキ、リモコン…何でも手にとって口に入れようとします💦
なので床にジョイントマットをひいたり、棚の整理をするといいかもしれません。
-
新ママ
コメントありがとうございます。
まだつかまり立ちはしませんがハイハイしだしてから何でも口に入れるので環境は大体整えましたが、ローテーブルの角はそのままにしてるのでカバーをつけたいと思います。- 1月6日
新ママ
コメントありがとうございます。
一度ネットで調べてみます😊