
コメント

退会ユーザー
背中スイッチ発動しそうな時にお手手にぎにぎしたら泣かなくなりました!
ここでの質問の回答で見つけてやってみたんですが、うちの子には効果てきめんでした!

zoe
うちも以前同じ感じでした。仕方なくネントレをやりました。2日間だけやったら、効果出ました。今は機嫌いい時は自分で寝ってくれます。機嫌悪い時は腕枕です。当時参考した本は赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドです。メルカリで安く買えると思います。
もしネントレを始めるの場合、ぜひ旦那など一緒に見守ってください。一人の時、泣き声を耐えないので、折れそう…
-
eve
回答をありがとうございます!!
ネントレ、やるか悩んでいました😢マンションなので、迷惑にならないかなぁと不安になり。。
メルカリ愛用しているので、本も早速見てみます!!✨- 1月4日

むーたん
うちの子が寝ぐずりする時によくするのが手を握ってあげる事と眉間のところを優しくさすってあげたり、顔を優しくなでると落ち着く事が多いです☺️
あとは、お腹の中にいる頃からディズニーマタニティミュージックというのを聞かせていたのでそれを聞かせながらすると効果抜群です👶!
どうにか落ち着いてお布団で寝てくれるといいですね😌💤
-
eve
回答をありがとうございます!!
優しく触れるのがいいんですね…!!😭いつもトントンしかしていなかったので、顔をなでたりしてみます!
ディズニーマタニティミュージックですね!探してみます!!
教えていただきありがとうございます😊- 1月5日

Etsuco
うちも背中スイッチ発動するので
置く時はとくに慎重です!!(笑)
抱っこで寝たな~と思ってから
30分は抱っこし続けて
そのまま寝転び、お腹にのせたままさらに2.30分(笑)
完全に眠りが深くなってからだと
少々の揺れでも大丈夫です🙆🏼♀️
ただ、背中から下ろすと気づかれるので
頭と背中をしっかり体に密着させたまま横向きになり、背中を付けないようにそーっと腕を抜いて
トントンしながら本人のタイミングでゆっくり仰向けにしてます🙈(笑)
むっちゃめんどくさいですが
これするようになって
背中スイッチは発動しなくなりました👏🏻やってみてください🤣
-
Etsuco
後頭部と背中を支えて子供の頭とお腹を自分の胸あたりに密着です!
抱っこの状態をキープ*ˊᵕˋ*- 1月5日
-
eve
回答をありがとうございます!!✨
とてもわかりやすい手順で…ありがたいです😭どうしても、寝たら早くベッドで寝かせて、手を付けていなかった家事がしたい!という思いが強く…辛抱強さが大事なんですね!
根気よく抱っこして、教えていただいた手順で試してみようと思います!!- 1月5日

サヤ
前の方と似たようなやり方です。
降ろす時に工夫します。
降ろす前に出来るだけ赤ちゃんの体を自分の胸と腹に密着します。(横抱っこ)
そして降ろす時手でお尻をしっかり支えて、先に頭を下ろして、しばらく手をお尻の下に置きます。ぐずったら空いてる片方の手でお手手を握ったり頭をなでなでします。熟睡が確認できたらお尻の下から手を引き出します。
ベテランママから教えてくれた技です。100%ではないですが、60%以上セーフでした。
-
eve
回答をありがとうございます!!
やはり、降ろし方が肝になってくるんですね…!!💡
いつも降ろす時に、どうしても支えきれなくて一気に降ろしていたので、きちんとお尻を支えてそっと頭からおろすように頑張ってみますヽ(;▽;)- 1月5日
eve
回答をありがとうございます!!
先程お手手にぎにぎ試してみました!!少しの間だけ、落ち着いて寝ましたがまた起きてしまいました😅笑
根気よくやってみます!!