
コメント

よい
一緒に湯船に浸かりますが、身体は湯船の外(洗い場)で洗ってました。
湯船の中だと、お湯泡だらけになりませんか?
首座るまでは大変でしたが、バスチェアに座った足の上に縦に寝かせて洗ってましたよ!

でん
私は浴槽のそとで洗ってました!!節約するなら浴槽の水を桶に入れて流すとか???他の人が使うときなんかぬるぬるしちゃいません?😅
-
ちろる
浴槽の外で洗う場合どのようにあらってますか?😔💦
浴槽の水は赤ちゃんだけのために溜めてるようなものです😢- 1月4日

桜凪
沐浴を卒業する前は、大人が湯船にお湯をためて入ってなかったのですか?
大人が入る湯船とは別にお湯をため直しているのでしょうか?
-
ちろる
大人は基本シャワーで済ませてたので
初めて毎日溜めてます😭💦- 1月4日

退会ユーザー
首座るまでは怖いからと浴槽内で洗って、上がるときに掛け湯してます。
ですがそれで習慣化して子供も剃れ以外のやり方だと泣くので、首座り後の今も浴槽内で洗ってます。
うちは主人も私も浴槽にゆっくり浸からずシャワーなのでよいですが、そうでないと泡だらけでまたお湯を張り直さないといけないので大変ですよね😱💦
ガス代はもう諦めてます。
-
ちろる
同じ感じです😭
うちも旦那と私はシャワーですませて
赤ちゃんだけのためにお湯を張ってると感じです😅💦
やっぱりガス代は諦めるしかないですよね😂笑
昨日シャワーをかけてみたら
初めてお風呂でギャン泣きされたので
すでに浴槽で洗うのに慣れてしまったかもです( ;∀;)- 1月4日

ゆんた
身体は洗い場で洗ってます😃膝に乗せて横に抱っこしてささっと…頭を膝の方にして跨がせて洗ったりする時もあります。お湯は浸かるためだけですね😊ガス代は…どうにもなりません😭💦
-
ちろる
そうですよね😣💦
やっぱりお湯は浸からせてあげないといけないですよね?😭- 1月4日
-
ゆんた
夏場ならまだしも今の時期は浸からせてあげた方がいいかと思いますよ😅
色々理由もあったと思いますが忘れちゃいました💦皮脂が取れないとかだったか…🤔💦- 1月4日
-
ちろる
そうなんですね😢💦
今は節約は諦めます😂✨- 1月4日
ちろる
お湯は泡だらけです😂
足の上に縦にねかすと、足でめっちゃ蹴られませんか?!💦
よい
大股開きで、私のお腹を跨がせてやってたのであんまり蹴られずにできてました!
ちろる
なるほど😳
今日さっそく試してみます😣✨✨