※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママさーちゃん
子育て・グッズ

生後29日の男の子のママです。おっぱいやミルクを飲んだ後、満足して起きていたら寝かせるべきか、起こしておくべきか教えてください。昼は起こし、夜は寝かす方法を教えてください。最近、寝落ちしないことが増えてきたので、アドバイスをお願いします。

生後29日の男の子のママです。

皆さんに聞きたいのですが、おっぱいやミルクを飲んだあと満足して起きてたら寝かせようとしますか❓
それともそのまま起こしておきますか❓
また昼は起こしといて夜は寝かすなどいろいろ教えて下さい。
最近、寢落ちしない事が増えてきたので教えて下さい‼

コメント

akipuripu

そのまま一緒に遊ぶか自分のことしてます!
そしたらそのまま1人で自然に寝てることもありますけど笑

  • 新米ママさーちゃん

    新米ママさーちゃん


    自分のことできるのはいいですね‼
    1人で寝てくれるとすごく助かりますね!

    • 1月30日
やしゅベビ

私は、満足しても寝ない時は、別にグズったり泣いたりしてないなら無理に寝かしつけてないです(^^)起きて遊んでてもらってます。

生活リズムつけるのは3ヶ月目くらいからと、よく聞くので今はグズったら、おっぱいorオムツ、寝るor寝ないで遊ぶを昼夜関係なく、赤ちゃんのやりたいようにやらせてます*\(^o^)/*

  • 新米ママさーちゃん

    新米ママさーちゃん


    無理に寝かしつけないんですね‼

    生活リズムは3ヶ月目からなんですね。
    やりたいようにさせてあげるのは大切ですよね♪

    • 1月30日
ななちょび

満足して機嫌良さそうだったり泣かないなら無理に寝かせようとはしません(*^^*)おしゃべりしたり、スキンシップしたり❤いっぱい話しかけたり笑いかけると応えてくれるようになりますよ❤可愛いです❤😍

夜も同じですが、暗い部屋で過ごしてます✨笑 割りと夜はすぐ寝ますが✨

  • 新米ママさーちゃん

    新米ママさーちゃん


    やはり皆さん無理に寝かしつけないんですね。
    私は寝かせようとして寝なくて。。イライラしたりしてました(T0T)

    今からいっぱい話しかけてスキンシップとってあげるのが大切なんですね♪
    これからはそうしてみます(´・∀・`)

    夜明るい部屋で過ごすと目が覚めちゃいそうですもんね( ̄▽ ̄;)

    • 1月30日
  • ななちょび

    ななちょび

    私も1ヶ月なる前は目が爛々としてるときに夜は寝かせなきゃーって抱っこして頑張ってましたが、母が『機嫌いいなら寝かせろー』って言われてそっかー!と思って泣くまでは私は目つぶって横になってました(笑)

    話しかけて笑うようになるとますます可愛いですよー❤たのしみですね🎵😆

    • 1月30日