
コメント

空色のーと
小学生から中学生の間が1番貯められる気がするんですけとね…🤔

なあ
小学校にはいると
習い事に塾も行く家庭が
多いから
幼稚園よりも我が家はお金かかってます😅
体を動かす習い事したら
よく食べるようにもなりますし
習い事も一つだけって家庭は
少なくあれこれさせるので
学費よりもそれ以外に意外とお金かかってます😭
-
usamama
そうなんですね!
習い事などお金かかりますよね💧- 1月4日

ママリ🔰
何のための貯金かにもよります🙋♀️
学資保険や貯蓄用の物を別に
かけているなり話は別ですが
その金額から学費や老後の事を
考えているなら足らなそうですね💦
-
usamama
学資保険は別です
退職金は6〜7千万円なので老後用はそこから出そうと思っていました!足りないでしょうか??- 1月4日
-
ママリ🔰
学資保険内で学費が足りるので
あれば学費面は大丈夫ではないですかね🤔
老後はどの様に過ごすかによって
金額も変わってきますが住宅を購入
したり退職金が必ず出ると今は保証
あまりされてない企業も多いらしい
ので別で貯金は必要な気もします💦- 1月4日
-
usamama
公務員なので退職金はそこまで減らないみたいですが…安心はできないですよね
- 1月4日

ママリ
株や保険なども含めてですか?
資産全てて1000万はちょっと少ないかな、、💦
すぐ動かせるお金が1000万という事であればしっかり手元にあると思います!小学校のうちは貯めどきかなと思いますけどね😚
-
usamama
学資保険、保険は別です!
カスタードさんはどれくらい貯金していますか??- 1月4日

退会ユーザー
ウチは小学生が居ます。
ちょっと特殊ですが、既に保育料無償化されている地域に住んでいるので現在下の子の保育料は0。
なので小学校に上がってからの方が何かとお金かかります。
塾は行ってませんが通信教材は年々上がるしスポ少入って靴やウエアなど高いです(・・;)
学童にもお金かかりますし、クリスマスプレゼントがゲームとかになってきて単価が高くなりました。
貯めれないとまではいかないですが、小学生になったから楽になった感は無いですね…
株合わせて1000万は少ない気がしますが、今後共働きで稼ぐようになったらまた変わるのではないでしょうか?
ウチは共働きでないと生活できません(>_<)
-
usamama
ありがとうございます!
1000万で足りなくて、
どれくらいあれば足りるんでしょう??- 1月4日
-
退会ユーザー
各家庭の状況はそれぞれなので一概には言えないですが、ウチの場合に当てはめたら子供3人・普通車2台持ちで車はキッシュ一括で買う派なので、理想はすぐに動かせるお金がもう少し多い方が安心です。
- 1月4日
-
usamama
うちも乗用車2台キャッシュ一括で買う派です すぐ動かせるお金2000万円くらい貯めてますか??
- 1月4日
-
退会ユーザー
そこまでは無いです(^_^;)
車買えば貯金1000万切るときもあるし貯金額はタイミングにもよりけりですね。
ちなみにウチも夫、公務員です。退職金は期待してます笑
私は民間の医療職なので、公務員ほどは出ないような気がしますけどね(・・;)- 1月4日
-
usamama
私も医療職です!
うちは車キャッシュなんですが、
車分貯まったら買うので1000万円切ることはないのですが、
それでもこれからは減るのかなと…- 1月4日

くうちゃん
確かに習い事などでたくさんお金はかかってくるので、しなかったらまあそこまでですかね。
食費やテーマパークの入場料などはある感じでしょうが・・・
私は小学生からどんどんお金のかかるイメージなので保育園のときが貯めどきかなと思っています。
1000万あっても足しにしかならないので少ないとは思いますが1人それぞれだと思います。
-
usamama
ありがとうございます!
くうちゃんさんはどれくらい貯めてますか?- 1月4日
-
くうちゃん
600万ぐらいと保険などは別です。
貯金額はそのタイミングもあると思いますし・・・
10代で500万貯めてたので1度は1000万超えてますかねw
今は20代前半で主さんの年齢になるまでにこのお金が1000万超えてくれるといいですかね^^最近車を一括購入もしてるので少し減ってしまいましたし…💦
シングルなのでまあ頑張ってる方と思って地道にしてますよw- 1月4日
-
usamama
そうなんですね、ありがとうございます
わたしは結婚前、まったく貯めれてなかったので尊敬します!- 1月5日

ママリ
現時点でその位あれば充分じゃないですかね。
ママがフルタイムになればもっと貯金できますし、そもそも貯金自体がこのまま現状維持ではないと思いますので。
習い事は何もかも希望通りにやらせればきりが無いので、取捨選択しながら家計に無理のない範囲でやれば貯金を崩すような事にはならないと思います。
少ない、とは全然思いません。
-
usamama
ありがとうございます!
今は夫の収入で月10万くらい貯金、子供達2万ずつ学資保険しています
フルタイムになって、その分はなるべく全額貯金できればなと思います- 1月5日

退会ユーザー
お子さん二人なら、足りないと思います😂💦
あとは生活レベルもピンキリだから、みあった生活してれば足りるけど、贅沢したいなら足りないし。
-
usamama
1000万は減らさずに、
あとは収入でやりくり、貯金するのですが、それでも足りないんですね!
いちごさんはどれくらい貯めてますか?- 1月4日
-
退会ユーザー
うちはまだ一人しか子供いませんが。
出産祝いやお年玉は全て貯金、毎月の家族手当と、児童手当てを貯めてます。
子供の貯金はまだ120万ぐらいです。
そこから学資保険も出してます。- 1月4日
-
usamama
子供の貯金120万で学資保険別です
1000万円以上貯めてるんですよね?- 1月4日
-
退会ユーザー
1000万円以上貯めてるんですよね?
とは?
貯めてない身分でコメントするな、ということですか?- 1月4日
-
usamama
子供の貯金と別に1000万円あるのかと思いました!
嫌味じゃないですが…- 1月4日
-
退会ユーザー
私がいつ1000万円あると言いましたか(笑)
足りるか足りないかのお話ですよね。
みあった生活してれば足りるけど、、贅沢したいなら足りないし→が私が思うあなたの質問の答えです。- 1月4日
-
usamama
失礼致しました
- 1月4日

はじめてのママリ🔰
現時点で使わない貯金が1000万あれば、とりあえずは安心だと思います😊
でも今後このまま増やさない予定なら少ないかなって思います💦
-
usamama
予定では毎年増える予定ですが、
子供に使うお金がどんどん増えるのかと心配で…
小学生の子がいるママに、貯金に回せる分がないから、減るよ、と言われて心配になったんです
質問の書き方悪かったですかね(^_^;)- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
ウチも毎年貯金増やす予定です😊
子供が大きくなると食費や部活や習い事、お小遣いとかで出費は多くなるけど、全く貯金が出来ない状況にはならないかなって思います💡
そのママさんの金銭状況は分かりませんが、子供が小さい頃の貯金が毎月5万とかの貯金だったら、増えない可能性はありますしね😅- 1月4日
-
usamama
そうなんですね!
今月10万以上は貯金に回せてますが…まだまだ貯めないと油断できないですね…- 1月5日

なんちゃん
十分足りる気がします😂
ママリ見てると生活水準が高い方多いですが、30歳夫婦でそれだけ貯金がある方は少数派と思います。
3人目を望まれるかは分かりませんが、子どもが大学卒業する頃は51歳。
定年まで15年近くあれば、老後資金は問題ない気がします。(+退職金も一般企業の数倍はあるようですし…)
学費も小学校~私立とか、医大や音大とかなら別ですが、中学(高校)までは公立、習い事も2~3つ(1人3万まで)とかで、毎年海外旅行!などの贅沢がなければ、十分な気がします。
-
usamama
具体的に、ありがとうございます!
子供が1.3歳の時点で1000万で
今後も増やしていきたいけど増やせるのか…と不安になったんですよね
どんどん減ってゼロになるとかはないのかな、わからないですが
海外旅行は、子供が小さいうちは絶対に大変なのでまず行くつもりないです^_^
ママリの人は裕福な方が多くてびっくりです…頑張って貯金してたのですが、少ないと言われ落ち込んでいました- 1月4日

あいり
公務員で退職金7000万円って、霞ヶ関の官僚、事務次官級のお仕事ですか??
局長級の官僚でも5000万円ぐらい、事務次官でも6000万円ぐらいと聞きますから7000万円だと想像すらつきませんが、よほど無茶しない限り7000万円の資金+保険の払い戻し+細々貯金があれば老後は困らなそうですね。
お給料も相当良いお仕事だと思うので、年間350万円ぐらい貯金できれば3年で1000万円ですからこれからどんどん貯まるんじゃないでしょうか。
-
usamama
今は年間250〜300万ほど貯金増えています
医師の友達でも貯金せずに全額使ってる人もいるので、生活レベルによるんですかね うちはそこまで贅沢はしないので- 1月5日

ひろ
習い事などにもよると思いますし、その家々で違うと思うので気にしなくていいと思いますよー!
人は人ですし、自分たちでどうやりくりするかだと思います★
中学受験をするなら小3.4から塾代がかかり始め、小6は塾代だけで年間100万はかかりますし、更に受験費用など出費はかさむと思いますが、低学年のうちはそこまではかからないのではないでしょうか…
しかも共働きなら、3、4年すればその分収入も上がりますよね?
贅沢しなければ大丈夫だと思いますよー\(^ω^)/
-
usamama
ありがとうございます!
贅沢せずに頑張りたいと思います- 1月6日
usamama
そうなんですか!?
どれくらい貯めれるんでしょう??
空色のーと
学校費用がほぼかからなくなるイメージなので、、、どれくらいと言われるとご家庭によりますが、うちでいうなら
長男の幼稚園→月4万
がほぼ丸々貯金できる気がします💦
まぁ、今年の10月からはこれもかからなくなるので、それくらいからが貯めどきかな?と思ってます!
あとは、私が短時間の仕事を探す予定なので、その分も丸々貯蓄に回す予定です!
usamama
そうですよね、保育料うちも春から六万ほどかかる予定なので、
それがあるとないでは大きく変わりますよね!