

ちーず
一ヶ月検診は抱っこ紐で行きました😊
基本車移動なのでベビーカーを使うのはしばらく先でした~!
それよりも一ヶ月検診までの間にも病院に行くことが何度かあったり、予防接種も抱っこ紐でいったり、ベビーカーよりも先に抱っこ紐をかなり重宝しました😊👌

ちび
私はベビーカーが先に必要でした!
ちなみに新生児期は首が座ってなく、抱っこ紐もかわいそうなくらい小さいので新生児でも使えるエルゴを試着しましたが股がまだそんな開かずつらそうでした…なので抱っこ紐は産後2ヶ月くらいに新生児用の抱っこ紐を友人からお下がりを借りました。
ベビーカーは近所を散歩したり外気浴するのにすぐ使いたくて急いで買いに行きました!
産後すぐはママの身体もボロボロなので抱っこ紐よりベビーカーの方が私はラクでした!

もいもい
私は抱っこ紐を先に買っておいて、ベビーカーは生まれてから見に行き、試乗させて買いました😄
新生児期から使えるエルゴでしたが、私が不器用だったのと子供が嫌がったため、1ヶ月検診のときはおくるみでくるんでタクシーでした💦
月齢が低いうちは、サブで買ったエアリコの抱っこ紐が重宝しました💡

ほにゃ
車ないならベビーカーが良かったです🌟首が怖くて3カ月頃から抱っこ紐使いました✨よく使ったのは3.4カ月頃で今は抱っこ紐の方が使いますが😊

ちぃ
1ヶ月検診の前に、退院後1週間検診(出生後2週間検診)がある所が多いと思います!
その2つにどうやって行くか?によって優先順位を決めた方が良いかと思います!
例えば車で誰かと大人2人で行くなら、どちらもなくても特に困ることもないです。
(おくるみやバスタオルがあればOK)
電車やバスで行くなら抱っこ紐。
普段も車での移動が多くてまだチャイルドシートを購入していなければ、トラベルシステム対応のチャイルドシート&ベビーカーが便利かと思います💡
大人1人の車なら…
どちらでもという感じですが、
抱っこ紐なら家で寝かしつけに困った時にも使える、という感じですかね🤔
横抱きの抱っこ紐使って来てる人いて良さそうかな?と思いましたが、検診に1人で行く時にはちょっと向いてないかな?と思いました!
(手を添えてないといけなさそうなので、荷物の出し入れが大変そうでした)
新生児の時は、ベビービョルンを知人に借りて使ってました🙌🏻
両手が空くタイプの方がもし1人で行くなら便利だと思います!
コメント