
離乳食スタートのタイミングや生活リズムについて悩んでいます。生活リズムを整える方法や離乳食のスタート時期について教えてください。
もうすぐ5ヶ月になり、離乳食が始まります。
離乳食スタートのタイミングについては、
授乳やお昼寝の生活リズムができてから
授乳間隔があいてきたら
と、4ヶ月検診のときに保健師さんから言われました。
なるべく、同じ時間にお出かけしたりしてリズムをつけようとしていますが、上手くできません。大人の都合もありますし、本人の気分なのかお昼寝の時間も日によって違います。
土日で夫がいるとお出かけも増えるので、平日とはちがいます。
授乳間隔も、4時間おきを目指していますが、本人の気分なのかまちまちです。4時間以上開くときもあれば、2時間で欲しがるときもあります。
どうしたら生活リズムはできますか?
また、離乳食スタートは生活リズムができていないとダメなんでしょうか?
- ミニー(6歳)
コメント

退会ユーザー
ぎゃくにわたしは
離乳食初めてからのほうが整いました😅

退会ユーザー
最近離乳食はじめました♪
起床時間とお風呂と就寝時間は
決まっていますが、それ以外は本人次第です(笑)
ミルクも基本三時間おきですが、一時間半の時もあります(*´ω`*)
-
ミニー
コメントありがとうございます。
そうですか!朝飯の時間が決まっていれば問題ないんですね。安心しました(^^)- 1月5日
ミニー
コメントありがとうございます。離乳食スタートしてから徐々に整えていけば大丈夫なんですね!よかったです(^^)ありがとうございます。