 
      
      
    コメント
 
            さくななまろ
私は看護師で育休中です!旦那が自営なので、簿記をとりました😊
 
            マイメロ
精神科看護師です。通信で、カウンセリングの資格とりました^ ^ もちろん心理士さんがいるので、カウンセリングなんてしないですが、患者さんと向き合うとき、少しでも知識あったらいいかなと思って…
- 
                                    ころも カウンセリングって対人の仕事してると絶対必要ですよね💦産科も精神疾患合併妊娠の方とかいるので… 
 
 育休中に取れますか?ちなみに通信ってどれくらいお金かかりました?- 1月4日
 
 
            はじめてのママリ
育休中の看護師です!
教習所に通ってます🚗
いつか訪問看護やるかな?と思い😂
- 
                                    ころも そうなんですね😀普通自動車免許は持っています😀でも以前バイクに乗りたくて、二輪の免許取りに行こうと思ったことがありました😗やってみようかな💦旦那に相談してからですね💦 - 1月4日
 
 
            ママリ
夜分失礼します^_^
理学療法士しています。
まだ産休育休では無いのですが、
通信制講座でFPの資格を取ろうとずっと前から思ってます!
仕事でも使える医療のアロマテラピーも検討しています!
- 
                                    ころも 今CMでもオードリーが勉強してますよね、FP😀 
 FPって具体的にどういうものなんですか?全然知らなくて😅- 1月4日
 
 
            o324
12月から仕事復帰した看護師です!
今働いている部署が訪問看護なので、育休中にe-ラーニングで訪問看護の講座を自宅で学習しました✎*。
今後は仕事には関係ないですが、知識があれば便利かな?と思ってFPの資格習得をしようかと考えています(´∇`)
- 
                                    ころも e-Learningっていう手もありますね😗 
 近くで子どもを見てくれる人が居ないので自宅だとありがたいです😀
 
 e-Learningで良いものないか探してみます😀- 1月4日
 
 
            かもあ
私は看護師で育休中です!
チャイルドマインダーと子育て支援員(地域の制度⁈保育士さんの補助みたいな役割)の資格とりました😄
- 
                                    ころも チャイルドマインダーって初めて聞きました😀子どもに関する資格ですかね😗 
 我が子にも役立つこと出来そうですね😀- 1月4日
 
 
   
  
ころも
簿記ってよく聞きます😲簿記も日々の生活に役立ちそうですよね😗
日頃そういうのに携わってないんですが、習得出来るものですかね?
さくななまろ
本読んでちゃっちゃと勉強して試験受けるだけなので、やる気があれば誰でも取れます!