コメント
ぽこ
新生児のころは起こして飲ませてましたよ(*^^*)
退会ユーザー
わたしは、1ヶ月検診までは3時間ごとに起こして授乳していました😊
-
はじめてのままり
やはり、3時間ごとなんですかね。
泣いて起きたら、と言うのだと
悪影響が何かあるのですかね。。
初産なのでわからなくて…- 1月3日
-
退会ユーザー
娘の時は夏だったので、脱水が怖いのもありましたが、時間をあけすぎると低血糖になることもあるからと言われたので、とりあえず1ヶ月検診までは3時間ごとに頑張っていました💦
- 1月3日
-
はじめてのままり
起こそうとしたら
家族からは 寝てんだから起こすなよ!と怒られてしまい。。
頻回にあげるんだよと言っても
起こすな。と言われます。
4.5時間で起きるとは思うのですが
あげないとですよね。- 1月3日
-
退会ユーザー
怒られる意味がわからないですね😵💦
- 1月3日
こぐま
私は基本的に泣いて起きたらあげてましたよ(^^)
-
はじめてのままり
泣いて起きてたらでも大丈夫ですか?
あと1時間くらいで起きるとは思うのですが、泣いて起きたらあげてでも悪影響とかは無いですよね?- 1月3日
-
こぐま
私も病院では3〜4時間置きって言われてました!でもやっぱり育児してる姉にも母にも親戚にも、お腹空いたら泣くから寝かしておけばいいって言われました(笑)確かに、何かあれば泣いて訴えます。
だけど、迷うくらいならあげたらいいと思いますよ(*^^*)
気になるんですよね?
外野は好き勝手言います(笑)
自分が納得できる形を実行したらいいんですよ✨
ちなみに私は気にしすぎる神経質な性格なので、家族のいい意味で適当なかんじに安心感がありました(笑)- 1月4日
さみ
病院の助産師さんに聞いたところ、新生児のうちは起こして飲ませてと言われましたよ😄
一度に飲める量が少ないので、頻回にあげる必要があるそうです💡
-
はじめてのままり
そうなんですか😭
家族からは寝てんだから起こすなと非難殺到してて😭
1度に60.70.80くらい飲むのですが
やはり頻回授乳のがいいんですかね- 1月3日
-
さみ
うちの子も同じくらい飲んでましたが、やはり3時間過ぎたら起こしてました😄新生児の頃は、おしっこもうんちも頻回にするので、水分補給の意味もあって頻回授乳なんだと思います💡
家族から言われるとこれでいいのか悩んじゃいますよね😅- 1月3日
-
はじめてのままり
やはりそうなんですね。
家族から言われるので悩みどころです。
いまおこしてのませようとしたらおこられました。。
説明してもダメで😫- 1月3日
サヤ
産院で新生児のうちは起こしてでも飲ませるように言われてたので起こしてました。
1ヶ月検診で順調に育っていたので、先生から今日からは起こさなくてもいいよと言われました。
-
はじめてのままり
やはり起こさなきゃダメなんですかね。
起こさなくてもいいって方がいたので。。悩みどころです。- 1月3日
ha
ないておきたときにあげてました!
それでも体重は増えてたのでこのままで大丈夫よーって言われました!
-
はじめてのままり
泣いた時でも大丈夫なんですね。
ありがとうございます。!- 1月3日
かなで
私の母も、寝れる時にしっかり睡眠とらさないと育たないよ!お腹空いたら泣くから起こさないで!と言っていましたよー笑
乳幼児用の体重計で毎日体重を量り
増加してたので、私は寝てるのを起こさない派でした(o^^o)
一回で80mlで4時間は寝てましたよ!
-
はじめてのままり
やはりそうですよね!
同じで安心しました🥰
入院中は、体重が一時下がったのですがずっと増えていました!
1回で60-80くらいのんで3-5時間寝るので起こさなくても大丈夫ですよね。- 1月3日
-
かなで
赤ちゃんも、睡眠が必要だから寝てるので
わざわざ起こすことはしません♡
私の息子は、5時間くらい寝て
スッキリして機嫌もすごく良く
おっぱい飲んでまたグッスリ寝て、、
の繰り返しでしたので、私も楽でした(^^)- 1月3日
ra
助産師さんには3時間起きに起こして飲ませてと言われましたが、お医者さんには睡眠をしっかり取らせてあげるのも大事だからお腹がすいて泣くまで無理に起こさなくてもいいよと言われました😅
どちらも1ヶ月検診の日に言われたのでどっちなんだいと思いましたが、両方やってみて起こさない方を取りました😌
起こさないでおくとしっかりお腹がすいてからになるのとよく眠れてるからか一度に飲む量も安定し、ぐっすり眠るようになったので息子はこれがあってたんだと思います😌
はじめてのままり
やはり起こして飲ませなきゃダメなんですかね。
起こしても起きなくて😭