※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Hk@vcv/
子育て・グッズ

パパっ子の時期について相談したいです。6ヶ月~1才頃はパパが大好きで、ママよりもパパに構ってほしい様子。パパがいるとわがままが出たり、ママよりもパパが好きな行動が目立つようです。他の方のお子さんも同じような時期や行動を示すのでしょうか?

パパっ子の時期ってあるんでしょうか?😅


ママしかダメな時期が6ヶ月~1才頃まであり
今はパパじゃないとイヤ!って事が多くて
困って?ます😂💦

私は助かるのですが笑
旦那が居ると子供はパパ!って感じです。
旦那が仕事など居ないと聞き分けも良く、
ご飯も食べるし遊び方も大人しいんですが
旦那が居るとわがままし放題?で
ご飯も食べ無さすぎたり、興奮してる
と、いった感じです😅

泣いてもママ、イヤ!パパ!
お風呂も日頃は私ですが、パパがいるとパパと!
ご飯も口に運ぶのもパパ!
寝るのも隣はパパ!
とりあえず、ママよりパパ!って感じです😂

ゆっくり休んでもらいたくても
パパ!パパ!で旦那も疲れてイライラして
しまってることもありますが
私が手をかそうとするともっと癇癪や泣き方が
酷くなるので見守る事ぐらいしかできてません😅


そうゆう時期なのかな?と思うのと
日頃、私が怒るから嫌なのかな?とか、、
思っているのですが皆さんのお子さんも
このような時期やパパが大好きなお子さんは
どのような感じなのでしょうか?

コメント

deleted user

うちもそんな感じですよ( ¨̮ )
どうしても私が怒ることが多いですし、パパは限られた時間しかいれない分思いっきり遊んでくれるし怒られることもそんなにないのでそうなるのも当たり前かなと思ってます♪
2歳くらいだと怒らないわけもないですし、怒る役目とフォローする役目はどちらかになるので仕方ないかなと思ってますし、むしろうまけ役目ができててそれが当然の姿かなと思ってます!

  • Hk@vcv/

    Hk@vcv/

    正月休みで旦那もずっと家に居て
    酷かったので気になりました😂
    そうですよね役目でこうなって
    しまうのは仕方ないのかも知れません🤣

    • 1月4日