

りんご
主人がと言うわけではありませんが仕事で関わりがありました。どう言うところでそう感じますか?一番は診断を受けて専門家にアドバイスもらうと良いですが。

こっとん100
旦那さんのどんな仕草からそう感じたんですか?💦

まろん
どんな感じのところが
あるのでしょうか??

いちご
私の旦那もアスペルガーな気がします。
全然話が噛み合わず、なんで私の気持ちを分かってくれないの!?ってほぼ毎日思います。彼の思考回路が分かりません。ケンカしても、論点違うし、こんなに説明しても分かんないの?って思います。いつも愚痴を聞いてくれる友達からは旦那は単細胞と呼ばれています(笑)
アスペルガーを疑ったきっかけは職場の人に愚痴っていた時に、旦那さんアスペルガーなんじゃない?と言われたことです。
私も離婚した方がいいのかなと思ったりしますが、友達に愚痴を聞いてもらったり、実家に帰ったりして、何とか耐えている感じです😔
-
ぽん
論点違うし、説明してもわからないとかまさに同じです😭母に相談したら、アスペルガーという病気なのかもしれないよと言われて調べてみたら、ほとんど当てはまったのでビックリです。
わたしもいちごさんと同じ方法で耐えてますが、もう限界な気がします。なにせ話しが通じないので、精神が参ってます。- 1月3日
-
いちご
話が通じないとホントにイライラしますよね。まさに今実家に逃げているところです😩生活費の話の時に、一人暮らしをしたことないからなのか、大体どれぐらい必要かというのを口で説明してもイマイチ伝わらず、イライラしました。計算が出来ないわけではないみたいですが、想像力がなくて…。その時は紙に書いて説明しました。
他の方からのアドバイスで旦那の行動を先読みしてはどうですか?と言われたことがありますが、毎回毎回先読みするのは難しいですし、急なトラブルが起こった時に対処出来ないわけですし、心に余裕がないと自分のことぐらい自分でやってよ!となってしまいます。自分がもっとテキパキとしたポジティブな人だったら上手くいくのかなとか色々考えてしまいます。難しいですよね😞
私は色んなことが重なったので、カウンセリングを受けたことがあります。自分の悩みをずっと聞いてくれて、自分の中でもごちゃごちゃしていたものを、ひとつひとつ丁寧に整理するように話を聞いてくださったので、少し気持ちがすっきりしましたよ!専門家の力を借りるのも自分を守るすべだと思います。おもちさんに何かいいことがありますように💖- 1月3日

ぽん
コメントありがとうございます!
どういう所でそう感じたのかと言うと、アスペルガーの特徴がほとんど当てはまり、アスペルガーだと思うと今までの行動が納得出来ることが多々あります。

りんご
具体的にはどう言うところが耐えられないでしょうか?
そしてそれはお仕事でもですか?おもちさんだけにそうなのでしたらただの性格なので離婚を考えてもいいと思います。
-
ぽん
色々とありすぎて全て描ききれないのですが(つ﹏<)・゚。
仕事は毎日ルーティンなので何とか出来てるみたいですが新しいことは覚えられないみたいです。
協調性はない、言っては行けない事を平気で言える(会社で「嫁、早く死んでくれないかな」と言う)、友達は要らないと全て縁を切り、お互いの実家に行くのも絶対に嫌だから、行くくらいなら離婚する。とにかく人と関わりたくない。と言います。そして、話し合いもしても論点がズレてて、聞いた質問に答えらずまた外れなことをいいます。
全ての責任はお前にある。こういう性格になったのはお前のせい、覚えられないのもおまえのせいだとなんでも人のせいにします。
育児も全く関わらず、子供が旦那に笑いかけても無視してます。- 1月3日
-
りんご
友達の縁を切ったという事はもともといたという事ですよね?ルーティーンができるなら日常生活もルーティーンを作ってあげると楽かもしれません。できることから時間をかけてうちは主人グレーゾーンかなぁという感じで結婚してまず、帰ったらリビングに来る前に洗濯物を出してお風呂に入るというルーティーンを作るために毎日玄関に出迎えに行って荷物を預かってお風呂湧いてるよ、その間にご飯温めるから入っておいでよ。を繰り返しました。はじめは疲れたから後で後でとか言っていましたが「後だと入りたくなくなるよ。」今さっと浴びて置いでよそしたら後が楽だよ。」と声をかけ続けてそのうち慣れましたよ。その後は、上がったらタオル入れて洗濯機を回す。まずは洗剤とか全部入れて置いて「上がったらタオル入れて洗剤は全部は言っているから蓋を閉めて赤のスタートのボタンを押してね」を繰り返しました。そのうち「ごめん!今日は洗剤入れるの忘れてたスプーンでいっぱい横のポケットに入れてから回して!」とレベルアップしたり、子育ても同じでまずはオムツを変えるときに「ごめんお尻拭き取って、オムツとって!」から「ちょっと抱っこしているからオムツ上に上げて!」とか「洋服準備してあるから着せて。」とか本当に簡単なものを繰り返して次に行く感じです。
- 1月3日

退会ユーザー
私は、夫と義母のことをアスペルガーだと思っています😀
私、耐えられなかったんです😅
何度も"限界"という言葉を出し、夫からは"私が異常"と言わんばかりのことを言われ・・・イライラしすぎて「はるるちゃんが、こんな性格だとは思わなかった」なども言われました🙃
結局私が心療内科に行ったところ、医師からは、
「旦那さんに問題があるのでは?」
「義母の言葉は限度を超えている」
などと言われました😊
初診 かつ 夫がいない状態 での判断です。
今は、私は、ママ友や妹に、ネタのように話してます😗
おもちさん、ぜひ
「カサンドラ」も調べてみてください😂カサンドラのことこそ、もっとメディアに取り上げてもらいたいです😊
コメント