
生後11日の娘がいます。母乳を搾乳して哺乳瓶であげているが、直接吸わせる回数を増やすべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
生後11日の娘がいます。
母乳が出るので直接母乳から飲んでくれれば一番なのですが
吸う力が弱いか、吸い方がまだ上手くないのか
なかなか思うように吸うことができません。。
ですが、母乳を出さないと胸が張って痛いので
搾乳機で母乳を出し、それを哺乳瓶に入れ1回量あげている状況です。
今後も母乳を直接吸わせる回数が少なくなると
いつか母乳を直接吸わなくなってしまうのではないかと
思ってしまうのですが‥
やはり1日に数回でも直接母乳を吸わせた方がいいのか、搾乳したものを哺乳瓶であげていった方が良いのか
どうしたら良いか悩んでいます‥。。
- ぽんぽん(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ひぃと
毎回吸わせる練習した方がいいですよ!搾乳だけだと母乳量増えません💦
乳首は問題ないですか?

そーめん
胸が張っていてカチカチになっていると赤ちゃんが吸いにくいみたいです!
うちも生後1ヶ月くらいになるまではそうでした💦
なので先に搾乳機で絞って胸を柔らかくしてから吸わせていました😊
今はぎゃくに哺乳瓶慣れしていなくて母とかに預ける時に大変ですが😅
胸を柔らかくして数分でもいいから吸わせて、あまり飲めていないようだったら搾乳した母乳を飲ませるのはどうですか?
ちょっと手間はかかってしまいますが、私はそうしてました😊
-
ぽんぽん
搾乳してからあげるの良いですね!
結局、直接母乳でやった後はミルクか搾乳した母乳を足しますもんね!
次の授乳時やってみようと思います!!!- 1月2日
-
そーめん
ぜひやってみてください!
ただ、慣れない育児ですごく疲れていると思うので無理せずに程々に頑張ってくださいね😊
搾乳したものなら旦那さんでもあげられるので疲れた時は旦那さんにしてもらうのもありだと思います🙆♀️- 1月2日
-
ぽんぽん
そうなんです😖初めての育児なので
気になることが全部心配になってしまって‥😱
ありがとうございます😭💓
お互い頑張りましょうね!!- 1月2日

きき
生まれて三週間ほど、はるさんと同じ理由で息子に搾乳した母乳を哺乳瓶で与えていた者です。
母乳は出てるのに、うまく飲んでくれない…
本当に心身ともにお辛いですよね…。
おっぱいは張るし、搾乳するのに寝る時間も削られて、自分を責めたり、食べる量を減らしたり、息子がなんで上手に吸ってくれないのかと悔しくなったり…。
当時の気持ちが蘇ります😢
私は、おっぱいをくわえさせて、しばらく頑張ってもらい(飲むの下手で結局は飲めません)その後に搾乳した母乳を哺乳瓶で与えていました🍼
息子が疲れているときや眠そうな時は、簡単に飲めるPigeonの母乳実感の乳首を使い、
元気があるときは、母乳相談室というオケタニ監修の難易度高めの乳首を使っていました。
簡単な乳首を使いすぎると哺乳瓶がおっぱいだと思って、一番難しいお母さん自身のおっぱいを加えてくれなくなるみたいです😢(これが乳頭混乱です)
入院中、助産師さんに助言してもらい、乳頭混乱を起こさないよう日々を過ごして来ました。
下手なりにも直接飲めるようになったのは生後1ヶ月頃でした。
3ヶ月過ぎた頃には、むせたりせず飲めるようになり
今ではその時のことが嘘のようにゴクゴクと上手に飲んでくれています😢✨
上はあくまでも私の実体験なので、
はるさんと娘さんが当てはまるかはわかりません😞💦
今がとてもお辛いと思いますが、
はるさんと娘さんの生活が、軌道に乗るよう心から願っております😢✨
-
ぽんぽん
ききさんのコメントを見てすごく元気が出ました😭
自分と同じ悩みで悩んでいた人のアドバイス聞くと、自分一人ではないんだなと安心します。
赤ちゃんも成長していくし
いつかおっぱい上手く飲める時が来ると思って、
頑張ります😭💓
ありがとうございました😭💓- 1月2日
ぽんぽん
搾乳だけだと母乳量増えないのですね‥毎回練習してから
その後に
哺乳瓶の方がいいですかね?
乳首は問題ないし、おっぱいの出も良好です😄
ひぃと
練習してから哺乳瓶で飲ませる感じです😘
張ってても吸いづらいので、少し絞ってから吸わせてみてはどうですか?😊✨