※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
子育て・グッズ

7ヶ月の息子がいます。同居中で義家族が育児を手伝ってくれているが、息子が私をママと認識しているか不安。他の人に行ってしまうことが多く、寂しく感じる。同じ経験の人に、いつになったらママと認識されるか聞きたいです。

7ヶ月の息子がいます。
今、義実家に同居してて、旦那は別居中ですが義両親も義姉も育児に積極的で、とっても助かってます。
おかげで、息子は色んな人に会ってもニコニコしてて、今のところ人見知りはありません。

私は今の状況にとても満足してるのですが…
たまに、息子は私のことママって分かってるのかな?って思ってしまいます。笑

私が息子の名前を呼んでも、義両親や義姉のところに行ってしまうことがよくあります。

息子にとっての私は、毎日一緒に寝てる、ミルク与えてくれる、オムツ替えてくれる、一緒に風呂に入ってる…ただそれだけの存在なのかな?ってちょっと寂しくなってきたり…笑

同じような環境の人に聞きたいのですが、
子どもはいつになったらママって分かってくるのでしょうか。
何人かと同居してても、ママはママ、みたいな。

良かったら聞かせてくれたら嬉しいです!

コメント

テンテン

ママのことは、最初から分かってる!て聞かされました。においとかで。
うちは10ヶ月になりましたが、同居してる義祖母のところに大抵娘は寄っていきます。二人きりで過ごすこともあるので、ママは私って分かってないのかなー?て不安になってましたが…寝て起きた時、泣かないけどキョロキョロ探したりとか(私が帰宅するとやむらしい)するしちゃんと分かってるって言われました。遊びたい時はパパ、甘やかしてほしい時はばぁば、みたいに分けてるのかなーって思ってます。

  • まみ

    まみ

    コメントありがとうございます。
    めずらしい相談かな?と思ってたので、とても嬉しいです!
    私以外の誰かがあやしてると息子はいつもニコニコしてるので、私が居なくても大丈夫だろうなぁ、と安心ですが寂しくなってしまって💧
    テンテンさんの回答でほっとしました。遊びたい相手、甘えたい相手とか子どもは子どもなりに分けてるでしょうね😁

    • 1月2日
  • テンテン

    テンテン

    寂しいの分かります!うちの娘も、義祖母と旦那には楽しそうに笑ってて、私が抱っこしたら降ろせー!て暴れることも多いので💦
    でも、いずれママ!ママ!ってなる日もくると聞きますし。泣いちゃうより笑ってくれた方が、その分周りに可愛がってもらえるし、私が体調崩しても安心だなーと思ってます(笑)
    それに、毎日一緒にお風呂入って、寝て、ミルクくれる、おむつ変えてくれる=自分のお世話してくれる!安心感くれる!で息子くんには十分大事な存在なはずです✨

    • 1月2日
  • まみ

    まみ

    嬉しいコメントをありがとうございます!😭❤
    お互い、子供にとっても恵まれてる環境にいると思いますので、育児を楽しみましょうね*\(^o^)/*

    • 1月3日