※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

厄年で小さな子供がいる方、厄払いはどうしていますか?初詣は40分離れているため、子供を預ける勇気がないとのこと。一緒に行って祈祷中は車で待機するのが良いかもしれません。

今年厄年の方で小さなお子さんがいる方、いつ厄払いに行かれますか?

私は前厄なのですが、2歳と3ヶ月の子がいます。
いつも初詣に行くところは車で40分のところ。

旦那に預けて行く勇気はありません💦
旦那が2人を1人で見れる技量がありません💦

みなさんはどうやって厄払いしますか?

一緒に行って祈祷中だけ車で待機してもらうのが無難なのかな…

コメント

さあこ

去年厄払いに行きましたが、
息子を抱っこ紐で抱っこして
一緒に連れていきましたよ☺💓

下の子は一緒に連れていって、
上の子だけでもご主人に見ててもらうのは
いかがでしょうか??😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    抱っこ紐で行きましたか!
    その手もありますね!
    旦那に相談してみます^ ^

    • 1月1日
ひよこ

去年、前厄
今年、本厄です!

前厄でのお祓いは夫と4歳と0歳連れて家族で行きましたよ(^^)

車で40分のいつも初詣に行く所です。
そこはお祓いや交通安全祈願、お宮参りなど全て同時にやるので、
赤ちゃんもいれば年配の方も。
気兼ねなく、全員で並んでお祓いしてもらいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    ご家族で行かれたんですね!
    上のお子さん、境内怖がったりしないですか?
    うちの子お宮参りの祈祷で、怖い怖いとすんごい嫌がって💦

    • 1月1日
  • ひよこ

    ひよこ


    全然、怖がりませんでしたよ👍
    ナムナムする〜って(^^)

    怖がるのなら、それこそ車で旦那さんと待機がいいかもしれませんね!
    それか、待合室ありませんか?

    私のいったところは、待合室と喫茶店がありました。

    待機できる場所があるといいですね!

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怖がらなかったんですね!

    待合室、確か外に臨時で作ってるので寒そうなんですよね^ ^;
    喫茶店があるのいいですね!

    車に待機にしてもらうようにします^ ^

    • 1月1日
  • ひよこ

    ひよこ


    外ですか💦
    この季節はキツイですね、、、

    車の方が良さそうです(^^)

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですよね!
    ありがとうございます!

    • 1月1日
はるか

子供が小さいときにだっこひもで抱っこして行きました^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    抱っこで行かれたんですね!

    • 1月1日
  • はるか

    はるか

    はい、3ヶ月のときだったかな^_^

    今年も今月2歳児つれて厄払いいきます^_^

    • 1月2日