育児がつらく感じます。友達は楽しそうにしているけど私はできていない。子供は愛おしいけど、自分の時間も欲しいです。他の方はいつ楽に感じましたか?
生後3ヶ月の男の子を育ててます。 最近毎日気分が落ちてます。 赤ちゃんは可愛いのに おっぱいの時間、寝かしつけの時間などが怖く感じるのです。 友達は楽しそうに育児をしているのに私は出来ていません。 毎日いつら楽になれるかなと思ってしまいます。 子供が愛しいのに、主人と二人でもっと色んな事をしたかったなぁとか思ってしまいます。 情けないです 皆さんは子育てがいつ楽に感じましたか?
- 名無しの権兵衛(9歳)
コメント
赤沢さんち
情けなくないですよー!毎日子育て頑張ってるだけで素晴らしいです(^^)その月齢だとお子さんも夜起きたりで大変だと思います。成長するに連れて悩みも変わってくるので、なかなか楽にはならないですが私は、たまに一時預かりなど利用したりして1人の時間を作り気分転換してましたよ〜(^^)
無理せず子育てして下さい。
プチプチプリン
2ヶ月の息子が居ます。
初産婦です。
息子は夜になると、寝ぐずりをするので私も夜になるのが怖く嫌になる時があります。
寝不足からか、目につかなくていい事まで目について、イライラ…。
そんな時に、今までの私なペースに子どもを合わせようとしていた事に気付きました。
今は子どものペースに私が合わせてあげないといけないなぁと考えるようになり、少し気分が楽になりました^ ^
答えになっていなかったらごめんなさい。
-
名無しの権兵衛
怖いですよね 良かったです私だけが感じてるのだと思ってました。
私も赤ちゃんのペースに合わせてあげないと駄目ですね- 1月29日
もこにゃん
分かります。
私も子供はすごく可愛いのに、何だか疲れちゃいます(´・_・`)
夫が当直の日は不安になりますし、子供が寝てても心からゆっくり出来ない気がして辛いです。
まだ、そんなに出かける事も出来ませんしね(>_<)
辛いと思う事も悪い事のような気がしてしまうんですよね。
こんなに可愛くて、良い子なのにって(/ _ ; )
でも、愛しく思えるなら大丈夫だと思います。
子育てって、楽しいばっかじゃないですもんね。
きっと、お友達も辛く思う時もあると思いますよ。
周りは楽しそうに見えちゃうんですよね(´・_・`)
お互い、ボチボチやってけると良いですね。
-
名無しの権兵衛
同じように感じている方がいて少しほっとしました。
私の主人も出張や飲み会が多く、また平日も帰りが遅いです。
最近はなかなか寝付けず、また眠りが浅いので疲れが溜まる一方で…
ボチボチやっていけるように頑張ります- 1月29日
みかこりん
6か月ベビーの新米ママやってます🌸
子育てホント大変ですよね。
私もノイローゼになりそうなときもあります。笑
魔の3週間、3ヶ月とか言われてますよね。
私も産んで1、2、3ヶ月あたりがまさしく慣れない子育てに心身ともに疲れきってました。
もちろん子供は可愛いですが、、
ですが今は寝る時間もまとまってきたし、寝かしつけも慣れましたし、初めにくらべると心にも余裕が出来てきました🌸
私もともみーーーるさんとおなじで、旦那さんともっと旅行や恋人気分味わいたかったなーて思うときもありました。
でも私達の子供を授かるタイミングはきっと今でしかなかったんだろうと思う様になりました。
あとは1人では絶対に抱えこまないことだと思います!
実家や旦那さん、甘えられるところがあれば甘えていいんですよ!
いとこのおばさんやお姉さんに散々言われました笑
そしたら気持ちも楽になりましたし、今は辛いかもですがきっとすぐ時間は経ちます!
頑張ってください‼️長々と失礼しました。
-
名無しの権兵衛
私は何をやっても昔から不器用で、子育てに関しても何一つ上手くなりません。
授乳も上手く深飲してくれず、また股関節が固めと指摘されたり悩みが尽きなくて…
付き合いはじめてから、結婚 妊娠 出産があまりのスピードで二人の時間をゆっくり持つことが出来ませんでしたが、私も赤ちゃんを今授かって、授かる事が出来て良かったなと心から感じています。
主人は仕事の事で大変だろうと思い相談はしてきませんでしたが、少し話してみようかなと思います。
ありがとうございます- 1月29日
bunnybunny
なかなか外にも出られないしお家でこどもと二人だと不安になりますよね。
今はママも慣れない育児で大変なうえ、世間から孤立してしまったような不安があったり情緒も不安定になりがちです。
情けないと思わなくても大丈夫ですよ!
おっぱいあげて抱っこしてオムツ替えてってしてたらきっと答えてくれるし楽しくなりますよ🎵
-
名無しの権兵衛
子供が出来るまでバリバリ働いて、休日はよく外に出かけていたので 本当に孤立しているような感じです。
妊娠6ヶ月あたりから周囲から外出は控えるようにと言われ、散歩も出来ないまま出産し、今に至ります。
季節を感じることなく半年以上過ぎました。
少しずつ赤ちゃんが応えてくれるのを楽しみに頑張ります
ありがとうございます- 1月29日
こずえ
私も3ヶ月の赤ちゃんいて、新米ママです(^^)赤ちゃんと二人で良く行くスーパーで、色んな人に声をかけられ、クズっていると、あやしてもらっています(^^)
育児教室に参加してみたり、これからは育児サロンにも参加してみようと思っています(^^)
後、赤ちゃんのペースで過ごしてみませんか?
私の場合、育児の事に関しては旦那はアテにしない事にしていますが、それ以外は頼りにしている事を言葉で表現しています。
少しずつですが、一緒に頑張りましょう(^^)
-
名無しの権兵衛
今半年まだ主人や義父母たちから外出を控えるようにと言われており、買い物も行っていません。
外出の許可が出たら少しずつ外に出てみたいと思います。
ありがとうございます- 1月29日
退会ユーザー
全く同じ意見です😂
私は夜になると本当気分が落ち込みます😢
夜の授乳時間はなぜか憂鬱な気分です💦
私も全然楽しめて育児できてないです😢自分に余裕なさすぎて😢
子供は可愛いけど、たまにもーやだってなります😵💦
自分の時間が本当にないから辛くなりますよね😢
-
名無しの権兵衛
私は日中が怖いです 夜間は比較的しっかり飲んでくれるのですが、日中は浅飲み、遊び飲みで…ミルクを足してやっと体重が増えてます。
自分の余裕の無さに笑ってしまいます、、
ですが、同じように思ってる人がいて少しほっとしました。
ありがとうございます- 1月29日
taaaaa0426
私も退院してすぐのころ、授乳と寝かしつけがほんとにしんどかったです。
完全ミルクにして授乳は克服し、夜は一緒にベットで寝ることで、寝かしつけが楽になりました!
ベビーベットだと少しのことですぐ起きて泣いたりぐずったりしますが、一緒に寝てるとそばに入れるので安心して眠ってくれます。
方法を変えてみるのも、一つの手だと思います(^-^)❤︎
頑張ってください!
-
名無しの権兵衛
添い寝されてるんですね 添い寝で寝てくれるか分かりませんがやってみます
アドバイスありがとうございます!- 1月30日
まい12
あたしもおっぱいトラブルが多く本当にきつい時もあります( ´⚰︎` )今もまた乳腺炎になりそうでハラハラです(泣)母親になるの早かったのかな>_<とかすごくネガティヴになったりする事も(泣)
けど子供はすっごい可愛いし産んで良かった!大切にしなきゃってももちろん思います( ・ᴗ・ )
初めての育児で慣れない事ばかりですもんね>_<だから全然情けなくないです!!ともみーるさんも一緒に頑張りましょう(b゚v`*)
子供はすぐ大きくなるって言うしすぐ楽になれる日が来るはずです!!あたしはそう思って毎日のよう上がり下がりしながらやってます(笑)
-
名無しの権兵衛
本当にネガティヴになってしまいますよね 子供の笑い顔を見るとまた癒されるのですが…
そういって下さって気持ちが軽いです
ありがとうございます- 1月30日
まんまるちゃん
私もつい最近まではそんな感じでした。
よく泣く子で、泣かれるのが怖く辛かったです。
が、先週セラピストさんのイベントがあり、自分自身と向き合う企画がありました。
やはり、自分が満たされていないと子育てに影響するとわかりました。
ともみーるさん、外に出たいなら出ましょう。旦那さんともっとコミュニケーションをとりましょう。
それができないなら、まずは旦那さんに自分がしたいことを相談してみたらいかがですか?
一時保育というてもありますよ。
我慢はいけませんよ。
私も出たがりなので、出産後、退院してから散歩にも行っていました。
-
名無しの権兵衛
確かに自分自身が何か満たされていないような気がします それが赤ちゃんに伝わっていたら可哀想ですよね まずは主人と話しあってみます
ありがとうございます- 1月30日
菜桜&優太
一人目は、1年引きこもりしてました。
外に出た方が、いいですよ?
風邪ひかせたらいけないとか
色々、周りから言われたのもあり、一人目は、全くたのしくなかった。一歳から保育園通い、仕事始めやっと、育児楽しくなりました。二人目は、金銭面があり、もう働いてますが
一人目の時のリベンジになってますね。首がすわってからは、寒くない日は毎日、外に出てますよ😄。息子がいるので
ずっと家にはいれないので😂
散歩行ってみたらどうですか?
-
名無しの権兵衛
お宮参りやまだ祖母に赤ちゃんをだっこさせてあげれてないのが今心に残ってます。息子にも外の刺激を良い意味で与えてあげないと思っていて、今日主人に相談したところまずは近所を一緒に散歩することににりました。
貴重な体験談ありがとうございます もっと育児を楽しみます- 1月31日
-
菜桜&優太
3カ月は、もう刺激あたえる頃と言われたと言って下さい!
風邪は、免疫高めます。
ひいても、自分をせめずに!
うちは、公園によく行きますよ🙋
もちろん、風邪も、ひきました。自分をせめましたが
他の方をみてると、そこまで
神経質にならなくても大丈夫そうだなと思いました。
私の子だ!風邪ひいても治る!と強く思ってます🙌
午前中に、刺激あたえてから
夜に寝るようになりしたよ。
たまたまかも知れませんが😜
中々、トンネルから抜け出せないですが、自分がしたいようにすればいいと思いますよ🙆💗- 2月1日
-
名無しの権兵衛
そもそも風邪をひいて当たり前ですよね
ひくに越したことはありせんが😅
きっと息子も退屈だと思うので色んなものを感じさせてあげます
2度も返事をくださって本当にありがとうございます- 2月1日
-
菜桜&優太
他人事とは、思えませんでしたので(TдT)💗わざと引かすのは勿論いけませんが、自然のものならね❤❤
子供と外を歩いてると、普段見ない花とか見たりして季節を感じたりしますよ。
あたしの息子は、なぜか
電車の走る音をきくと、声を立てて笑う時期があり(笑)
おんぶして、よく線路に立ってたなー(笑)娘にもしたら、大泣きしてました(笑)ビックリしたんでしょうね(笑)
クビはすわりましたか?
おんぶや、抱っこできれば、また幸せな気分で散歩できますよね❤❤近くに、自販機なんかあれば、あたしは、最近は、コンポタージュ飲みながら幸せ感じてます(笑)誰の散歩なんだか分からなくなってきましたよ(笑)- 2月1日
菜桜&優太
3カ月検診にいき、
息子が、いて毎回、外に出てるのはマズイですかね?と聞いたら
風邪はひけば、免疫になるから大丈夫ですと言われましたよ。
そんなに、ぎゅうぎゅうやると、円形脱毛症とかになりかねません。私が、なりました。
他人事とは、思えないです。
旦那にも言えず、、、
二人目は、息子も含め三人で子育てしてます。なので、すごく楽しく育児できてますよ
-
名無しの権兵衛
旦那も周囲の人も良くも悪くも心配性です 何か悪いことの可能性が少しでもあるなら最初からしないでおこうといったタイプで たまにそこまでしなくてもと思う時があります。
平日は仕事、休日は家事を率先してやってくれるので、育児まで相談してしまったら彼の方が疲れきってしまうのではなかないかと心配してました。
主人も私ももう少し肩の力を抜きます
貴重なご意見本当にありがとうございます- 2月1日
-
菜桜&優太
うちは、旦那が寝るために外に子供達、連れだしてましたから
すこし、羨ましい気もしますが
外に出るなというのは、ちと重たいですね。
あたしも、一人目は
ずっと一人で、悩んでました。
こーいったサイトも知らなかったので、、、姑にも実母にも言われた通りにしてましたね。
旦那は、仕事で居なかったので寝顔だけお互い見てる感じでした。
二人目産まれた。いまは、なんでも話します。旦那も辛いだろうけど、話を、きいてもらってます。
たまに、泣いたりもします。
もう無理かもと泣いたりもします。
このまえは、夜中どうしても寝なくて、娘とドライブ行きましたよ。車をあたためてから、娘をのせて、好きな音楽きいて、美味しい、ピザぱん食べて、
寒いのに何してんだと言われたけど、ごめんね。寝なかった。泣き声が辛かったも話したら、思ったより、支えてくれましたよ😊💛それからは、午前中も車を使わずに歩いて会社に行ってくれるようになりましたので
ドライブスルーでマックなんか贅沢してます(笑)- 2月1日
-
名無しの権兵衛
私とは反対ですが、どちらも大変ですよね
菜桜&優太さんのご主人も優しい方ですね
夜中のドライブも大変だと思いますが、少し気分転換になって良いかもしれないですね
そういう手もあるんだなと知れてよかったです- 2月1日
-
菜桜&優太
泣いてても、運転してるから無理って感じです(笑)
あたしなんか、適当ですよー!
旦那に、おまえは、二人目は、もっと適当だなと言われました(笑)適当がちょうどいい❤❤(笑)すこし、なかせといて、美味しいご飯食べてます- 2月1日
菜桜&優太
私もスピード婚ですよ🙋
-
名無しの権兵衛
そうなんですね ✨同じですね💨
- 2月1日
-
菜桜&優太
結婚式も、新婚旅行もなしです
旦那大好きで、外に出したくないです❤❤(笑)
子供達が手かからなくなったら、2人で、泊行きたいねと言ってます
本当は、ウエディングドレスの写真だけでも撮りたいです(笑)- 2月1日
-
名無しの権兵衛
ラブラブで素敵ですね✨私も主人が大好きです☺️
最初はバタバタでもお楽しみを後残ってるのも良いですね😊
ウェディングドレスは女の子の憧れです 是非お子様が大きくなられたら撮って下さい!- 2月1日
菜桜&優太
眠いので、また明日、来ますね❤❤おやすみなさい😗
名無しの権兵衛
夜泣きもありますね まだ2.3時間おきに泣きます。 主人に子供を連れて外出するのを許されていないので、ずっと引きこもりです。 たまに義母に預けたりして私も出かけてみようかなと思います
ありがとうございます