※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえ
ココロ・悩み

子育てについて悩んでいます。仕事や体調不良のストレスが影響しているようで、責任感だけで子育てを続けるのは難しいと感じています。子育ての大変さや重要性について学びたいと思っています。

大晦日も元旦の朝も今年3歳になる娘に怒りっぱなしの私。
どうして広い心で受けとめてあげられないのでしょうか?
毎日反省しては同じことの繰り返し。
仕事のストレスや長年の体調不良が関係していると思うのですが、なかなか改善するのは難しいです。
職場はどこにいっても辛いことがあるだろうし、持病はもう10年以上治療していますが完治は期待できないのでこれも仕方ないと思います。
とにかく子育てに向いていないです。
子どもを可愛いと思う瞬間も他のお母さんに比べたら少ないと思います。
子育ては責任や義務感だけで続けられるものなのでしょうか?
こんなに大変で子育てに向いていないとは出産するまで知りませんでした。
こんなことを言ったら叱られると思いますが、卵子の老化といったことと同じように、こんなに子育ては大変で重大な責任が伴うことだというのも学校で教えて欲しかったです。
子どもは無条件に可愛い、あっと言う間に大きくなるから子育て期間は短いとか、そういうことしか実母は教えてくれませんでした。

コメント

空色のーと

じゃあ2人目なんて作らなきゃ良かったじゃん!
↑きっと、誰もが思うツッコミどころですかね(笑)

子育てを学校で教わったところで、当時なんて「ふーん」で終わるでしょ😅それに子育ての大変さは人それぞれですしね‪‪💦‬

お母様も、仮にそうだとしても、あなたを育てるのに責任と義務感で育ててた、言うと思います?

きっと、お辛い気持ちを吐き出したかったのかと思います。責任と義務感だけでは、がんばれないものです。ふとした瞬間に感じる愛情が、みんなのがんばる源!それは主様も例外なくです♡

  • りえ

    りえ

    ありがとうございます。
    そうなんです。本当にそこが私の愚かな所なんです。
    夫に跡取りがどうしても欲しいと長女を出産直後から半ば脅しのように毎日言われ、投げやりになってしまった私に全ての責任があります。
    夫には実父の10年に及ぶ癌闘病を支えてもらった負い目もありました。
    2人目も女の子でしたが、もう3人目は絶対に産むことはないです。
    両親に愛情を充分注いでもらったのに、自分が毒親になってしまうとは思いもよりませんでした。

    • 1月1日
mummy

私も怒ってばっかりです💧
なんで正月早々怒らせることばっかりするのー!!!って上の子を怒鳴ってばかりで既に疲れてます(ー ー;)
子供を可愛いと思う瞬間が少ない…何が多くて何が少ないんでしょうか?
基準なんてないですし、それこそ人それぞれかと。比べることないですよー!むしろ可愛いと思える事があるならいいと思います!
私も毎日自分は子育てなんて向いてないって思ってます。私の親もりえさんの実母さんと同じ事しか言ってませんね(^◇^;)
子育ては大変で責任重大だということは親になって初めて分かりました。
そんな思いをずっとしながら私を育ててくれた両親に心から感謝出来たのも自分が親になってからだと思います。そうやって自分自身も親になれていくんじゃないでしょうか?
りえさんはきっとお疲れなんです!疲れてたらイライラして怒っちゃうのも無理ありません。休める時があったら少しでも休んで下さいね!
毎日仕事に子育てにお疲れ様です、お互い頑張らずにゆっくりやりましょう♩

  • りえ

    りえ

    ありがとうございます。
    本当に仰る通りです。
    仕事も育児も家事も全てにおいて疲れ果てています。
    子どもの寝顔さえ可愛いと思えないダメな親です。
    少しでも休みたいです。
    上の子が4月から幼稚園に行くので、少しだけ気が楽になるかもしれないです。
    また叱られてしまうかもしれませんが、長女と平日離れられる時間ができる日を指折り数えている始末です。

    • 1月1日
  • mummy

    mummy

    幼稚園に通われるんですね♩
    私も今は職場の託児所に預けてるので自分の仕事時間以外は休みの日も四六時中、子ども2人一緒にいます(^◇^;)
    申請が通れば4月から一般の保育園に預けられるので、子どもたちがそこに行けばわたしも休みは1人になれるー!と喜んじゃってます!(怒られちゃうかな⁉︎)
    1人の時間ができたら全部放棄して寝ちゃいましょー!

    • 1月1日
チミー:-)

私も命の誕生の素晴らしさより、育児の大変さを伝えていったほうが女の人自身もしっかり避妊するんじゃないのかなって思います。
私は愛情がありますが、自立するまで育てる責任感の方が強いです☺️

  • りえ

    りえ

    ありがとうございます。
    私の言いたかったことを代弁してくださった感じがします。
    命の誕生の素晴らしさも教える必要があると思いますが、育児の大変さを子どもの時から知っていれば何かしら対策がとれると思います。
    育児については母親学級で初めて知る事柄ばかりのような気がします。

    • 1月1日
のえる

私も同じように他のお母さんたちに比べたら、子供達に対する想いはドライだと思います。
可愛いと思うのも瞬間的なものです…
色々小言が多く、眉間にしわばかりです。

寝顔が一番好きです。
(^-^)

この時期の可愛いさは、いましかありませんが、早く大きくなり自立して欲しいと思ってしまいます。ダメ母です。

子育ては向いていないと思っています。

私は母に上の子が0歳代だった時に、子育ては大変なのよ
と言われたことありますが、そんなの教えてもらってないよ、教えてほしかったと思いました。
その時は鬱っぽくなり、わけもなく涙がでていました。

本当、学校の授業で少しでも学んでいたら、例えば自分の理想の育児?とのギャップでイライラしたり虐待や鬱が減ったりするのかなとふと思いました。

  • りえ

    りえ

    ありがとうございます。
    全く同じです。早く自立してほしい、そればかり願いながら日々の育児をしています。
    本当にそれを生き甲斐に辛い育児を耐え忍んでいる感じです。
    こういう私のおかしな考えはもちろん友人や同僚には話したことはありません。
    でもいつも考えてしまいます。
    赤ちゃんのお世話がどういうものなのか、育児の大変さなど、やんわりと小学校でも教えてくれていたら、何か感じとることができたのにと。。

    • 1月1日
  • のえる

    のえる


    りえさんの考えがおかしいとは思いません。

    私は子育ては修行だと思ってます。笑

    やはり、子育てには向き不向きがあると思いますよ。
    私は離乳食作り苦手でしたし、赤ちゃんをあやすのも苦手です。1人の時間が欲しい、他にも色々です。

    グローバル化で英語の授業の取り組みはありますが、赤ちゃんのお世話、育児の大変さ
    の授業の取り組みがあると良いですよね。

    • 1月1日