
コメント

りーやん🐸
1匹だけですが飼ってました꒰*´∀`*꒱♫
引っ掻かないようにだけ気をつけました(>_<)
あとバタバタ走り回るので、できるだけ
おなじ部屋に居ないように...とか。
でもワンルームなら難しいですね(>_<)

ちゃうちゃうちゃん
猫アレルギー、動物アレルギーになりやすいってだけで
平気とききましたよ^o^
-
あーるき
動物病院の先生にも言われました(´д`|||)
両方の実家がことごとくダメで…。- 1月29日
-
ちゃうちゃうちゃん
赤ちゃんがズリバイするようになってからがとても大変だとおもいます( ; ; )
- 1月29日

ママリ
私も一匹ですが猫を飼っています。
家は二階建てで一階にキッチン、バス、トイレ、二階に一部屋です。
玄関とトイレ、バスにしかドアがないので猫は自由に行き来できます。
春に子供が産まれますが愛猫を手放す事は考えていません。
ベビーベッドを買って猫の抜け毛対策に掃除をマメにする事しか思いつきませんが仲良くしてくれればなと思います。
貰い手が見つかれば手放すのでしょうか?
少し悲しいなと思ってしまいました。
アドバイスじゃなくすみません。
-
あーるき
私も旦那も猫大好きで手放したくはないんですが、子どもにもしもの事があったらという考えからこのような決断になりました。
- 1月29日

緋ママ
犬2匹、猫1匹居ますが
過度な接触がなければ大丈夫だと思います。
5カ月頃から少しずつ接触させました♪
とくにアレルギー症状もなく娘も動くものに興味津々で一人ではしゃいでます(o´罒`o)
-
あーるき
一緒の部屋で飼っていたんですか?
- 1月29日
-
緋ママ
一緒の部屋に居ましたよ♪
まず犬猫から寄ってくることはなかったので。
今も近づくと娘に毛を引っ張られるので逃げていきます笑
手はこまめに拭いてあげたり、洗ってあげたりして、清潔にしていれば目や口に手を入れても安心かなと思いますし!
服にも多少付きますが清潔に清潔にとしていても免疫つかないので適度に、しています笑- 1月29日
-
あーるき
もしも貰い手が見つからなかった場合そうしてみます!
1匹はおとなしい性格なんですけど、残りの2匹が夜中に運動会始めちゃうんですよね(´д`|||)
手は清潔にしておいた方がいいですね!φ(..)- 1月29日

にゃんまる
うちは普段暮らしてる夫実家で犬を飼っていて、私実家で猫を飼っています。(里帰り予定)
普段暮らしてる犬は赤ちゃんを舐めない、吠えないようにキツく躾けました。
私実家に2匹猫がいて若く活発なので私もこれには手を焼いてます。産後に1ヶ月程帰る予定なのですが、赤ちゃんはハイローチェア?ラック?に寝かせて猫が登れないようにラックに被せるカゴを用意します。
後は高いところからラックに飛び移らないようにする方法を今考えてます(´`:)
手放したい訳ではないですよね(;ω;)赤ちゃんのことを思えばこその悩んだ末の決断だと思います。
(引っ掻いたり、踏んだりしたらどうしよう?)そう思うのは母親として然程おかしくないと思います(´▽`*)♪私も普段は可愛がってる愛犬が一度息子を舐めた時鬼のように叱りました(笑)
3匹をワンルームは中々考えものですよねー(´`:)暴れますか?大人しいなら接触はあまりしないようにすれば飼育継続も可能ではないでしょうか??ଘ(੭ˊωˋ)੭✧
-
あーるき
1匹はおとなしい性格なんですけど、残りの2匹は夜中に運動会を始めます(。>д<)
もし貰い手が見つからなかった場合は夜寝るとき子どもはベビーベッドに寝かせない方がいいのかなとも考えています。- 1月29日

えあえあ
うちも3匹飼ってますよ(^^)
子供が産まれる前から飼っていたんですが、子供が産まれて退院してから猫もずーっと一緒ですよ!
もしものことがあってから考えたらどうでしょうか?猫も我が子のように育ててるので手放すという考えは旦那も私もまったく思い浮かびませんでした。
むしろこの子たちが娘の面倒を見てくれるかな〜とワクワクしてましたよ。
そして産まれてからも泣くと寄ってってくれたり、寝静まると近くで丸くなって寝たり、、、ほんとうにかわいい我が子3匹と1人です。
-
あーるき
アレルギーとか出たりはしませんでしたか?
そこが一番怖くて。- 1月29日
-
えあえあ
全く出ませんでしたよ(^^)
お母さんのお腹にいるときから飼っている動物だと免疫がついてるから大丈夫なことが多いよと先生に言われたことがあります!
母子手帳に3匹の猫の写真を入れてたので、先生が教えてくれました!
動物と育つと子供の心にもとてもいいから産まれる前から動物の家族がいるこの子は幸せだね〜と言ってくれてすごく嬉しかったです(^^)- 1月29日
-
あーるき
そうなんですね!
旦那が起きたら話してみます!
なんかちょっと嬉しくなりました(//∇//)- 1月29日
-
えあえあ
やはり動物でも家族ですから手放すという選択はほんとに心が痛みます。
大変なことや心配になることもありますが、お子様もお腹の中にいるときから知ってる猫ちゃんが、自分が産まれたらいないと悲しいんじゃないでしょうか?
是非旦那さんと相談してみてください(^^)
我が家は猫と子供の共存がなによりも一番幸せでたまりませんよ♡- 1月29日
-
あーるき
アドバイスありがとうございますm(__)m
参考にさせていただきます!- 1月29日
あーるき
引っ越しも考えたんですけど、1年経ってないので悩んでます。
1匹はストレスと環境の変化に弱く嘔吐しやすい猫なんでこの子だけは置いておこうかという話になってます。