
お子さんの発達について心配していますか?周りの子供と比べて遅れを感じているようですね。専門家に相談してみることをお勧めします。
長文になります…🙇
つかまり立ち、つたい歩き…お座りなど
出来るのにやる気がないお子さんだった方、
いらっしゃいますか?😅
また、「ハイハイよりズリバイ派だった」
いらっしゃいますか?
いつか、やる気になりますかね?😭
・お座りをさせて、絵本を読むとしばらく座っている
・椅子など私や旦那がゴロ寝してるとよじ登って立ったりもします。
テーブルに手をつかせると、
しばらく足を床にきちんとくっつけて立っています。
これは、出来ている、と判断してもいいですかね😅
10ヶ月検診で、出来るか、と聞かれ
その時は、
ある日突然 一人で座る、つかまり立ちし始める
ものだと思っていたので、
「出来てないと思います」
と言ったところ、
"運動発達遅れ"
と書かれてしまいました😰
家では
基本ズリバイ、ゴロゴロ寝転がりながら
足を使って玩具で遊びます。
単に、出来るけど、
ゴロゴロして遊ぶのが好きなだけなんですかね…😓
周りはもうハイハイ、立ってたり、
座って玩具で遊んだりで…😰
同じようなお子様、いらっしゃいますか?
- ママ(7歳)

ゴロぽん
一人で座る姿勢をとって座れて、一人座りができる、
一人でつかまり立ちの姿勢が取れて、たっていられる
という事を問われているのだと思いますよ😃
うちはズリバイ一切しないで、同じ日にハイハイ、つかまり立ち、つたい行きをして驚かされました😅💦
コメント