
寝かしつけについて悩んでいます。生活リズムが整っておらず、お昼寝もうまくいかない状況です。決まった時間に寝かしつけるべきでしょうか?
寝かしつけについて知りたいです
もうすぐ6ヶ月の娘の母ですが
5ヶ月手前からまとめて寝ず夜中3.4回起きる生活がずっと続いています。
お陰で寝た気がせず朝は最終
娘が目覚める9時〜10時頃まで私も寝ています。
寝かしつけの時間は決めていません
抱っこかおっぱいでしか寝ないので
抱っこしていても寝る気がないなら私も腰と腕が痛くて
諦めてそのままにしてます。
全体的に決まった時間に寝て起きてというリズムが整っていないのでお風呂も機嫌のいいうち…って思い
バラバラの時間です。
こんな感じなので生活リズムを整えたいのに
上手く行きません。
お昼寝も30~1時間程度です
抱っこしてもグズグズ反り返られると
自分自身も余裕がなくよく娘にも怒ってしまいます…
やっぱりどんだけしんどくても決まった時間に寝かしつけて決まった時間に起こすべきなのでしょうか?
- ぺん(6歳)
コメント

ところてん
途中まで寝る時、添い乳で寝かしてて夜中も1時間とか30分置きに起きて添い乳だったけど、夜間断乳したら朝まで寝てくれるようになりました!

ところてん
あ、ちなみに寝かす時間もお風呂の時間もいつもばらばらです!

さんかく
生活リズムというより、添い乳や夜間の授乳だと思います。
うちも同じなので(^◇^;)
私も睡眠不足で遅おきになり一日だらだらしてしまう日々なので昨日から断乳する事にしました💪
-
ぺん
添い乳夜間断乳がだめなのですね😭楽だしすぐ落ち着くからついやってしまってました。。
私も断乳してみます(>_<;)- 12月30日

りりん
うちも、夜中に再々起きるようになったので、最後3ヶ月から添い乳をやめて、トントンで寝てもらえるようにしました!3日くらいはギャン泣きでしたが、今ではトントンやおしゃぶりで自分で寝ていきます🌟そのおかげで、朝7時に絶対起きます😂
そうすると、自然とお昼寝の時間やお腹のすく時間、お風呂の時間、寝る時間などリズムがつきました!
できれば朝7時には明るい場所に連れて行くなどしてみてはどうでしょう?寝る時間も20時から21時には寝れるようにしたら良いと思います✨
昼間のグズグズですが、なぜグズグズしているのでしょうか😭💦
私も最近まで昼間娘がよくぐずるので、どうしたものかと悩んでましたが、単純におっぱいの出が悪くなってきててお腹が空いていたみたいで…ミルクを決まった時間に足すようにすると、だいぶと機嫌の良い時間が増えました😄
機嫌が悪いとこちらも疲れてきますよね…常に寝不足だし…😭💦
-
ぺん
すごいですね!!やっぱりギャン泣きは覚悟ですよね(>_<;)けどやっぱり自分で寝て欲しいし頑張るしかないですね!
楽な方法の添い乳頼り辞めて教えて頂いた方法試してみます💦😂- 12月30日

りりん
そうですね…抱っこや添い乳で慣れていたら、いつもと違う〜寝れない〜!ってギャン泣きですね😭💦
もぅでも、やると決めたらかわいそうですが泣かせて泣かせて、疲れさせて諦めさせて…やり切る気持ちで頑張って下さい🤦♀️💦
うちの娘もまだ夜中は一度かたまーに二度起きますし、起きたらおっぱいをまだあげます😊✨夜間断乳はしてません👌
ですが、夜中もしっかり起きて授乳して、飲み終わればまたトントンです👌
ぺん
なるほど。。
夜間断乳私もやってみようと思います。その際どうやって寝かしつけてますか( ・ᴗ・̥̥̥ )
ところてん
私が一緒に寝る時、おっぱい探し回るので夜間断乳始めるってなってから旦那と子ども2人で寝てもらって私はリビングで寝てました!旦那は泣いても気づかないのでたぶん泣き疲れて娘も寝るってパターンでした😭
今ではちょっと夜ぐずってもいつの間にか寝てくれます!