
生後1ヶ月の赤ちゃんが母乳を飲む時に泣いて困っています。飲む途中でジタバタし、泣き出すことがあります。同じ経験のママさん、アドバイスをお願いします。
生後1ヶ月の子供がいます。
母乳についての質問です。
私は元々母乳がよく出る方で今は、1日45gずつ体重も増えてるから気にしないで母乳だけで行こうってことで完母です。
毎日とりあえず10分間ずつあげているのですが絶対両方と7分目からすごくジタバタしだしてそこから涙を流しながら泣いたりします。
飲んでるごくごくって音はしっかりしてるし、体制も色んな体勢であげるなどしてみましたが少し飲んではすぐ泣いてしまいます(TT)
同じ経験ママさんいましたらアドバイスください(TT)
- ももも(6歳)
コメント

ちゃろす
量が増えてきていて、もういらないとかではないですか?
吐いたりとかはしませんか?

りりん
もしかしたら、苦しいのかもしれないですね😨✨
まだまだ赤ちゃんの飲める量と、ママのおっぱいの量が比例しない時期なので仕方ないです😄
3ヶ月ほどたてば、赤ちゃんも満腹中枢が出てきて、お腹いっぱいだと自分でおっぱいを離す日が来ます✨
それまでは、与えられた分だけ飲み込んでしまうので、お腹が苦しいとしんどかったり、吐いたりします💦
体重の増えも立派なので、5分ずつとかで調整してみてはどうでしょうか?(*ˊ˘ˋ*)。♪︎
-
ももも
ありがとうございます!!
今日さっそくやってみました!!
五分で満足そうでした🥰🥰
本当にありがとうございました(TT)- 12月31日

にも
ミルクですが、ジタバタして飲まないときは途中でゲップさせます😊
ゲップしたあと飲まないときはお腹いっぱいなのかな?と思って飲ませるのをやめています!

sts130216
良く出る方との事で勢いが良くむせてるのかもですね(>_<)
うちもよくむせて途中で口を話したり泣いたりしてます。
2,3ヶ月経つとだいぶ母乳も落ち着いてくると思います。
吐いたりしなければ今と同じくらいあげても良いと思いますよ(^^)
ちなみにうちは3分か5分ずつで一日60g増えてます。

nari
全く同じ状況でコメント書いてしまいすみません!
私も理由知りたいです。絶対お腹空いているのに、ちょっとだけ飲んで泣くときもあって母乳時は大変です😪
ももも
量が増えてきて要らないってこともあるんですか😭😭😭
いるんだと思って上げ続けてました(TT)
げっぷの時にたんっぽいトロトロしたの少し出る時がよくあります😭