
祖母からのお墓参りに対する批判に困惑しています。皆さんはどう対処しますか?
今年のお盆に嫌な事がありました。
私の祖母の所の墓参りに
旦那と子供を連れて毎年行ってるのですが
今年も行きました。
離れた距離にあるため事前に祖母に電話をし
この日に行くよ。と伝えたところ
大きいお腹で(妊娠後期)子供たち連れて
来なくてもいいよ。と言われたのですが
それでも旦那は休みをとったしこの日しか
行けないから行くよ。と伝えました。
そしてその日に墓参りに行き無事に終えて
帰宅。翌日の朝に祖母から電話がありました。
お墓参りもう来なくていい。
墓の周りはキレイにしない
草むしりもしない
花の置き方も汚い
花の水のあげかたも汚い
水もかえない
花のチョイスが悪いとか
子供ばっかり作って
なんにもできないとか
親のしつけが悪いとか
3人も子供出来たのに恥ずかしい 等
散々言われるだけ言われ電話を切られ
とても嫌な気持ちになりました。
それから3人目が生まれた後も会ってないし
挨拶にも報告にも行ってません。
新年の挨拶も正直行きたくありません。
行く予定もないです。
私達はお花屋でオススメされたお墓参り用の
お花を買いお水をあげに行き、手を合わせ
お墓にお水をかけ なにが悪かったのでしょう?
私が間違っているのでしょうか?
皆様ならどうしますか?
- でぶこ(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

(´-`)oO
私なら行かないです
行った方がいいのかもしれませんが子供ばっかり作って何もできてないとか躾が悪いなど言われるのはかなり傷つきます
もしお花はこのお花しかあげないと決まっていたりしたなら教えてくれればよかったと思いますし、何についてもこだわりがあるなら教えて欲しいですよね
ここが嫌だったんだよ。など言ってくれればこちらもこれから気をつけられますし
何も言わず文句を言われても困ります

退会ユーザー
お墓参りの基本的な流れや作法としてはざっくりですが
お墓の周辺のゴミや草むしりをしお墓を水で(水桶と柄杓がある所でしたらお借りし無ければバケツと水を持っていきます)手、もしくはタオルやスポンジを使い墓石を綺麗にします。
花立の水を替え汚れているようなら花立も洗い新しいお花、水鉢に綺麗なお水そしてお供え物をしお線香をあげ合掌、という流れになります。
ですがお子さんも居て妊娠中であったのならば簡易的になってしまっても仕方ないと思います。
お祖母さんも昔の方なのでお子さんが居ることや妊娠中であることにまで考えがまわらず作法の事だけが目についてしまいそこから文句が止まらなくなってしまったのかなと。
手を合わせたいという気持ちが大切です。
今後お子さんが大きくなり落ち着いてお墓参りが出来るようになった時しっかり出来ればいいと思いますよ!
新年の挨拶も下の子もまだ2ヶ月との事なので行かなくていいと思います。電話でもインフルエンザが流行ってるし赤ちゃんが寒くて可哀想だから暖かくなってから挨拶に行きますと連絡しておくといいかもしれませんね😅
連絡もしてこないと文句言われても嫌なので文句言う隙も無いような状態にすれば強気でいられますよ😊
-
でぶこ
コメントありがとうございます。
言い訳ではないですが猛暑の中
言うことを聞かない暴走する長男をつれて
ゴミ広いや草むしりまで
手が届きませんでした。。。
そしてとても草だらけでしたので
猛暑の中 何時間もかけて草むしりは
さすがにキツイと思い
やらなかったのが悪いかなとは
思いましたがここまでの言われようが
とても傷つきました😭
そうですよね。
挨拶に行けないと連絡を一応
しておきたいと思います。- 12月30日

aaa
毎年行ってるのになぜ急に酷いことばっかり言われたのでしょうか、子供ばっかり作って何もできてない、親のしつけが悪いって、墓参りと関係ないのに急に言い出す祖母、私だったら会いたくないです。
まだ産後2ヶ月だったらホルモンバランスで心が安定していないと思うので、今年の新年の挨拶は無理に行かなくていいと思います。また嫌な思いをするかなと思います。
-
でぶこ
コメントありがとうございます。
なぜ文句を言ってきたのか
分からないのですが
そうとう気に入らなかったのか
機嫌が悪かったのかですかね...。
それでもやっぱりとても傷ついて
今後もう会いたくないと思ってます。
そんな私は心が狭いのか
とても悩んでいます。。。。- 12月30日

ジョージ🐵
普段からどういった人なのかにもよりますかねぇ。旦那側の祖父母だったらもう二度と行かないですけど、自分のおばあちゃんですよね?うちのじいちゃんは口が悪いのでイラっとくることも平気で言われるけど、、あーはいはい、ってかんじです笑 うっせーくそじじい!って思うけど、普段は孫思いなひとなので、わたしが言われてもなんか機嫌悪かったのかな?って思うかもしれないです。
-
でぶこ
コメントありがとうございます。
普段から早口で声がでかく
ズバズバ言う方?かと思います。
自分の祖父母です。
それでも言っていい事と悪いことが
ある。と私は思ってしまいました。
私が心が狭いのかなと
新年の挨拶は行かないべきか
行くべきか悩んでいます。。。。
行きたくないのが正直なところです。- 12月30日
-
ジョージ🐵
行きたくなかったら行きたくないでいいと思いますよー!ただ、いつ何があっても後悔しないようにだけしてます。うちは田舎なので方言交じりでバーーっ!とすごく気にしてることを言われてバカにされて笑われてしばらくひきづったりすることもあるけど、そのままもし今じーちゃんが死んだら、とか思うとムカつくけど電話に出たり、墓参り行ったり、、誕生日のお祝いしに行ったりです。絶縁してもいいくらいの相手ならいいけど、どんなに腹立つこと言われてもそこまでではないし、足を悪くして外に出られないストレスもあるんだろうなーも大目にみてます(;_;)ちなみにわたしはハイハイすみませんねーって軽く言い返すし、母もわたしの味方して祖父に言ってくれたりするのも大きいですかね。
- 12月30日
でぶこ
コメントありがとうございます。
とても傷つきましたし凹みました😞
やはり行かないのが良いかなって
私も思っています。
さすがに言っていい事と悪いことが
ありますよね...