
コメント

もちもちちくわぶ
いやいやいや
まこさんは勘違いされています。
育休手当を満額受けとりたかったら改めて計算してみては?

あーちゃん
基本働いてはダメだと思いますよ‼️
-
まこ
ウチの職場に確認したところ、良いみたいなんですが、おおっぴらに言われると困るから…
と説明されました。
あと改めて調べたところ確定申告は本業の勤め先からでなくても良いと知ったのですが…- 12月31日

あーちゃん
そうなんですね!初めて知りました。
私も調べてみた所確かにその範囲内ならオッケーと言うのを見つけました。
ただ確定申告は別の所からの給料が発生するので会社には関係ないと思います。確定申告の事は詳しくわからないのでハローワークより税務署で確認する方がいいと思いますよ。
-
まこ
範囲内なら育休手当の支給額に影響はないけど支給申請用紙を出す時に両社から印鑑をもらわないといけないのと、バイトした給料明細、タイムカードなどが必要でソレを勤め先に提出しないといけないようなので必ず勤め先にはバレるようです。
- 1月1日
もちもちちくわぶ
こちらの具体例をご自分の支給額と照らし合わせてみてください。
もちもちちくわぶ
前提として、満額受けとる気はないわ!という予定でしたら一応、月10 80時間働かれてもよいと思います。
シフトの提出については
勤め先の就業規則にもよるので、そちらをご確認ください。
まこ
すみません、この写メの意味が全然分からないんですが、コレって育休手当の計算じゃないんでしょうか?
育休開始してから半年までと、半年以降と…
一応ハローワークに確認したところ本当に不親切だったんですが、その範囲内なら働いても支給額は貰える。でも確定申告の時にバレるから、と言われました。
まこ
この範囲内なら支給額には影響ないと思ってたんですが…