※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ワガママ娘
お金・保険

保険について相談中です。ご夫婦での保険加入について情報収集中。結婚3年目でまだ加入しておらず、窓口相談では的外れな答えが返ってきたため、どちらの保険会社やプランが良いか検討中です。

こんばんは(*´ω`*)
皆さん、ご夫婦でどちらの保険会社にでどのようなプランの保険に入られてますか?
恥ずかしながら結婚して3年。。。保険には入っておらず、なぁなぁときていませ。
いい加減入ろうと思い、保険の窓口で1度相談しましたが、的外れな答えしか帰ってこず。。。
今は情報収集中です!
よろしくお願いします(*´-`)

コメント

みし

我が家は貯蓄重視で保険入ってます( ・ᴗ・ )
メットライフの終身保険を、
円建てで1件、
ドル建てで3件、
ジブラルタの養老保険を1件、
その他に医療保険とガン保険にそれぞれ入ってます。

  • みし

    みし


    医療保険はメットライフ、
    ガン保険は東京海上日動とひまわり生命です。

    • 1月29日
  • ワガママ娘

    ワガママ娘


    ありがとうございます(*´-`)
    差し支えなければ、
    月々の保険料を教えていただけませんか??

    • 1月29日
  • みし

    みし


    貯蓄目的の終身保険と養老保険の積み立ての合計が16万、
    医療とガンの掛け捨ての合計が2万で、
    月あたり合計18万を支払ってます。

    • 1月29日
  • ワガママ娘

    ワガママ娘

    度々ありがとうございますm(__)m
    月々そんなに保険料での支払いすごいですね(゜ロ゜;ノ)ノ

    • 1月29日
  • みし

    みし


    私が貯蓄が好きなのでσ(^_^;)
    私は独身時代から、月に12万、保険掛けてました(笑

    • 1月29日
  • ワガママ娘

    ワガママ娘

    ありがとうございます(*´-`)
    こんだけ厚く掛けていると何かあっても安心ですね(*´ω`*)
    やっぱり貯蓄タイプは高い高い高いですねぇ~( ノД`)…

    • 1月29日
ヒッコ

私は医療保険と積立保険、
大きな病気になった時に一時金が出る
タイプに入ってます。

  • ワガママ娘

    ワガママ娘

    ありがとうございます(*´-`)
    差し支えなければ、保険会社と、月々の保険料を教えていただけませんか??

    • 1月29日
  • ヒッコ

    ヒッコ

    日本生命で一時金と医療保険で月1万、
    積立保険(個人年金)で月14000円です。

    • 1月29日
  • ワガママ娘

    ワガママ娘

    度々ありがとうございます(*´-`)

    医療保険はやっぱり月1万円位ですよねぇ~

    • 1月29日
  • ヒッコ

    ヒッコ

    一時金と医療保険の両方で月1万です。
    医療だけなら月5000円です。

    • 1月29日
  • ワガママ娘

    ワガママ娘

    そうなんですね!
    なかなか保険にお金掛けられないですよねぇ~( ノД`)…

    • 1月30日
haku1208

ウチは日本生命に加入しています。
理由は外資系はリーマンショックのようなことが起こったときに現状が把握出来ず、更に保証などがどぉなるかなどがよくわからなくなるので国内の大手にしました。あとは職場が団体加入しているのでいろいろ便利でスムーズだったのも決め手です。
保険内容は私も主人も終身ですが主人は死亡時数千万は出るようにしました。あとは2人に1人がなるガンは多めにしてます。あとは病気をして仕事が出来ない状態になったときに保険料が免除になるのはつけました。
終身だと最後に出る金額で払い込み料金はだいぶ変わるので自分達に合わせたものに出来ますよ‼︎ちなみに学資保険も日本生命で加入しました。

  • ワガママ娘

    ワガママ娘

    ありがとうございます(*´-`)
    haku1208さんは、いろいろと考えてらっしゃるんですね!
    差し支えなければ、月々の保険料を教えていただけませんか??

    • 1月29日
  • haku1208

    haku1208

    私も主人も月に1万5000円ぐらいです。
    私は独身時代からやっている終身の積立をそのまま継続ですがガンなどの3大疾病は保証を多めに変更しましまた。死亡時は数百万です。
    主人は終身で積立ではないですが死亡時に数千万のプランにしてるので保険料はほぼ変わらないぐらいです。
    学資保険は1万3000円ぐらいでトータル受け取りが300万円のものに加入しました。109%ぐらいになります。

    • 1月29日
  • ワガママ娘

    ワガママ娘

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    是非参考にさせていただきます!

    • 1月30日