お金・保険 離婚後、子供は私の扶養に入れる予定ですが、旦那の扶養から国保に入る必要がありますか? 今現在、 父→社会保険、子供3人扶養 母→社会保険です。 1月に離婚が決まっていて離婚後は私の扶養に入れるつもりです。 ちなみに私が12月中頃に退職する予定なので1月の再就職までは私は国保に入らないといけないと思うんですが、子供達は同じタイミングで旦那の扶養を抜けて国保にいれないといけないんでしょうか? それとも1月までは籍が入っているので旦那の扶養→私の扶養という形で国保には入らないままでいいんでしょうか?? 最終更新:2時間前 お気に入り 保険 旦那 離婚 扶養 退職 3𝕂𝕀𝔻𝕊mama(5歳8ヶ月, 6歳, 9歳) コメント はじめてのママリ🔰 離婚成立まで扶養で問題ないと思います!再就職先で扶養に入れるほうが手続きも楽だと思います! 3時間前 3𝕂𝕀𝔻𝕊mama ありがとうございます! 12月からは別居していても籍が入ってればそのまま離婚するまでは旦那の扶養でも大丈夫なんですね! 再就職より先に離婚した場合は子供達も国保ということですよね? 3時間前 はじめてのママリ🔰 離婚しても養育費等、生活費を負担していれば扶養に入り続けれるみたいですが、手続きなど少し面倒かもしれません。 逆に母子家庭として国保加入手続きしたほうが助成を受けられたりするかもしれないので、役所窓口で相談されるほうがいいかもしれません。 曖昧な返事になってすみません🙌 2時間前 おすすめのママリまとめ 旦那・嫌い・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
3𝕂𝕀𝔻𝕊mama
ありがとうございます!
12月からは別居していても籍が入ってればそのまま離婚するまでは旦那の扶養でも大丈夫なんですね!
再就職より先に離婚した場合は子供達も国保ということですよね?
はじめてのママリ🔰
離婚しても養育費等、生活費を負担していれば扶養に入り続けれるみたいですが、手続きなど少し面倒かもしれません。
逆に母子家庭として国保加入手続きしたほうが助成を受けられたりするかもしれないので、役所窓口で相談されるほうがいいかもしれません。
曖昧な返事になってすみません🙌