※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

保険で顕微授精しました。先進医療のタイムラプスもつけています。胚盤…

保険で顕微授精しました。先進医療のタイムラプスもつけています。
胚盤胞の写真を見せてくれません。そういうものでしょうか。

コメント

コロ助

受精卵になってグレードが確定したら写真見せて説明してくれると思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    グレード確定しています。今日病院で聞いたら、写真は見せれないと言われました。やっぱり普通見せてくれますよね??

    • 2時間前
  • コロ助

    コロ助

    うちも顕微授精でタイムラプスして3つ受精卵になって5日目までのタイムラプスの写真を印刷してもらえました。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    えぇ、それはすごいですね!?保険で体外受精していますか?

    • 2時間前
  • コロ助

    コロ助

    私はありがたいことに顕微授精で1度で授かれたので保険内でした。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    本当におめでとうございます!!
    病院に聞いてみます!

    • 2時間前
  • コロ助

    コロ助

    中にはDVDでデータをもらえる病院もあるようです。
    うちの息子のアルバムの1枚目はタイムラプスの胚盤胞の写真です。
    その時から命だからちゃんと欲しいと伝えてもらえるならもらうべきです!受精卵のときから見れるのは体外受精したママの特権です!

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうですね。今度話してみます!!!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ふりかけ法の体外受精をしました。
普通の外来では、どのグレードを何個凍結したかを記載した用紙だけ渡されました。
それとは別で、希望者のみ完全予約制の培養士外来というものがあり、凍結した全ての受精卵が胚盤胞になるまでの早回し動画をタブレットで見せてくれて、その動画をスマホで撮影させてくれました。

胚移植も何回か経験しましたが、毎回『今からこの卵を戻します』と融解した後の写真を見せてくれて、今の胚盤胞の状態の説明を聞いてから胚移植をする流れでした。

  • ママリ

    ママリ

    えーめっちゃ羨ましいです、、、すごいですね😭😭

    • 2時間前