
第二子を出産しました。上の子と旦那は、義理親にお願いしています。退…
第二子を出産しました♡
上の子と旦那は、義理親にお願いしています。
退院後の生活についてです。
退院後は、三が日まで実家にお世話になるつもりです。
実家と自宅が近いので、母に日中通ってもらい、自宅へ帰る予定なのですが、
上の子との時間も作りたくて(わたしが会いたくてたまらない)義理宅から引き上げ、三が日が過ぎたら、自宅で上の子と旦那に帰ってきてもらい一緒に過ごそうと考えています。
家事は一切出来ない予定(帝王切開で出産しました)なので、母と旦那の手を借りながら過ごすことになります。
義理親は特に害のある人たちではないのですが、産後のガルガルもあり、一日も早く上の子との生活を望んでしまいます。
二週目からは保育園も始まりますが、送迎だけ義理親にお願いするつまりです。それについては産前に相談した時は快く引き受けてくれましたので、甘えるつもりです。
退院後、帰宅途中で義理親に会いに行き、下の子を会わせることと、上の子がお世話になった御礼はちゃんとしてくるつもりです。
これって、ムシのいい話ですか?
甘えられるところには甘えた方がいいよとアドバイスを方々から受けていたので、これがわたしなりの甘え方です。
でも、なんだか、これでいいのかな?と思ってきてしまいました。
- うさこ(2歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
全然いいと思いますよ!義母さんがどのような考えかわかりませんが、保育園に行くなら昼間は下の子だけですし、実母さんが家事をしてくださるとのことなのでうまくやっていけると思いますよ😚

退会ユーザー
それで良いと思いますよ。
入院中は、一緒に入院できないし預けますが退院したらもちろん自分で上の子も見ます!
帰宅途中で会いに行かなくても良いかなって思いますよ^_^また後日会えば!
送迎をお願いしてやってくれるなら任せてもいいと思いますし。適度にお願いしてればいいのでは^_^
-
うさこ
ありがとうございます✨
適度にお願い、そうですよね。
今までガッツリお世話になったので、休憩挟みつつ、また送迎ってカタチで関わって貰えたらいいですよね🐰- 12月30日

ここ
いいと思います!
家に戻っているのに上の子だけ離ればなれは私も嫌です(´;ω;`)
出来るところは自分でやって大変なところは助けてもらう、これでいいと思います!
-
うさこ
ありがとうございます✨
上の子が来れるのは保育園から帰る夕方だし、しょっちゅう連れて来てもらって、本人が帰りたくなーい😢となるのもかえって可哀想なので極力遠慮して貰いました…だから余計に会いたくて😭- 12月30日
うさこ
ありがとうございます✨
義母はなんでもウエルカムで、こちらがお願いすることはほぼ聞き入れてくれます。
母にも「いきなり自宅にみんなで帰ると色々やらざるを得ないよ〜」と言われたのでこういう方法になりそうです😊