![べびちママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
検診でNT厚さが気になり、2週間後再検査。不安で涙、29歳で初妊娠。NTについて知識が欲しい。
今日11w2dで検診に行ってきました。赤ちゃんは元気に育っていますが、問題は首の後ろにあるNTが気になることですねと言われました。
厚さは2.9mmあり、また2週間後にきてくださいと言われました。これから大きくなってしまうと、ダウン症や神経の問題がある子が産まれる可能性もありますとのことでした。
初めての妊娠で旦那と検診に行ったのですが、私は驚きと不安で涙してしまい、冷静にそのあとの先生の話も聞けずに終わってしまいました。
調べれば調べるほど、不安が募り、あと2週間怖くて仕方がありません...
私は29歳になりますが、周りの友達からもNTの話は聞いたことがありません。
ご経験がある方、NTについて知っていることがある方、ぜひご意見をお聞かせ頂ければと思います!
宜しくお願い致しますm(_ _)m
- べびちママ(5歳7ヶ月)
コメント
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
うちも4人子どもがいますがその時期には3人が3.0のNTを指摘されました。
14週のころにはNTはなくなりみんな元気にうまれ、元気すぎるくらいに育ってますよ。
今回測定された先生は胎児診断とかをされてる専門の先生ですか?
そうでなかったら測り方や赤ちゃんが首を沿ってたりするとかなりの誤差があります。
わたしは主人と相談し、障がいがあっても我が子にはかわりないからと次の検査にはすすみませんでしたが、不安でしたら胎児診断をされている病院を受診してみてください。
![べびちママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べびちママ
次の検診日は13w0dです。
消えていることをひたすらに祈っています。
とっても心強いコメント本当に感謝致しますm(_ _)m✨
手足をバタバタ動かしているエコーも今日初めて見ることが出来、嬉しいという気持ちを優先させなければと思ってはいるはずなのに3.5以上になると”障害のある可能性“という単語で頭がいっぱいでした。
何事もなく、次の検診を迎えられるように強い気持ちで過ごしていきたいです。
![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろ
その先生は超音波専門のライセンスを持った先生ですか?
NTを正確に測れる先生は日本にあまりいません。
-
しろ
補足ですが、NTは13週を過ぎると消えていきますので測る時期は11週から13週(特に12週が良い)です。それ以降、NT消えていたから良いというわけではなく、その時期にどれくらいあったかが診断基準になります。- 12月30日
-
べびちママ
コメントありがとうございます。
話を聞く限り、他の先生に聞いてる姿もあったので専門のライセンスなどはないのではないかと思いました。
もし次の検診でNTが消えていても、ダウン症などの可能性は消えないということなのでしょうか?- 12月30日
-
しろ
NT3.0ミリ以上で染色体異常の可能性を診断されます。大きいほど可能性が高くなります。
次回どれくらいになっているかですが、次回見てくれる先生がまたライセンスを持った先生じゃないとなると信用できません💦
そこを確認した方が良いです。
もしライセンス取得の先生でないのなら、「胎児スクリーニング検査」で検索し、受けられる病院で受けた方が良いです。- 12月30日
-
しろ
11週から13週のNTの大きさが染色体異常の可能性です。そのあと消えても可能性としてはあり得る事実になります。- 12月30日
-
べびちママ
そうなんですね。今日の診察では測り方によって2.4だったり2.9だったりですねと言われました。3mmまでギリギリなので不安で悲しさが押し寄せます。
このまま消えたとしても、2.9mmの可能性が残るということなんですね。。- 12月30日
-
しろ
ライセンスを持ってない先生ならその2.9ミリは信じなくて良いですよ!
しつこくて申し訳ないですが、ライセンスを持った先生に見てもらって、その結果で今後のことを考えてください。
超音波専門のライセンスを持ってるか持ってないかが重要です!!!- 12月30日
-
べびちママ
あ💦そういうことですよね!
次の検診でライセンスをお持ちの先生に調べてもらえるよう、お願いしてみます!
〇〇な可能性という言葉に不安は募りがちですが、自分の赤ちゃんを信じて次の検診にものぞみたいと思います。
本当にありがとうございます!!- 12月30日
-
しろ
もしライセンスを持った先生じゃない場合も考えて、胎児スクリーニング検査を受けられる病院を調べておいた方が良いかもしれません。
ライセンスを持った先生は少ないので、受けたくても予約がいっぱいで13週までに受けられないかもしれません。
胎児スクリーニング検査ですと、NTのほかに鼻骨形成や血液に逆流がないかもみてもらえます。この2つも染色体異常に見られる特徴です。
わたしも受けましたが、本当にダウン症などが心配な方はこのスクリーニング検査を受けます。- 12月30日
-
べびちママ
スクリーニング検査、、それはNTの有無に関わらず、心配で受けたい方は受けるのですか?
家族にも相談したところ、次に行ってみてまた言われるようなら他の病院でセカンドオピニオン受けて転院しても良いのではとの事でした。- 12月30日
-
しろ
ダウン症などの染色体異常を心配する方、ダウン症などの場合堕胎を考える方が受けます。
基本的に35歳以上でないと勧められないです。
次に行った後で間に合いますか?初期のスクリーニング検査は13週までです💦- 12月30日
-
しろ
指がちゃんと五本あるか、脳が左脳と右脳にちゃんと分かれているかなどもみてもらえます。- 12月30日
-
べびちママ
次の検診が13w0dでした💦
スクリーニング検査とはクワトロテストなどとは何か違いがあるのでしょうか?- 12月30日
-
しろ
次の検診受けてから他の病院でスクリーニング検査はギリギリです。事前に調べて予約するかした方が良いです。
クワトロ検査は血液で染色体異常の確率を出すもの、スクリーニング検査はエコーで染色体異常の可能性をみるものです。- 12月30日
-
べびちママ
分かりました。どのような決断をするかしっかりと話し合いたいと思います。不安は尽きませんね。。
本当に色々とお答えいただき、ありがとうございました!!m(_ _)m✨- 12月30日
-
しろ
本当に不安ですよね。
わたしも検査しましたがそれでも産まれるまで不安です…
確定するには羊水検査か絨毛検査になりますが勇気ができずやりませんでした。
べびちママさんも不安だと思いますがストレス溜め込まずに過ごしてくださいね!- 12月30日
-
べびちママ
しろさんの赤ちゃんも無事に元気いっぱいの可愛い赤ちゃんが産まれますように✨
本当にありがとうございます😊!!- 12月30日
![✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩
個人産院の先生にNTを指摘されました。
4mm弱のNTがありましたが、15週まで6.8mmまで増えて、確定検査でダウン症と判明しました。
NTにも水腫とダウン症のNTは若干形が違うような気がします。
2子共にNTがあり、どちらも同じ先生に指摘され言われた通りの結果でしたので、資格はなくとも経験豊富な先生なら、ある程度予測できる気がします…
NTができる原因には妊婦の体質や夫婦の血液型の相性、ダウン症含む他の染色体異常からくる循環器疾患が関係してるなど、約50種類くらいあるようです。
噂ではなく遺伝カウンセリングで伺ったお話しです。
-
べびちママ
コメントありがとうございます!
詳しいお話おしえていただき、参考になりました。
NT が原因の問題は色々とあるのですね。私は先日の診察結果がカーテン越しであまりにもあっさりとしていた為、電話したところ、明日再度どのような可能性があるのかについて聞きにいくことになりました。
不安に思ってることなどしっかりとまとめて聞いてきたいと思います。- 12月31日
べびちママ
お早いご返答本当にありがとうございます!!お子さんも指摘されたのですね。元気に生まれ、育っているとのこと、本当に安心します!
診察しながら、他の先生に「これはNT ですよね?」と確認していたので、専門の先生とかではないようでした。
私たちももし障害があっても、私達のところに来てくれたからには愛情を持って育てていきたいと思っています。
しかし私自身心配性な面もあるので、どうしても指摘されたことについての不安が大きく...
ゆ さんの場合、消えていたというのは小さくなっていたのでしょうか?全く見えなくなっていましたか?
ゆ
全く見えなくなってました。
先生からも12週が1番よくみえてだいたい消えていくといわれました。
その先生のニュアンスだと新人か研修医の先生でしょうね。
それだと誤差がある可能性もありますので今の段階でそこまで心配することはないとおもいます。
染色体異常なら正直NTはもっと大きいと思います。
ゆ
下のコメントみさせてもらいました。
言われた時はショックですよね。。
私も何があっても育てると言いながら不安でいっぱいだったので気持ちは痛いほどわかります。
年末年始なのに心からお祝い気分にならないですよね。。
大丈夫と簡単にはいえませんが、来年の今ごろはかわいい赤ちゃんのお世話をしているはずです。
少しでも心穏やかに過ごせますように。
べびちママ
返信マークを押すのを忘れてしまいました💦すみません💦
昨日大好きなおじいちゃんが倒れ、その後の今日の診察...精神的にまいってしまっていました。
きっと不安は0にはなりませんが、大丈夫と信じて待ちたいと思います☺️
本当にお心強いお言葉ありがとうございましたm(_ _)m!!