
コメント

退会ユーザー
うちの長男は、寝返り返りしたの1歳前でした(笑)
ほかは問題なくでした(笑)

退会ユーザー
7ヶ月半ですが
お座りはするものの座らせてって感じですが
ハイハイするよーになって
寝返り返り、両寝返り、自分からお座りするよーになりましたよ!
因みにずり這いはしてません!
つかまり立ちからの伝い歩きもして!
今月が成長のピークですよー✨
-
ゆきえ
なるほど!
そのような順番もあるのですね!
成長のピーク、楽しみなような寂しいような感じです…
コメントありがとうございます^^- 12月29日
-
退会ユーザー
こんだけ急成長したらめっちゃ楽ですよ✨笑
こっちの手助けなく遊んだり移動してくれるんで😊👍- 12月29日
-
ゆきえ
そうですよね!
生活が急変しそうです笑- 12月29日

はじめてのママリ🔰
下の子は3ヶ月で寝返りしたのですが、未だに寝返り返りできないまま、6ヶ月すぎからズリバイしています😆
お座りは、5ヶ月なってからたまにさせていたので、今は少しの間座っていられます😊
-
ゆきえ
初めてお座りするときは、子どもが前のめりになって手で支えているイメージなのですが、親は子どもの背すじ真っ直ぐのまま座らせるのですか?
- 12月29日
-
はじめてのママリ🔰
親が支えず、前のめり状態でしたよ😊それから繰り返していくうちに、自分で手で支える様になって、今では顔もあげて、少しの間手をあげれる様になりました😄
- 12月29日
-
ゆきえ
前のめりに上手かなれなくて、変な方向に倒れちゃったりしないですかね?
そこが心配で、中々支える手を離せないです….- 12月29日

のん
気になりますよね、わかります。
上の子首座り5ヶ月だったんです。でも3ヶ月で寝返りして、寝返り返り7ヶ月、ずりばい10ヶ月、10ヶ月でお座りできなかったです。
つかまり立ち1歳過ぎてから。市から小児神経の先生も紹介してもらいましたが、本人のやる気次第と言われ...ハイハイは全く無し。
歩き始めてからは、走ったり何の問題もなく成長しました。個人差があるとわかっていても、何するにも早い子っているから、どうしても比べて不安になりますよね。
早いからいいってことは無いと思います。
ずりばいやハイハイが長い方が足腰しっかりすると良く聞きますよ。
女の子いいな!可愛いでしょうね😊
-
ゆきえ
ゆっくりでもいいやと思っていても、周りから「もうその時期ならお座りできるようなってもおかしくないよ」とか言わると焦っちゃいます…
ずり這いやハイハイは良いと聞きますよね!
コメントありがとうございます^^- 12月29日
ゆきえ
寝返り返り、飛ばして他のことするお子様も多いみたいですよね!
コメントありがとうございます^^