※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともちん
お金・保険

育児給付金の条件は、妊娠何ヶ月まで働く必要があるか知りたいです。

育児給付金についてです。
私は主人の扶養内のパートで、
2017年4月から雇用保険に入ってます。
育児給付金をもらうためには
妊娠何ヶ月まで働かなくてはならないのでしょうか?

コメント

sun

過去2年で雇用保険にかけていた月が12カ月以上です!
月11日以上だったとおもいます!

  • sun

    sun

    育児休業開始日の日からの計算になりますから余裕をみて4月までですかね!

    • 12月29日
  • ともちん

    ともちん

    ありがとうございます😊!
    まだ妊娠していないのですが、四月くらいですね😊
    月平均して18日くらい出勤してます。
    もし四月に妊娠したら、臨月まで働かなくても大丈夫なのですか?
    飲食店で立ち仕事です。

    • 12月29日
  • sun

    sun

    雇用保険にかけていることが絶対条件なのでやめてしまえばむりです!
    産休に会社が入れるのであれば問題ないと思います!復帰する予定が条件ですが!

    • 12月29日
  • ともちん

    ともちん

    復帰予定です。
    雇用保険は払い続けて条件は満たしていて例えば悪阻がしんどくてそのまま休業にはいることも出来るのですね?

    • 12月29日
  • sun

    sun

    はやめにはいると無収入になってしまうし雇用保険加入を続けるには支給される給料が必要になってきますなのでできるだけギリギリまで働いたほうがいいとおもいます!もちろん体調と相談してですが😂

    • 12月29日
  • ともちん

    ともちん

    ありがとうございました🥰

    • 12月29日
あい

今何ヶ月かわかりませんのでなんともですが雇用保険は一年以上掛けているということですよね?

  • ともちん

    ともちん

    ありがとうございます😊
    いまはまだ妊娠していないのですが、気になったので質問させていただきました。
    一年以上かけて月に18日くらいで働いてます!

    • 12月29日
  • あい

    あい

    それなら今のところ受給要件はみたしているんじゃないですかね?
    あとは会社が育休を取らせてくれるかどうかですね。

    • 12月29日
  • ともちん

    ともちん

    取らせてくれます。
    受給要件ではなくて、育休もらうには、何周目まで働く必要があるんですかね?
    産休を貰うためには産前42前まで働く必要がありますよね?

    • 12月29日
  • あい

    あい

    産前は極端な話出産直前まで働けます。産後は必ず56日休まないといけません。

    何周目まで働かないといけないなどはないです。

    • 12月29日
  • あい

    あい

    もちろん退職したら貰えませんけどね。

    • 12月29日
  • ともちん

    ともちん

    なるほど。条件は満たしていて復帰予定なので
    例えば悪阻や立ち仕事がキツくて早めに休業に入っても良いってことですね?

    • 12月29日
  • あい

    あい

    早めに休業してもいいですが、その期間は無収入になりますし、長期の休みを会社が認めてくれるかどうかだと思います。

    • 12月29日
  • ともちん

    ともちん

    だから皆さんギリギリまで働かれてるのですね😱
    勉強になりました。ありがとうございます💓

    • 12月29日
  • ともちん

    ともちん

    籍は置いてくれます。
    確認済みです。
    早めに入れるとの事で何かある時でも安心しました。
    ありがとうございました🥰

    • 12月29日
えみみ

育休に入る前に一年以上働いていたら、支給されると思いますよー

  • ともちん

    ともちん

    一年以上働いて支給条件はクリアしてます。
    ただ、妊娠何ヶ月目から休業に入れるのかが質問したかったのです。
    ありがとうございました🥰

    • 12月29日