※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねぴねぴ
ココロ・悩み

赤ちゃんが夜中に起きるのはつらいですね。朝まで寝かせる方法を知りたいです。

完ミで9ヶ月の子を育てています。
元々よく寝る子だったので、朝まで寝てくれていたのですが、色々なパターンを経て夜中3時に1回起きるのに落ち着き最近まで来ました。
ところが2人目がお腹にいることがわかってから夜中3時間おきに起きます(´;Д;`)2人目は関係ないのかな、離乳食が足りていないのかな、夜間断乳て何⁉︎もうしてもいいの⁉︎、悪阻で吐きに起きる分も考えたら夜中全然寝れなくてハゲそうなんだけど、と辛いです。
朝まで寝てくれる何かいい案はないでしょうか…うちはこうだったよ!などあれば教えてください_:(´ཀ`」 ∠):

コメント

ma&ma

まだ離乳食よりミルクで栄養とってる時期?とおもうけど、離乳食食べる子ですか?ミルクの回数もそしたら減ってる子ですか??それなら離乳食の量を増やすのはありかと思います。
私はミルクでもミルクのこじゃなくても、夜泣きって断乳するまでするものと思ってるので、夜中3時間おきにおきるとか全然マシだと思います(・∀・)

  • ねぴねぴ

    ねぴねぴ

    離乳食はめちゃくちゃ食べます_:(´ཀ`」 ∠):もしかしたら私がもういいかなと、まだ食べたいのに終わりにしてしまっているから足りなくてミルクを欲しがっているのかもしれませんね💦量を考えてみます!
    断乳も視野に入れつつ、3時間おきにもう少し頑張ってみます…ありがとうございました😊

    • 12月29日