![ふぉーきぃ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜泣きが続き、育児に疲れているシングルマザー。心療内科に通いながら薬の副作用で悩んでいます。どう乗り越えればいいでしょうか。
毎日が辛いです。限界です
8ヶ月の双子と3歳の子がいます
記憶が曖昧なのですが半年頃から夜泣きが酷くなり毎日必ず夜泣きされます。1.2回とかではなく寝付いてから朝までに5~10回くらい泣いて起きられます。不思議と二人同時にされるのでもう本当にイライラでしかないです…
1人でどうにもできないのでどっちかをあやしてもどっちかが泣いてるので意味がありません
上の子が3歳なのですが上の子も双子の夜泣きで何回も起きてしまいうるさいよぉと泣きながらたまに双子のこと叩きます。
上の子も夜泣きがひどい子だったのですがその時どうしてたのかとか忘れてしまったし状況が違いすぎてどうしたらいいのかわかりません。
私はシングルで、両親と同居してますが共働きで忙しい人なので朝早くから夜までいません。
夜中も起こせないので頼れません
父は帰ってきてからたまに上の子をお風呂に入れてくれたり少し遊び相手をしてくれたりします。
母も帰ってきてからお風呂手伝ってくれたり双子が泣いてたら一緒に抱っこしてくれたりとしてくれます。
両親にはすごく感謝しています。
ですが一日ほぼ1人で子供たちの育児をし家事をしと最近疲れてきました。毎日毎日が苦痛で仕方ありません
はーまた一日がきた、あーまた今日も夜泣きされるのかとか色々考えたらしんどくてたまりません
双子が最近後追いがすごく何をするにも泣いてずり這いでついてまわってきます。掃除も料理も泣かれまくりで全然できなくて上手く対応できない自分にも嫌になります
上の子も最近反抗がすごくなってきて私が何かを言うとすぐ嫌だ!と叫んできます。
片付けもしないゴミも捨てないお風呂入るのも嫌と全く言うこと聞いてくれない
上の子は自分のものをとろうとする双子にも叫んで手を出したりしてて本当に嫌になります。
毎日毎日叫びまくって怒鳴りまくってる自分なんかもっと嫌です。手を挙げてしまうとその場から消えたくなります。泣いてる我が子を見てすごく苦しくてなんでなんでなんでって泣けてきます
外出すれば双子なので声かけられることが多いのですがよくおばあさん世代の人には二人一気に育つから楽でしょ?とかいっぺんのがいいよとか言われたりするので余計にいするし、しんどいです。
可愛いのにとにかくしんどくて何が何だかわからなくなります
産む前からシングルになったので大変なのは覚悟していたつもりなのに想像以上の大変さで
どう乗り越えたらいいのでしょうか
産んだことを後悔してるわけじゃないんです。むしろ産まれてきてくれたことには本当に感謝してるし子供達が一番大切な存在です。なのに子育てがしんどいとしか言えません
追記
育児ノイローゼとうつ病と診断されており、現在月2回心療内科に行っています。
母が忙しく休みがなかったこともあり(心療内科は子供連れダメなところです)2週間ほど薬がない期間があり薬を再開した途端薬の副作用がすごすぎて起き上がってられないくらいなってしまうためそれから薬飲むのが怖くなり現在1ヶ月ほど飲めてない状態です。
なので余計に感情コントロールができずイライラも抑えられません……やはり副作用がきつくても飲むべきでしょうか……
- ふぉーきぃ♡(6歳, 6歳, 9歳)
![keikon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
keikon
もし、可能ならファミリーサポートやベビーシッターなどをお願いしてみてはいかがでしょうか?
診断書があれば一時保育もスムーズかもしれません。
お大事にしてください。
![まちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まちこ
シングルで双子なら通常よりはサポート手厚いと思います。
ご両親ありがたいですね。
無理しないでください、話聞きますよ。
区役所とか散歩ついでに行ってみたらどうでしょ。年明けになっちゃいますが。
![ティス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ティス
私も鬱関係の薬は副作用が酷すぎて起きていられませんでした。
副作用が酷いなら、飲まない方がいいです。
違うものに変えてみてください。
漢方にしたら、劇的には効かないもののゆっくりと効いて、副作用もほとんどなかったです。
漢方おすすめします。
心療内科じゃなくて、普通の内科でも処方してもらえますよ。
お子さん連れて内科に行ってみてください。
年末年始は当番医だと思いますが。
うちは一人でシングルですが、一人でも大変なのに、3人もいたら本当に大変だと思います。
地域の福祉法人とかがやってる何でも屋とかないですか?
うちの地域には何でも一時間1000円でやってくれるところがあります。
子供を見てもらったり、家事をしてもらったり、時々そういうのを利用してみてもいいと思います。
診断書が出ると思うので、保育園の申し込みを療養を理由にできるはずです。
近くならお手伝いに行ってあげたいくらいです…。
コメント