
主人が仕事中に追突事故に遭い、病院受診を悩んでいます。整形外科での受診や大きな病院の救急外来、保険の手続き、受診のタイミングについて相談しています。帰宅は遅くなる見込みです。
主人が仕事中に追突されました。
仕事の中型(?)のトラックなのですが、軽乗用車が突っ込んで来たそうです。本人曰く「結構な衝撃だった」との事ですが、今のところなんともないから病院行くつもりない。なのだそうですが…
事故にあった時の受診って整形外科でしょうか?
明日から年末年始で病院もどこもやってないと思うのですが、そう言う時の診断はどうしたら良いのでしょうか?
大きな病院の救急外来にかかっても良いのか?
大きな自覚症状がなければ休み明けまで待つべきなのか?
保険とかの絡みとかからしても事故後何日までに受診しないといけないとかあるのでしょうか??
夕方事故して警察呼んだり保険やさん電話したり、会社に連絡したりはすんで、残りの配送を済ませ、これから会社に戻るそうなのですが、会社に戻った後も明日も仕事があるのでその準備などで帰宅するのは21:30を回ると思われます。
- みーこ(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

りょうか
2日以降に症状でることもあるので、保険の方に相談したらいいと思います。病院なども一緒に。

さくちゃん
私も妊娠中に追突事故に遭いましたが、事故の翌日(土曜日)に受診しました!近くに土曜日にやっているところがないので、朝から救急でかかりました。休日診療というのもないので😅💦総合病院の救急窓口で、事故に遭いましたと伝えました。
休み明けまで空いて大丈夫かははっきりわかりませんが、数日経って痛みが出る場合もあるので「怪我はありません」「病院に行く予定はありません」と言わなければ大丈夫かと思います。確か私は事故現場で相手にと、保険会社にも妊娠中なのもあるので明日病院にかかりますと伝えました!
-
みーこ
事故の相手には少し様子みますとは言ったようなのですが…
そうですよね、近くだとというか県内だと大学病院だけかな?と思うのですが、休みで症状もないのにかかるのは心苦しいのですが、受診した方がいいですよね😣- 12月28日

あーさま
念のため、受診はした方が良いと思います。
私は先週の金曜日に事故に遭い、絶賛通院中です。
当日と翌日、さらにその数日後と痛みの場所や強さが変わって来ています。
地域の医師会のホームページなどに、夜間.休日当番医は出てないですか?
市町村名、当番医と検索すると出てくるかも知れないですよ。
大事にして下さい。
-
みーこ
コメント気がつかずスルーしていました😭すみません。
結局受診させました😅ありがとうございました😊- 1月15日
みーこ
相談したいところなのですが、入っているのが会社の保険なので、個人契約なら代理ということで、妻が相談してもいいと思いますが、会社が契約している保険に家族が口出しはできませんよね…
主人も受診しないといいはっていて連絡先を聞くこともできません…