
ほくろが変化して不安。産婦人科で相談するべきか、皮膚科に行くべきか悩んでいます。出産後でも大丈夫か不安。どうすればいいかアドバイスをください。
私は生まれつきお股にほくろがあります。
妊娠後期もうお腹の下が全く見えなくなった頃にふと気づいたのですが、なんだかほくろの上下が剥がれそう?浮いているような感じ?になっていて鏡で見てみたらその部分がボコボコ?してました。
ほくろのことをググってみたりして検索したら皮膚ガンとか色々出てきて怖くなりました。
なので母に相談してみたら、今通ってる産婦人科で私も産まれていてその時の院長も同じ先生なので、大丈夫かどうか聞いてみなとゆわれました。
でも、どのタイミングで聞いたらいいかわからずここまで来てしまいました…。
出産後に聞いてみてもいいのでしょうか?それとも産婦人科で聞くのではなく皮膚科などに行った方がいいのでしょうか?。
でもほくろのある場所が場所なので、どうしていいかわからず...
みなさんならどうしますか??
- 冬華(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ママ
皮膚科の先生じゃないとわからないと思います‼︎

Kumagawooo
皮膚科の先生によっては、専用の拡大鏡で見るだけでわかる人もいらっしゃいますよ
多分、産婦人科の先生だとそこまではわからないので、詳しい検査が必要なことを考えると皮膚科へと言われると思います

ことことこ
鼠径部(足のつけね)に子供の頃から突起したほくろがありました。
1人目妊娠して左右に大きくなりイボになりました。気にはしていたのですが放置(汗)二人目出産してようやく皮膚科に行きました。
皮膚科の先生が見たら悪いものかどうか直ぐに分かると思います。私は気になるので除去することにして現在通院中です。処置してくれる看護師さんは毎回変わるのですが何人かの看護師さんに「妊娠したら大きくなる人居るよ」とか「私も大きくなったけど放置してるわ」とか言われますよ。皆さんフレンドリーで赤ちゃん抱っこしてくれてます。
産後に皮膚科おすすめします。
冬華
私が産まれた時院長に大人になって巨大化とかしなかったら大丈夫とゆわれたみたいなのですが、少し気になって(^^;
やっぱ皮膚科ですかね~...