
4ヶ月健診で難聴の可能性が心配。周りの音に反応しないことがあるため、精密検査を受けることに。産まれた時の耳の検査は問題なかったが、後から難聴になることはあるのか不安。同じ経験の方はいますか?
今日4ヶ月健診に行ってきました。
ガラガラのおもちゃを振ったら
振った方向に向くか
名前を呼んだ振り向くかの所を
いいえで提出し、
実際に健診のときにおもちゃを
振っても反応なしでした。
大きい音には反応できてると
思うんですが…
市役所の方に心配なら精密検査
してみる?と聞かれ
迷っていたら
もし難聴とかでも
早い方がいいし
曖昧なままずるずるいくより
しておいた方がいいということで
精密検査することになりました。
考えてみたら
周りがうるさくても寝ていることが
あったので
実は聞こえてないのかなぁと
思ったり…
でも産まれてすぐの
耳の検査では大丈夫だったのに
聞こえなくなることは
あるんでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?
- ୧⍢⃝︎୨⚑︎゛(9歳)
コメント

みゆー
うちの長女がやはり4ヶ月健診の時に紹介状をもらいました。
同じ感じで、音のする方に向かない、名前を呼んでも振り向かないなど、気になることを話したら紹介状出してくれたので、大きな病院で聴力検査しましたが異常なしでした(><)
大きな音に反応してるなら聞こえてるはずですよ!
ちなみにうちの二女もとてもうるさい所にいても余裕で、寝てます(笑)
逆にそんなうるさくても寝ててくれるならちょっとした物音にもびくつかないから良かったって思いますよ!

ほりちゃん
うちの今10ヶ月の赤ちゃんも、四ヶ月検診のとき音のなった方を向かないので気になって精密検査を受けました(;o;)
寝てるときに大きい音でビクッってなるときもあったけど、普段は全然反応してくれなくて心配でした、、、、
検査の結果は異常なしで、10ヶ月の今は小さな音でもすぐに気がつき、そっちの方を向くようになりました(^o^)
心配になる気持ち本当によくわかります、、、、。
-
ほりちゃん
ちなみに、産まれてすぐの耳の検査も問題なしでしたよ☆- 1月28日
-
୧⍢⃝︎୨⚑︎゛
回答ありがとうございます。
とても似ていますね…
少し気が楽になりました(´・_・`)
うちも異常ないことを祈ります(>_<)
ほりちゃんさんのお子さんは
周りがうるさかったら
寝なかったですか??- 1月28日
୧⍢⃝︎୨⚑︎゛
早速回答ありがとうございます!
そうだったんですね。
寝ているときに携帯の音のなるカメラで
撮ったとき
ビクッとなるので
聞こえてるとは思うんですが
それでも寝るときは寝ます(笑)
うちの子も異常ないこと
願います(;_;)
ちなみに長女ちゃんは
新生児の時に耳の検査しましたか?