※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡♡
子育て・グッズ

2ヶ月の息子が夜中0時以降しか寝ないのは特徴でしょうか?お風呂の時間に問題があるのか不安です。夜中0時前まで布団に置いてもすぐに起きてしまいます。

2ヶ月の息子です!
夜中0時をまわってからじゃないと通して
寝ないんですが、この子の特徴なのでしょうか?
それともお風呂の時間とかに問題が
あるのでしょうか?夜中0時前までは布団においても
すぐ起きちゃいます😭

コメント

ゆきにゃん

うちもそうでしたー涙
夜は寝てくれますが、夜中0時前後に寝るっという。。。
しばらくすると睡眠リズムが着いてきて、早く寝てくれるようになると思いますよ\(^^)/
うちもそんな娘ですが、今では8:30に寝てくれます\(^^)/

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    あ!そうなんですか?!
    よかった!!ずっとこんなリズムなのかなっておもってました😅笑
    ありがとうございますっ😊

    • 12月28日
ママリ

朝は何時に起こしてますか?小さいうちは昼夜逆転しちゃう子は多いので、寝なくてもいいのでできるだけ早めに暗い寝室へ連れて行き、朝はきちんとした時間にカーテンを開けて起こすというのを繰り返していけば徐々に生活リズムが整うと思います😊

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    泣いて起きたら一緒に起きるって感じで9時とかになっても寝てたらそのままにしちゃってます😭
    夜9時前には暗い部屋に行った方が
    いいですか??

    • 12月28日
  • ママリ

    ママリ

    私は新生児期が過ぎた頃から20時半頃には暗い部屋に連れて行き、朝は7時に起こしてます☺️上の子がいるからってのもありますが💦

    • 12月28日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    朝起こしてなかったので
    さっそく明日の朝からはじめて
    みます!!!😊

    • 12月28日
はな

お風呂19:30
寝る前の授乳8:30は暗い静かな部屋で寝かしつけます
夜中に何度か起きますが朝は8時には起こしてます!
そうすると必ず8:30の夜の授乳あとは四時間ほど寝てくれるようになりましたよ((´∀`))
きっちりはせずやはりなんとなくはリズムつけてあげるといいですよ!
うちの子も1か月のころは12時とかまでランランで起きてましたが朝ちゃんと起こしてあげるとリズムでてきました!

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    ありがとうございます!!
    やっぱり朝起こしてリズムつくってあげるの大事なんですね!!😭
    明日の朝からやってみます😆

    • 12月28日