
寝室移動のタイミングで悩んでいます。子供がリビングで寝てしまうと次の朝までそばにいなければならず、寝室に移動させるのも難しいです。皆さんはどうしていますか?
夜、寝室にひきあげるタイミングで悩んでます。
生活リズムとしては
16:30〜17:30 お風呂→ミルク→寝るという感じです。
今までは1階の和室で寝ていましたが、今度から2階の寝室で寝ることになります。お風呂後に寝ついた時はリビングのラックに寝せようと思うのですが、そうすると次起きるまでリビングにいなくちゃいけないですよね?
20時〜21時とかに起きてくれれば時間的にいいかなと思うのですが、23時とかまで寝てたらそれまで私も起きてないといけないし、、
義実家で同居なのでいつまでもリビングにいるのも嫌だし、かといって寝ている子を抱っこで寝室に連れて行くのも起こしそうで可哀想だし…
みなさんどうやって部屋移動してますか⁇
分かりにくい説明ですみません💦💦
- ママリ(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

な
3ヶ月入るくらいでお互いリズムがついてきたので、これから長く寝てくれてるようになったりすると難しくなってきますよね💧
うちは、19時前後お風呂→授乳→暗い寝室移動→20時前後寝付くでずっとやってきてます😊

メメ
お風呂の時間を遅くして、お風呂上がりにミルク、そのまま寝室で寝る…と言う形にしてはどうですか?
-
ママリ
お風呂はじぃじの役目で夕方の時間はずらせないんです💦
- 12月27日
-
メメ
そうなんですね💦
それなら寝てても起きてても19時半から20時くらいに寝室に連れて行ってあげるのはダメですか?
そう遠くないうちにお風呂の後の時間も起きてるようになると思いますし…- 12月27日
-
ママリ
20時代なら私も自分のご飯やお風呂が終わるのでいけるかもです!
- 12月27日
-
メメ
私は生活リズムがつくように必ず21時までには暗い寝室で過ごすようにしてました😊
なので、その辺の時間で寝室に上がるのが良いと思いますよ- 12月28日
-
ママリ
生活リズムを意識してるのでやはりその時間くらいから、夜だよ、寝る時間なんだよ ということを教えたほうがいいですよね✨
頑張ってみます!- 12月28日

にも
うちもお風呂入ったあとは一階にあるラックでゆらゆらして寝かしつけます。
ラックで完全に寝てから抱っこして二階の寝室に連れていきますよ~☺️
-
ママリ
連れて行って起きないですか⁈
あと、それは何時くらいですか?- 12月27日
-
にも
うちは20:00には寝るようにしていて、起きないときもありますが大体3:00くらいに1回起きます!
夜中起きなくなったのは3ヶ月入った頃からでしたよ~😊- 12月28日
-
ママリ
20時就寝なんですね☆私もそのくらいの時間には寝かしつけたいのでやってみます!
- 12月28日
ママリ
20時以降はずっと同じ部屋にいますか⁇
な
今は4時頃まで起きないのでちょくちょく様子を見に行く感じです。
リビングから部屋に上がって行く作りなので扉もあけてるので泣いたらすぐわかります😌
寝てても時間には起こして寝室に移動するほうがいいかもですね💧
夜にしっかり寝かせるのなら習慣づけてあげたほうが楽かとおもいます😊