
旦那との関係が辛く、離婚したいけど子どものことを考えて我慢している女性がいます。どうすればいいかわからず悩んでいます。
小さいことの積み重ねで旦那といるのが心底イヤになりました
ストレスのせいか精神的にも不安定だし体調も悪いのですが我慢してます
離婚したいと思うけど別居してたことがあり上の子がその時のことを覚えているのでお父さんとお別れイヤだと泣かれました
子どもの気持ちを考えると離婚出来ない
それなら我慢するしかない
でもストレスたまるし辛い
と負のループにはまっています
離婚すれば自分は楽になれるけど子どもには辛い思いをさせる
我慢するしかないと分かってても限界を感じています
結局はどちらにせよ自分が決断しなければいけないことだけどどうすればいいのか分かりません
- Chii(6歳, 10歳, 11歳)
コメント

ママリ
私のことかと思いました💦
うちも別居歴あり、ここ1週間くらい口きいてません。
旦那のことは嫌ですが、普通に過ごせればそれで良かったのに、旦那は少しでも気に入らないとすぐ突っかかってくるので
私が言い返したら脱衣所のカゴを壊され、それから離さず…です。
もうこんなことの繰り返しなら離婚が良いのかと。
でも経済的にはいないよりマシなのか、上の子が寂しがるか、とか考えて踏み切れなくて。
今旦那の方はどんな感じなんですか?普通にしてきますか?
ママリ
離さず→話さず
です💦
Chii
私も必要最低限しか話してません
物に当たるのやめてほしいですよね
経済的なこととか離婚した後のこと考えると我慢するしかないなとは思うのですが辛いのも事実で
一緒に居たくないと思ってしまいます
明日から年末年始の休みに入るので苦です
旦那は普通にしようとしてましたが私が無理でした
子ども達にお風呂入ろうと旦那が言ったけど嫌だお母さんがいいと言われたこともあって不貞腐れてました
ママリ
我慢もつらいですよね。。
うちはどっちかっていうと私より旦那の方が無理そうな感じで、旦那は私が寝た頃に夜中に帰宅するので(私と顔を合わせたくないから)ご飯も一緒にどころか私が作ったものは食べないですし、洗濯物も自分のだけ分けて洗ってますし、本当お互い何も話さないです…
すぐ離婚に踏み切れないこのモヤモヤはものすごくよくわかります!
年末年始家にいるなんてキツすぎますね。