
産後3ヶ月経ち、背中から腰にかけて痛みが続き、脊椎圧迫骨折の疑い。母乳をやめて入院しないといけないかもしれない。心配で気持ちが凹む。
産後3ヶ月たちました。楽しく育児をしていましたが、12月から背中から腰にかけて痛めてしまい、抱っこしたり、授乳したりで無理して負担がかかったんだと、そのうち治ると思っていましたが、いまだに治らなず、前日整形に受診したら脊椎圧迫骨折の疑いと言われました(´・_・`)骨がもろくなり、中の脊椎が潰れてなるみたいです。来週MRIをとりはっきりするのですが、どなたか同じ方いらっしゃいますか?もしそうだとしたら入院して絶対安静や、薬を飲まないといけないので母乳もやめなけれはならないみたいで…>_<…うちの子は9割方母乳なので、そうなったら悲しくて悲しくて仕方ありません。しかも入院なんて娘を置いてなんてできません。まだ決まったわけではありませんが気持ちが凹みます。明日は娘のお食い初めなのに気分が沈んでしまいます。
- tomako(9歳)
コメント

ちゃあぁあさん
圧迫骨折って、そこまで急激な
痛みではないため、聞くとビックリ
しますよね(>_<)💦
わたしも娘が3ヶ月のときに
そんなことになってしまったらと
思うと本当に悲しいです(>_<)
そういうときは、悪い結果の方しか
考えれないと思いますが...💦
明日お子さんの初めてのお食い初め♡
お子さんのためにも一緒に楽しんで
あげてください(⊃´▿` )⊃♡
そして、来週のMRIいい結果であるよう
願っています。

y_k.mama
初めまして!私も9月に出産をし10月末から息子を抱き上げた際腰に激痛が走り、整骨院、接骨院、整形外科をはしごしました。
その際はギックリ腰とのことで、
年末は実家に帰省し、風邪をひいてしまい咳でギックリ腰と言われていた腰は悪化し、昨日MRIをとってきたところ、腰の圧迫骨折の疑いでした!詳しくは来週結果が出てコルセットを作るそうです。
また同じく完全母乳で育てていてミルクも哺乳瓶も試みましたが、ダメで母乳で育てています。痛み止めはロキソニンと座薬が処方されていますが、あまり良くないと言われて極力我慢しています(>_<)今後どのような治療なのか不安ですよね。また私も100日のお祝いもできないまま予防接種も遅れており凹む日々です(>_<)
-
tomako
コメントありがとうございました。全く同じです…>_<…私も最初は痛み的にぎっくり腰かと思い、整骨院に通いました。当初に痛みに比べたら今はマシですが今も寝返りうてなく、仰向けもできません。ロキソニン処方されましたがやっぱり母乳なのでやですよね>_<私も極力飲まないようにはしていますが、どうしてもつらい時は飲んでしまいます。痛みがある時の咳は本当つらいですよね、私も風邪で咳がついてしまい、悪化した感じです。なにもかも似ていてビックリです。息子さんの100日のお祝いもワクチンもまだとのことで気が気じゃないですね…>_<…yukamiさんは入院や、投薬などはないのですか?コルセットも大変ですが、コルセットで治るならその治療がいいですよね>_<
まずはお互い来週ですね(´Д` )ママだもの頑張りましょうね>_<早く良くなりたいですね。- 1月30日
-
y_k.mama
本当に同じですね(>_<)カイロプラクティックにも通い私も最初より症状が良くなっていたのですが、また最近痛みが出てきてしまって(;_;)同じく仰向けで寝ることと、寝返りはできません。ずっと横向きで骨盤の横から太ももが痛くなったりしていました。MRIは仰向けだったのでまた起き上がりに激痛が走らないかビクビクしながらなんとかとりました(>_<)
先生が良くなかったのか、専門の先生にもう一度確認するとのことで来週コルセットを作る日に結果を教えてくださるとのことです!
ロキソニン気になりますよね!咳がひどい時はどうしても我慢出来ず飲んでいました。
咳でも激痛で、本当にもう立てなくなるんじゃないかと泣く日々でしたよ(>_<)
tomakoさんと本当に状況が似ています!また共感してくださったり心強いです(>_<)
ママだから負けてはいられないと思いつつも痛みのたびに凹んでしまって(>_<)
入院や投薬は結果次第で決まるのかとビクビクしています。
その時の息子の授乳はどうするのかと、やっぱり入院でしばらく子育てもできないと思うと胸が痛みます(;_;)
早くよくなりたいですね。
皆さんの情報だと、もし圧迫骨折ならば、骨がくっつくまでは寝たきりでないと後が大変になるみたいです。tomakoさんも来週MRIで結果が分かるのですね(>_<)
できるだけ症状が軽いといいですね(>_<)
お互い頑張りましょう!- 1月30日
-
tomako
yukamiさんも寝返り、仰向けできないんですね(´Д` )夜中の授乳や朝に起きあがるのもつらいですよね>_<私は何かにつかまらなければ立てなかったです。今は太ももを支えにして立ち上がる形です。夜中の授乳は娘には本当に申し訳ないのですが、クッションを滑り台のようにし、娘をすべらせながら胸元まで持ってきて、授乳が終わり寝かせる時もクッションを滑らせてもどしてます(´・_・`)それでもキャっキャっして笑っている娘を見ると涙出ます;_;ちゃんと抱っこしてあげられなくてごめんねって思います>_<
MRIはやっぱり仰向けですよね、大丈夫かな怖いです、先日のレントゲンも背筋ピンでしんどかったんです…。覚悟決めなきゃですね。
圧迫骨折はやっぱり寝たきり安静が一番いいみたいですね、私も色々調べましたがそれが一番早く治るみたいです。あと、投薬ですが、私の行った整形の先生は、もし骨折だった場合に、授乳中でも飲める薬を次までに産婦人科の先生に聞いて調べてみます、とおっしゃってました。どうかもし、骨折ならそうゆう薬がありますように>_<入院は本当にどうすればいんでしようね、yukamiさんは完母で哺乳瓶もダメなら本当に本当におつらいですね;_;ママのおっぱい大好きでそんな息子さんのことを考えるとうちの子とダブって泣けてきます。どうか結果がいい方向であることをお互いに願いたいですね。ついついクヨクヨしてしまいますが、頑張らなきゃですね。- 1月30日

y_k.mama
寝返り、仰向けできないのもなかなか辛いものですよね(>_<)
夜中の授乳や起き上がりも本当に辛いです。
本当に同じで、私も何かに捕まって立ち上がるか太ももに両手をついて立ち上がっています!
授乳や抱っこも同じくクッションを膝に乗せて引きずる形で持ち上げたりしています(;_;)
申し訳なくなりますよね(>_<)
普通に抱っこしたり育児したりするのがどれだけ幸せか!!
MRIは動けないのも本当に辛かったですが結果が知りたかったので本当に頑張りました。
レントゲンもキツイですよね(^◇^;)
tomakoさんの行った整形の先生はとても親切ですね(^ ^)
授乳中でも骨折に効くお薬があるように私も祈ります!
哺乳瓶に慣れるようなるべく母乳を絞って今は訓練中です。
結果がもし圧迫骨折だとしても、軽い症状であることを祈りましょう(>_<)!
早く治したいですね!
-
tomako
こんにちは( ´ ▽ ` )
その後体調はどうですか?
私は月曜日にMRIをとり、やはり脊椎圧迫骨折でした。でも完全につぶれていなく、前の方が少し変形してしているので、圧迫骨折と言っていいでしょう。みたいななんだか曖昧な診断でした。治療法は投薬とリハビリです。先生にコルセットはしなくていいのか聞いたらそこまでではない、と言われてました。でも私の中ではコルセットで固定しないて悪化してしまうんじゃないかと思ってしまって>_<あと圧迫骨折は放置すると次々と骨折してくと聞いたもので…。なんだか不安ですが先生を信用していくしかないですね>_<薬は授乳中を考慮してくれて授乳中でも飲める薬を出していただきました。でも心配は心配です(´Д` )背中の痛みは前に比べたらよくなったとは思いますが、まだ前かがみや寝返り、仰向けは少しづつじゃないとできません。ほんとに普通に育児できたり、寝たりする事がどれだけ幸せな事かって思いますね。哺乳瓶訓練をしているんですね。yukamiさんはその後どうでしょうか?やはり薬は避けられない感じですか?(´・_・`)そうなると息子さんにも頑張ってもらうしかないですよね>_<症状が軽かったら良いのですが…>_<…- 2月4日

y_k.mama
こんにちは(o^^o)
MRIとれて結果がわかって少し一安心ですね!!
骨も完全につぶれていなかったとのことで本当に良かったです(>_<)
治療は投薬とリハビリでしたか!
授乳中でも飲めるお薬があるのですね(^人^)コルセットなしは少し不安ですが、先生を信じるしかないですよね。
私も調べましたが次々と骨折してくみたいで不安になってました。
産後の骨粗鬆症も調べ、もしかしてそれなのではないかと思い検査をお願いするか迷ってました。
投薬はやっぱり骨をくっつけるものですか?また生活は普通にしていい感じでしたか?
あと完治までどれくらいとか言われましたでしょうか?
たくさん聞いてしまいすみません。
私も痛みはだいぶ良くなってる気がしていますが、前かがみはほとんどできず、寝返りもゆっくり動きながらとしている感じです!
また火曜日に病院に行きましたが診察がなくコルセットの採寸をして帰ってきました(;_;)出来上がってからの診察とコルセットの着用の説明みたいです。金曜日にできる予定だったのですが、装具を作る会社の方達がインフルエンザにかかってる人が多く、人が少ない為、来週の火曜日にコルセットの出来上がりが伸びてしまいました。診察もその時なので骨折の程度とかもわからずモヤモヤしながら帰ってきました。
本当に普通に育児したり寝たりすることができるように早く良くなりたいですよね〜(>_<)
哺乳瓶は母乳を絞って訓練してたらなんとか吸うようになりました!
-
tomako
今晩は( ^ω^ )
yukamiさんせっかく病院に行ったのに先延ばしにされてモヤモヤしますね>_<インフルエンザにかかって患者を先延ばしとは医療従事者なのにって感じですね>_<来週の火曜日まで待つしかないのですね;_;
私の病院の先生もまず産後の骨粗鬆症を疑い、骨密度の検査をしました。そしたら予備軍で注意しないと将来100%骨粗鬆症になるようなことを言われてしまいました。今回の骨折も骨がもろくなったが為のものだそうで…。特に衝撃を受けなく骨折した場合は骨粗鬆症を疑うそうなんです。薬はカルシウムとビタミン剤を処方されましたが、今日先生から電話が来てビタミン剤の方は授乳中だともしかしたらあまりよくないかもしれないから一回ストップして下さいと言われてしまいました。なのでカルシウムの薬だけ飲むことになります。ビタミン剤の方が骨を作る薬のような事を言っていたので骨折に効くのはこっちなのかなと少し残念でした。でも授乳してるので我慢します>_<完治については先生は具体的なことは言ってなかったのですが、長い目で見て治療頑張りましょうと言われました。長い目って一体どのくらいなのでしょうね。痛みはマシになりましたが もとの体に早く戻りたいですね>_<
息子さん哺乳瓶から飲めるようになってよかったですね( ´▽`)薬は飲みたくないですが、もしどうしても飲まないといけないってなった時に安心ですからね。私もどちらが良いのか考えてしまいます。完ミにしてきちんとした薬を飲んだ方がいいのかなって>_<私最初母乳全然出なくて、それでも母乳で育てたくて出なくても吸わせて、娘に出ないとギャン泣きされ、出血したり、血豆できたりとなんだか自分なりに大変でやっと満足にでるようになったので、母乳を止めるのが悔しくて先生にワガママ言ってしまってるんです;_;- 2月4日

y_k.mama
今晩は(o^^o)
今まで通っていた病院を変えて周りに紹介してもらった病院でもう一度検査をしてもらいました!
私もやはり、腰の圧迫骨折でした。第3の骨が圧迫されていて、第4の骨にはヒビが入っていました。痛みもだいぶ良くなっていることを説明するとおそらく今治りかけてるとのことです(o^^o)
ギプスはせっかく前の病院で作ったから使いましょうとのことで、前の病院に電話してくださり、取り寄せになりました。
治りかけてるので1〜2ヶ月でだいぶ良くなるでしょうとのことでした!
こちらの先生も産後の骨粗鬆症ってあるからねと言われておそらく抱っこの時に折れたと思いますよと言われました。
tomakoさんは痛みは落ち着いてきていますか?
こちらはリハビリの予定はとくにまだ言われていないのですが、朝に1回の投薬でロカルトロールというお薬です!
ビタミンDのお薬でカルシウムの吸収を助けてくれるお薬のようですが、カルシウムは食事でという形でした!やはり心配ですぐ調べましたが、、、
やっぱりビタミン剤は良くないのですかね(>_<)?
母乳ですが、なかなか諦めきれないですよね(;_;)わかります!
私も最初は出血したり、白斑ができたりトラブルありながらも母乳で最後までと決めていたもので(;_;)
今は薬が混じっているのを飲ませてるのかなと思うとミルクにした方がいいのか、、、離乳食が始まるのでそれと同時に完ミにした方がいいのかとか悩んでしまいます。ただやっぱり、母乳で育てることをどうしても諦めきれずすぐおっぱいをあげてしまいます(>_<)
-
tomako
こんにちは( ´ ▽ ` )
yukamiさんもやっぱり圧迫骨折でしたか>_<私は背中でしたがyukamiさんは腰だったのですね。あかちゃんを抱っこする時って相当背骨や腰に負担がかかるみたいですよね。前かがみでチカラ入れたりしますもんね>_<でもyukamiさん治りかけとのことでよかったですね♪( ´▽`)それにしても治りかけでもあと2ヶ月はかかるのですね(;゜0゜)私も痛みはだいぶ良くなりましたが、まだ寝返り、仰向け、前かがみは痛いです。前に比べたらかなり楽にはなりましたけどね(^O^)あと、痛み出した当初勝手にギックリ腰かと思い、市販の柔らかいタイプのコルセットをずっとしていたせいか背中から下の筋力がなくなり、長時間立ったり、歩いたりするとすごくだるくなり痛みが出てきてしまうようになりました>_<こうゆうのも含めてリハビリもしないといけないみたいで…。今は前かがみにならないように注意して生活しています。前かがみの体勢が続くと圧迫骨折が進行するそうで>_<
yukamiさんのお薬調べてみたのですが、妊娠中、授乳中でも飲めるお薬なのですね(^-^)よかったですね。母乳がでるまで苦労しているのでほんと母乳は諦めきれないですよね>_<私もギリギリまで母乳頑張りたいです。yukamiさんはもう少しで離乳食スタートですね、これからますます大変になりますが、治るまでお互いに育児と治療頑張っていきましょうね♪( ´▽`)- 2月8日
tomako
励ましのメッセージありがとうございます…>_<…そうなんです、最初は少し痛みはありましたが、最近は寝てる時や、起き上がるときしか痛みがないので、骨折⁉︎って思ってしまいました。今は骨折じゃありませんように、ただの筋痛めたのが、長引いてるだけでありますようにって祈るばかりです。明日のお食い初めは可愛い娘の大事な行事なので、あまり考えずに楽しもうと思います(^-^)ありがとうございました( ´▽`)