![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休暇後の復帰で評価対象外の会社制度について質問したいです。評価や昇給に影響があり、事前説明もないようです。中小企業で普通なのか知りたいです。
育児休暇復帰後お仕事されている正社員のママさんに聞きたいです。
現在お勤めの会社の制度についてです。
私の勤めている会社は年2回のボーナス(といっても1ヶ月あればいい方)があり、半年間の仕事ぶりにより評価されます。ただし、産休育休は長期休暇扱いになり復帰後3ヶ月以上働かないと評価対象外でお小遣い程度の金額になります。また、昇給の時期になり、それも復帰時期が評価対象外と言われ1円も上がりませんでした。
ようするに、評価対象外期間どれだけ頑張っていても評価されないという感じです。
ちなみに事前説明は全くありませんでした。
うちは大企業じゃないから…なんてことも上司に言われました。中小企業はこれが普通なんですかね?
これからお金がかかるのに本当にビックリで笑
みなさんの会社はどんな感じなのかなーと思い質問させていただきました。
- みー(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![ちま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちま
ボーナスは評価期間(うちの会社は夏なら10~3月、冬なら4~9月)に働いてないともらえないのが普通かと思います。なので、3ヶ月働いてればもらえるならむしろ良いかと思います。
昇給に関しては、ポジションが上がらない限りないですよ😅
会社によりけりかもしれないですが、前の会社は入社から数年のみ昇給、今の会社は入社時から変動なしです💦
どちらも中小企業です。
![mugimam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mugimam
事務員が私1人しかいなくて、早く復帰してほいしといわれ1人目7ヶ月で復帰、2人は3ヶ月で復帰したのに
保育園からの呼び出し、急なおやすみもあまり理解を得れず。
6月に復帰して夏のボーナスはもちろんないのは当たり前と思ってましたが、冬のボーナスが0でした。
9-18時週6勤務で辛く
17時までの時短にしてほいしとお願いしたのと、欠勤が多かったのが理由なのかわかりませんが。
給料も手渡しみたいな会社だったので、、、
ボーナス0
もぅこれでやる気が失せました。
すぐ転職しましたw
-
みー
理解がないのは辛いですよね…
冬のボーナス0ってのは理解できないですね💦それについては何の説明もなかったのですか?- 12月27日
-
mugimam
なんの説明もないしボーナス手渡しで周りが貰ってるのに私にはなく。
後日経理の人に電話で思い切って聞いてみると
ないです。
の一言。
なんかもう頑張れないって思ってしまいました。
いまは違う会社で正社員でやってますが、子育ての理解もあるしボーナスもたくさんあるし転職して正解でした★- 12月27日
-
みー
そんな対応の仕方ひどいですね💦
それは正解でしたね!!
今満足されてるようで何よりです😄
ありがとうございました😊- 12月27日
![ママたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママたん
今また育休中ですが
上の子の時に一度1年間復帰してます!
ボーナス2回ありますが
ボーナス査定は前月の評価によるので6月ボーナスであれば5月に復帰してたら頑張りによっては高く貰えます。ただ元々が時短で勤務時間も短いのでフルタイムの時と比べると半分ぐらいには下がってます。
美容業なので多少仕組みは違うと思いますが^_^
-
みー
前月査定!
そういうところもあるんですね!
やっぱり職種だったり、会社よりけりですよね😲
ありがとうございました😊- 12月27日
![miiiiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miiiiii
評価期間に働いていないとボーナスはもらえません。それは新入社員がもらう夏のボーナスもうちの会社は同じです。名前を言えば誰もがわかる企業で新卒から働いてます。
昇給も、若手の時は毎年ある数千円ですが上がっていきましたが、ある程度の社内ランクになると昇格しない限り1円も上がりません。
会社の大中小は関係なく、その会社によって異なるんでないでしょうか?
-
みー
大体うちもそんな感じの昇給の仕方です。確かに大企業だからって待遇いいとは限りませんよね😹
ただ事前に説明でもあればムダにショック受けずに済んだのにな…と思ってしまって。
多くを求めすぎているんでしょうね💦ありがとうございました😊- 12月27日
-
miiiiii
いや、お金はもらえるならもっと欲しいですよね!産休期間に決算賞与がちょっといただけただけで大喜びでしたよ〜!
- 12月27日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
昇給等の人事査定は確かに曖昧な事が多いですよね💦私も上司によっては不透明だなと思うことがあります😥
ただ今回に関しては、時期による評価対象外のため、昇給されなかったということですよね?
でしたら、明確なルールに基づいての評価なので、納得するしかないかなと思います。
事前説明がなかったとのことですが、会社に就業規則はありますか?
企業には個別に説明をする義務はありませんが、社員全員への周知義務はあります。
周知とは、誰もがアクセスできる場所に就業規則のファイルをたてかけたり、
社内イントラネットでアクセスできる状態のことを言います。
ちなみに私の会社は、少人数10人未満で、就業規則がありません😥
なので、自らお願いしてルールをちょこちょこ聞きに行ってますよ。
-
みー
そうですよね💦納得するしかないですね😹
人事に聞いてみたら、就業規則には書いてあるということでした。
でもどうやって自分で調べられるかは分かりません(・_・;
その辺りも聞いてみたいと思います!
詳しく教えてくださりありがとうございました😆- 12月29日
![なつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつん
まだ育休中ですが…
ボーナスは評価期間に働いていないと、貰えません。2人目妊娠し、報告したら1年以上休むと等級が下がると言われました💦なので、基本給が下がります。早めに知りたかった😰
今は育休中ですが、会社の福利厚生にある勤労感謝の日のりんごが送られてきたり、クリスマスケーキも貰ったりしてます。
中小企業ですし、女性の方は結婚や妊娠で退職される方がほとんどなので、上司はいろいろと知らないのかなという感じです💦直接、本社に聞いた方がわかりやすく教えて貰えるのに、一応上司を通した方が良いのかなと思うと面倒です…
-
みー
育休なのに等級が下がるなんて納得できませんね💦
それが規則ならどうしようもないのでしょうか😹
上司を通すかどうか考えると面倒になりますよね😓
女性が子育てしながら働きやすい会社が増えてほしいと祈るばかりです😵- 12月29日
みー
働いてないともらえないのは普通ですよね😹
今の会社にしか勤めたことがないので比べられず、どんなものかと思いまして…参考になりました。
ありがとうございました😊