※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
uk
子育て・グッズ

神奈川県相模原市周辺で川崎病治療が得意な病院を教えてください。川崎病で通院、治療経験のある方の感想も知りたいです。

神奈川県相模原市周辺で川崎病治療が得意な病院あれば教えてください。
川崎病で実際に通院、治療経験ある方、どんな感じかも合わせて教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

コメント

ちゃーちゃん

神奈川県茅ヶ崎市の病院なので、相模原はわかりません、すいません。

今年8月、娘が川崎病で2週間入院しました。
今も通院で心エコー、心電図をして経過観察です。
5年間続くようです。

もう退院はされたんですか?

  • uk

    uk

    コメントありがとうございます😊
    昨日から入院してて、グロブリン投薬が今終わったところです。熱がまだあり退院は未定なんですが、今実家に帰省中のため、戻ってから経過観察する病院探してるところでした。
    ちゃーちゃんさんのむすめさんも大変でしたね💦5年も続くと思うと💦退院してからも薬とか飲むんですよね?日常生活で気をつけることとかありましたか?

    • 12月27日
  • ちゃーちゃん

    ちゃーちゃん

    帰省中の入院になってしまったんですね💦
    大変ですね💦


    薬はアスピリンを、入院中も含め2ヶ月間飲んで終わりでした!
    1日1回なので苦ではなかったです。

    日常生活は、全く制限なしと言われました!
    ただ、生ワクチンの予防接種はグロブリンを投薬したために1年間は打っても効果なしと言われました。

    ukさんのお子さんは1歳過ぎてるのでもうMRとかおたふくとか打ち終わってますかね?
    うちは1歳過ぎましたが、来年8月まで打てないです。

    グロブリンが効いて早く熱が下がるといいですね。
    熱が下がると、あとは心エコーが3日おきとかで点滴もモニターもどんどん取れて本人はケロっとするので元気なのに入院してなきゃいけなくて、良い事なんですけどそれが少し大変でした😅

    • 12月27日
  • uk

    uk

    詳しく教えていただいてありがとうございます😊
    そうなんです、まさかの帰省中。でも実家で両親と同じく帰省中の姉にかなりサポートして貰ってるので助かってます。


    アスピリンを、2ヶ月ですか。今は毎食後ですが、減っていくんですね!
    なるほど生ワクチンは1年ダメなのか。その辺も退院するときに聞いていかないといけないですね。

    MR等は打ち終わりましたが、たしか水疱瘡の2回目が1歳半であるので、それをずらさないといけないですね。
    MR打てないのは何かと心配ですね💦
    特に退院後は制限なかったんですね。

    ちゃーちゃんさんの娘さんはグロブリン1回投与で良くなりましたか?
    今いる病院はグロブリン2回投与までしかできないらしくグロブリンで良くならないと転院しないといけないんです💦

    熱下がっても退院はすぐには出来ないんですね💦たしかに元気なのにベッドの上は辛すぎますね💦

    • 12月27日
  • ちゃーちゃん

    ちゃーちゃん

    実家に近い方が、ご両親やお姉さんにサポートしてもらえて良かったかも知れませんね!

    ワクチンは、退院して何かでかかりつけの小児科に行った時に先生に相談しました!
    8月に川崎病になって…って話をしたら母子手帳出してって言われて、予防接種の所に、これはいつから打てるよーって日付けを書いてもらいました!
    MRは1年推奨ですが他は半年でも良いみたいです。
    うちはかかりつけの小児科で、全部1年空けようと言われました!

    グロブリンは、娘は1回で下がりました。
    たぶんグロブリンはどこの病院でも2回が限度なんじゃないでしょうか、
    娘の時も、2回で効かなかったら違う治療になるから転院と言われましたよ🤔

    元気になっても、心臓の血管の変化は熱が下がってから変化する場合があるみたいなのでしばらくエコーでチェックですね😢
    退院前には血液検査尿検査もありました。

    • 12月27日
  • uk

    uk

    コメントありがとうございます。

    ワクチンはかかりつけで相談したんですね、なるほどです。先生によっても考え方違うんですね。
    グロブリン1回で下がって良かったですね。
    うちは昨日終わって今日は様子見ですが、まだ下がりきらず。明日の朝の判断になりました。
    熱下がってから冠動脈流できることもあるんですか。じゃあエコーしないとですね。エコーも暴れて一苦労でしたが💦

    • 12月28日
のりのりの

相模原市中央区です。
お友達が発熱か何かで半沢クリニックにかかり、先生が『うちで対処できる病状ではないので北里大学病院に紹介状書くのですぐ行ってください』となったそうです。
北里に数日入院してました。

  • uk

    uk

    コメントありがとうございます。
    北里は間違いなくできますよね、ありがとうございます。ただ混むと聞いたので💦

    • 12月28日
deleted user

相模原市のどのあたりでしょうか??
緑区なら協同病院なら経過観察してくれそうな気がします。
あとは相模原駅近くの『藤野こどもクリニック』も、先生は二人とも循環器系の先生でホームページを見ると川崎病の経過も診てくれるようなことも書いてますよ。

  • uk

    uk

    コメントありがとうございます。
    相模原は中央区ですが橋本は近いので協同病院も候補に入れてました😊
    ふじのこどもくりにっくは予防接種で何度か行きましたが、今入院しているところでは総合病院に行くように言われてて。協同考えてみます。

    • 12月28日