コメント
葵ママ♡
終身保険は、満期ありますよ?払い込みが終われば、元本割れする事もなく、自分の好きなタイミングで解約なり一部下ろすなりできます。払い込み期間前に死亡した場合、決まった額を受け取れます。
うちの場合は15年払い込みで、200万
それまでに死亡した場合は260万受け取れます。
引き出さずおいておくと、年々利子が増えていきます。
税金かかるなんて聞いたことないです。
ザト
私は返戻金が150%の場合でも450万いかないくらいの掛け金にしているので、解約して満額引き出しても税金はかかりません♪
-
タブレットゆみ
450万ですか?えーっと450万から税金がかかるのでしょうか??葵ママ♡さんがおっしゃってるのとはどうなのでしょう?
- 1月28日
-
ザト
いくらから税金がかかるというより、いくら利益が出ているかで確定申告する必要が出てきます。
例えば利益が70万出た場合、一時所得の控除が50万あるので、差額の20万が1/2課税されて、10万円となり、確定申告が不要になります。
利益が100万出た場合、1/2課税しても所得は25万となり、確定申告の必要があります(課税される)。
ちょっとややこしいですが、そういうものなので、私は2種類に分けて合計でMAX450万くらいになるようにしていて、それぞれの所得が20万未満になるように計算して加入してます💡- 1月28日
-
タブレットゆみ
利益で計算されるのですね💡所得20万以下は確定申告がいらないのですね。そして利益が100万の場合だと1/2課税してもまたさらに課税されるという事ですか((одо)))
またまた質問なのですが、一時所得というのは1つの保険会社からもらうことを指すのでしょうか?それとも個人の年間での一時所得という事を指すのでしょうか?- 1月29日
-
ザト
一年間にいくら、で複数の保険会社で解約した場合は合算して計算したと思います💡
- 1月29日
-
ザト
ちなみに私の入ってる保険会社(アクサ・チューリッヒ・ひまわり生命・あいおい生命・アフラック)はすべて一部解約ができません💦
一部解約は特約(加入するときに有料で付帯できる)でつけられるところもありますし、特約なしで一部解約できるところも少ないですがあるので、確認してみてください♪
私は返戻率で選んだので、私が加入したときは一部解約できるところは返戻率が低い(110%程度)ところしかなく、満額かえってきても一時所得の控除でなんとかなるように調整してます(●´人`●)- 1月29日
-
タブレットゆみ
一部解約は全ての会社でできるわけではないのですね((одо)))
一時所得の控除で無駄に税金取られないよう考えたいと思います!
ありがとうございました´◡`- 1月29日
りんご
うちも最近入りましたが、死亡保証として受け取り場合、相続が妻なら一億5、6千万ぐらいまで税金かかからないそうですよ。FPに確認して入りました。家とか遺産全部入れてらしいですが…。
-
タブレットゆみ
コメントありがとうございます♡
- 1月29日
ゆめゆめ
すみません、上に回答してしまいました。。
死亡保障として受取人の方に
はいる場合は税金かかりませんよ。
あくまでも解約する場合のみです!
葵ママ♡
すみません、満期、とゆいより払い込み期間ですね。
そして税金についてですが、死亡保証として受取る場合は、相続人数✕500万以上の額の場合に税金がかかります。
また、何もなく満期以降にお金を下ろす場合は、一部解約にし、50万ずつ引き出すと非課税になります。
タブレットゆみ
そうなんですね。
FPの方が回答していたので間違いはないかなと思っていました。
一部解約だと非課税なのですね´◡`50万ずつ引き出すと言うのは1ヶ月の内ということですか?それとも1回ということですか??
ゆめゆめ
FPです。そういえば私にいいね
してくださいましたね!
終身保険は満期はありませんよ。
あくまでも被保険者の方が
亡くなったら受取人に入るものなので
被保険者の方が亡くなった場合
非課税枠は法的相続人✕500万までです。
そのままほっておくと
もちろん満期日はありませんので
解約をしないとまとまったお金は
入ってきません。
まとまったお金ということは
50万以上になる場合がありますので
税金がかかります。
タブレットゆみ
ここ最近過去回答サーフィン&いいねしてました(๑´∀`๑)」覚えててくださったんですね♡
なるほどですね💡ということは終身保険を学資代わりにして、大学入学の時に解約して100万受け取ったら税金がかかるということですか?一部解約して50万なら非課税ということですか?
また、学資は満期がくるから例え300万戻ってきても課税にはならないということでしょうか?(´・ω・`)
ゆめゆめ
はい、覚えてましたよ!
ありがとうございました♬
そういうことです!
一部解約する方はほんとに
まれであんまりいらっしゃいませんが
そういう方法もあります。
学資保険も基本的には非課税ですが、
学資保険も増えた金額が50万以上の場合は
一時所得になりますので税金かかります。
が、学資保険は50万以上の増えは
取り扱ってないところが多いです。
だから税金かからないと思ってもらっていいですよ。
タブレットゆみ
ありがとうございます♡
なるほどですね💡そういうカラクリがあったとは.。゚+.(・∀・)゚+.゚とっても勉強になりました!!