
旦那のいとこ夫婦に赤ちゃんができた話を聞いて、自分の不妊治療の苦労と比較してしまい、複雑な気持ちになっています。同じような経験をした方はいますか?
今朝1年前ぐらいに結婚した旦那のいとこ夫婦にも赤ちゃんができたと聞きました⭐️
私は二世帯に住んでいるのでそういう話は義両親からすぐ聞きます⭐️
私より予定日は1カ月早いそうで、いとこ夫婦は年齢がお互い40代になってからの結婚だったので子供ができたことはよかったし、その家にとっても初孫になるのですごくうれしいことです⭐️
でも私は不妊治療を3年ぐらいして今回妊娠にいたりました😣
いとこ夫婦がもしかしたら結婚当初からすぐ病院に通い始めたかもしれないし、そうじゃないかもしれないしその人の家のことはわからないので安易なことは思ってはいけないのですがその話を聞いたときに、よかったねと言いつつ、すぐできていいなぁと思ってしまいました😣💦
その夫婦だって苦労したかもしれないのに私は素直に喜べなくなんて自分が嫌な人間なんだろと思ってしまいました😣
自分の子供が無事産まれたらこのような考えにならずにすむのかそれはわかりませんがこんなことを思ってしまう方いますか❓
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ひまわり
思ってしまいますよ~😢💦
だってずっとずっと、赤ちゃん待ってたんですもん。、
ずっと、“待て!”の状態でやっと褒美をもらえた側と、“待て!”をせずに褒美をもらえた側では、やはり不公平だと思ってしまいます💧
でもその分、生まれてきたときの愛情は計り知れないでしょうけどね😆❤️

りさ
私も不妊治療で授かりました。
まだ我が子は産まれてないですが、
やはり結婚してすぐ赤ちゃん授かったとか、デキ婚とか、友達とかの報告は、すぐできて羨ましいなぁ。苦労してないんだろうなぁ。って思ってしまいます😔
二人目欲しいとか言われると一人いるだけでも幸せなことじゃん、って😔
自分がほんとに嫌な人間に思えて不甲斐ないです😔
我が子が産まれれば変わるかもしれないですがわたし的にはきっと一生なくならない感情なんだろうなって思います。。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
妊娠おめでとうございます😊
やはりすぐできた人の話を聞くとそういう感情芽生えてしまいますよね😣
わかります😣
2人目できなくて治療したりしてる人もたくさんいますし、その人にとったら毎月心待ちにしてるかもしれないですが、一人はいていいなぁと私も思ってしまいます😣
一生消えない感情なんですかね😣
でも私だけでなくそう思う人は他にもいるんだなと知れ、気持ちが楽になりました👍
ありがとうございました😊- 12月27日

こころ
そんなこと考える人、たくさんいますよ😊
皆んな口に出さないだけですよ💦あまり気にしないで大丈夫だと思います。
ただ、月齢が近いとしばらくは成長の比較をされる事が多いと思います。(お喋り始めたのはどちらが早いとか、片方は人見知りが酷いけど、片方は誰にでもニコニコしてるとか、どっちが歩き始めるの早いか、、等々)
私も身内に娘と2ヶ月差の子がいますが、これが結構キツイです💦💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
たしかに年齢近ければ近いほど比べられるとかありますよね😣
私がそうでした😣
私のいとこに同年のいとこがいて、父が兄弟で自営業をしているのでつねに子供達の話はなんでも早く伝わり、
同年のいとこはこうらしいぞ、お前はどうなんだとつねにあって、私は気にしてしまう性格なので本当にそれが嫌でした😣💦
我が子にはそんな思いさせたくないですね😣
できるだけ接点持たなくていいならそうできるよう頑張ります💦👍- 12月27日

しなもん
私も不妊治療を頑張って、このたび体外受精で待望の赤ちゃんを授かりました。
私なんて治療中は、親戚の妊娠はもちろん仲いい友達の妊娠さえ喜んであげられなくて、自分性格悪いなー…って思ってました。
しまいには全く遠い存在の芸能人の妊娠にも嫉妬したり😅
無事に生まれてくれるまで不安は色々ありますが、私の場合は妊娠できたことでそういった黒い感情はほとんど無くなりましたが、結婚.妊娠に関わらず女性はやはり何かしら人と比べてしまうところ皆あると思うので、そんなに思い詰めなくて良いのかなと私は思います😄
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
妊娠おめでとうございます😊
わかります😣
私も仲の良い妊娠など喜べずどんどん会う回数も減っていきました😣💦
芸能人の報道嫌ですよね😣
わざわざニュースにしなくていいのにとつねに思ってました😣
ニュースみてるとどうしても耳に入ってきちゃいますし💦
自分は自分‼️と強く思えたらいいのですが周りからもいろいろ言われたりすると周りの反応を気にしてしまう性格なのでどうしてもそうできなくて😣💦
でも今は我が子が無事に産まれてきてくれることだけを考えて過ごしたいと思います👍
ありがとうございました😊- 12月27日

ちあち
妊活中は思ってました!!
なんで?
私のほうが全然若いのに! とか
不妊治療を経て、今妊娠18週ですが、妊娠したら周りの妊娠報告や出産報告が気にならなくなりたした。
自分の赤ちゃんで精一杯というか😅
40代での妊娠とのことで、流産率高いですし、赤ちゃんに障害がある可能性も高くなりますし、きっと不安でいっぱいの日々を送ってるんじゃないんじゃないかな?と思いますよ。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
妊娠おめでとうございます😊
そうですよね😣
ただでさえ、赤ちゃんのこと心配で不安なのに40代での妊娠のこと考えたらさらに不安ですよね😣
その人の気持ちもわからずひがみっぽくなってちゃだめですよね😣👍
お互いの赤ちゃんが無事に産まれてきますようにという気持ちで私も我が子に集中したいと思います👍
ありがとうございました😊- 12月27日

ちろろ
私も、結婚して2年半でようやく授かりました。
妊活がうまくいかないときに、ずっと話を聞いてもらっていた大好きな友達が、半年前に結婚したのですが、つい最近妊娠報告聞きました。
ほんとうに心からだいすきな友達なので、最初は喜びしかなかったのですが、だんだんと、「いいなぁ、」「2人目も簡単なんだろうなぁ」とマイナスなことばかり考えてしまうようになってます、、
もちろん、今後の関係性がそれで変わったりはしませんが、羨ましいなぁっていう気持ちはずっと心の中にあるんじゃないかなぁと思います。
思う分には、なんも嫌なことない!と自分に言い聞かせてますよ。だってそれくらい妊活辛かったですもの、、
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
妊娠おめでとうございます😊
やはりすぐに妊娠できた友達の話とか聞くといろいろ思ってしまうことはありますよね😣💦
ちろろさんのお友達はそんなことないと思いますが、私はすごく仲の良かった友達に病院に行っていることは伝えていましたが、こんなにつらくて毎月泣けてくるというようなことは言わなく、できるだけ明るく振舞っていたら、友達からはなんでそんなに焦らないの❓というような感じでもう30だよ❓と言われたり、その友達の旦那からは、私はお気楽だよねと言われたりして、2人とも悪気はなかったと思うのですがそれから会うのが嫌になってしまいあっていません😣💦
友達は早くに結婚して3人子供がいるので私の気持ちわからないんだろうなと思っていますが悲しかったです😣
妊活の辛さってした人にしかわからないんですかね💦- 12月27日
-
ちろろ
ほんとうに、その通りだと思います。
出来やすい人、出来にくい人、あると思いますもん涙
でも、妊活で辛い思い沢山してきた人たちはきっと、妊娠の奇跡を強く感じてるからこそ、頑張れることも沢山あると思います!
現に、妊娠中辛いこと沢山あったけど、そんなの全然屁でもないし、陣痛なんてどんと来い!っていう気持ちでいられますもん!(*´︶`*)- 12月27日
-
はじめてのママリ
それすごくわかります👍
私もつわりで入院とかはなかったですが、毎日何回も吐いたりして食欲もなくだるさもあり大変でしたが、これで赤ちゃんが元気なら私はかまわないと思っていましたし、陣痛の恐怖も今の所はありません⭐️赤ちゃんに会えるなら乗り越えてやる‼️と強い気持ちでいられます👍
ちろろさんは会えるのもう少しですね🎶
お互い頑張って元気な赤ちゃんに会いましょうね🎶- 12月27日
-
ちろろ
どんな辛さも、赤ちゃんを授かった嬉しさが、乗り越えさせてくれますよ❤️
りのさんの赤ちゃんも元気いっぱいスクスク大きく育ちますように(*´︶`*)- 12月27日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
そういってもらえて少し気持ちが楽になりました😣
旦那はわかりませんが、私はやはりそういう気持ちが出てしまって💦
今お腹の中にいるだけでもとても愛おしいので産まれてきたらさらになんだろうなぁと今から思っています👍