
9ヶ月の娘が便秘で、薬を飲ませても効果が出ず不安。同じ経験の方いますか?
おはようございます。
9ヶ月の娘がいます。便秘で今まで2回病院で浣腸してもらいました。
先週の金曜日にシンラックという液体薬を病院からもらってきました。
3.4滴飲ませてくださいと言われて、飲ませましたが2日間出なくて3日目の夜にいつもの硬い便が少し出たくらいでした。
なので、病院に電話して5滴とか何滴までなら増やして良いかと聞きました。
そしたら、「お母さんもう6滴からはじめましょう。そこから調整しましょう。」と言われました。
私はえ?下痢にしてから調整するってことかな?と思いました。
その夜6滴飲ます前にいつもより多く便が出ました。
でも、6滴飲んだ次の日は一度も出ませんでした。
なので、昨日の夜また6滴飲みました。
で、先程寝ながら泣いています。いつもは添い乳で寝てくのに、お腹が痛いのかゴロゴロ寝転びながら体勢を変えています。
同じような経験された方いますか?
年末でちょと不安です。
- ぽー
コメント

みる
薬が効きにくいのかもしれませんね。
子供の話ではないので参考にならないかもですが…
私がとてつもない便秘でマグミットという錠剤とシンラックを併用して使ってますが、数滴だと全く出ないので20滴とか垂らしてました😅
シンラックやマグミットは下剤と言うより、便を柔らかくしてあげる薬と思ってた方がいいです。
なので、うんちが柔らかくなるまで個人差があるんだと思います。
ぽー
そおなんですね!
便を柔らかくする薬なら、6滴でも本人お腹痛くなってないかもですね。
それが心配で…
さっき、コロコロ便が少しだけでました。
6滴以上は増やさないように、もう少し様子みてみます。
ありがとうございます😊
みる
便が固くて出したいけど出せなくて苦しいのはあるかもしれません😢
わたしもお腹痛いのに固くて出なくて辛いこと何度もあります😭
娘さんはどれくらい出ないのでしょうか?
2日3日は出なくても気にしないでいいと思いますが💦
お腹マッサージや綿棒浣腸などは試されてるとは思いますが、お風呂上がりにやると効果的ですよ☺️
あまり薬使いすぎると腸が自然に動く能力が鈍くなって下剤でしか排便できなくなることもあるのでほどほどに💦
よくなるといいですね😊