
上の子の風邪予防について、下の子にうつさない対策を知りたいです。
風邪予防についてです。
上の子がゴホゴホと湿った咳をしていて痰も絡んでいるようです。
熱はないので様子見をしています。
予防として、下の子にうつさないためにはどのような対策をすればいいでしょうか?💧
ちなみに寝室を分けることは出来ません。
寝室には加湿機能付き空気清浄機、オイルヒーター、クレベリンがあります。
起きたあとはなるべく布団を干したり、赤ちゃんにも優しい次亜塩素酸系の除菌スプレーをしたりしています。
上の子にはなるべくマスクをさせていますが寝る時は邪魔なのかすぐにとってしまいます…。
かと言って5ヶ月の下の子にマスクをつけるわけにもいかず…
皆さんのお知恵を貸してください😭
- ももんが(6歳, 10歳)
コメント

にこにこ花
それは、かなり徹底されている方だと思います。

ちぃまさ
湿度はどの位を保ってますか?
小児科の先生は部屋を暖かくして湿度は70近くても良いと言ってました。
そのかわり朝起きたら換気して結露とかも拭き取らないとカビになってしまいます。
寝室を別に出来ないとなると早く治してあげることくらいですかね…
ヴェポラップ を足の裏に塗って靴下履かせてあげたり。
まだ5ヶ月だとマスクもできないし難しいですね…
-
ももんが
お返事が遅くなりすみません。
やっと最近落ち着いてきました…
家族内で感染すると長引きますね。
コメントを拝見して湿度は60%超位を維持しました。
ありがとうございました!- 1月11日
ももんが
コメントありがとうございます。
思いつく限り出来ることをしてみたつもりです💧
ですが11月の終わりから12月頭に1度主人→上の子→下の子と風邪を引き、治ったと思ったら1週間もせずまた咳をしだしたので😓
またうつったら大変だと思い質問させて頂きました…