
娘が人見知りが激しく、1歳半まで続いています。保健師さんと向き合うと泣き続け、保育園も心配。怖がりな慎重タイプで、食にも慎重です。
人見知りが激しすぎる娘がいます💦
4ヶ月〜1歳半の現在まで続いています💦
道端で挨拶されただけで泣く、注目されたり見られたりすると目を瞑ったり隠れたり、うちにお友達が遊びに来ても帰るまでずーっと私の膝の上から降りず、下ろすとギャン泣き、、
一歳半検診も間違いなく保健師さんと向き合っただけでギャン泣きになると思います💦
そうなると保健師さんが見えなくなるまでずっと泣き続けます💦
これは引っかかりますかね?😅💦もちろんなにもできずにただ泣き続けると思います💦
ここまで人見知りの子は周りにいなくて、なにか障害でもあるんじゃ、、と最近心配になってきました、、
来年4月から保育園も、本気で辞退した方が良いのでは、、ってくらい激しく人を怖がりますし、家の中では元気に笑ったり遊んでいますがママママで私にべったりです💦
あと、とても怖がりな慎重タイプで、偏食もすごく食に対しても慎重です💦
- なっちゃん(7歳)
コメント

みーにゃ★
お疲れ様です!😭
一歳半健診って確か、指差しあったような…(わんわんはどれかな?とか)
場合によっては、また2歳になったら来てください的な感じにもなるかもですね😭
保育園は預けてみてから辞退を考えられてみては?💦
いずれは保育園じゃなくても幼稚園だったりと集団生活する時期来ますし…😣

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
支援センターとか行かれたことありますか?私の上の子供は同じ感じの人見知りで1歳で保育園だったので、入園1ヶ月前に1ヶ月間毎日支援センター通いました。最初はギャン泣きでしたが最後のほうは少しづつ慣れてきました。1歳になり保育園入ってからは1ヶ月もしないうちに慣れてました。
-
なっちゃん
支援センターは8ヶ月〜1歳くらいまで通っていて、最初は死ぬほど泣いていましたがだんだん私の膝から降りれるようになった感じです😊
だけど今でもずっと端っこで私とおもちゃいじってる感じで、他のママさんや保健師さんが近くに来たり、ジーッと見られると私の後ろに隠れます😓
でも確かに最初のギャン泣きに比べたら膝から降りれるようにはなっていったので、保育園にもなれる日が来ますかね💦- 12月26日

kokoa
おんなじ感じでしたよ〜!!じょじょに落ち着いてきましたが…。まだまだ泣くこと多いです。人が多いと帰りたがります。笑
一歳半検診時、待っているときは膝の上で他所の子眺めて待ってましたが、保健師さんの前では泣いていて指差しどころではなかったですが、ひっかからなかったです。
もちろん、小児科医歯科位の前でも泣きましたが何もありませんでしたよ。
心配することないですよ〜!
保育園行かなければ行けない事情があれば、ちゃんと子も信頼できる先生見つけると思います。
もし、行かないのでも大丈夫であれば、まだまだお母さんと一緒でもいいかもしれません。
とにかくうちと、怖がり、慎重、偏食、人見知りですが、気を許した子や私の友人にはすごく懐いてますし
2歳過ぎて、お友だちの輪に少しでも入れたり、泣かなくなったり、いろいろなことにチャレンジしたりしています。ちゃんと時期は来ます!
-
kokoa
人見知りエピソードなんて山ほどありますし、苦労も山ほどありますよ。笑
でも、そのぶん心を開くと人懐っこくてニコニコしていて明るいですし、慎重なぶん怪我はないですし、なにより物分かりもよく手先も器用だし
いい面もたくさんあります。(親バカ)
まだまだ生まれて一年二年しか経ってないので、心配もしますが、見守りましょう〜☺️
人見知りしてもしなくても、なにか引っかかるのは、目が合わないとか呼んでも振り向かないとか、接していて違和感あるとか、別の部分だと思います!- 12月26日
-
なっちゃん
同じ感じのお子さんがいらっしゃるのですね😭
本当に周りは社交的な子ばかりで💦
一歳半検診、待ってるとこに行っただけで察して泣きそうです笑
人と向かい合うとか絶対ダメなので、歯医者と保健師さんの検診は絶対やばいです😅
出来なくてもしょうがないですよね、、
保育園は旦那の収入だけでもなんとかやっていけますが、育休を取っているのと来年4月受かったので入園させるかんじです😓
まだまだ一緒にいたいですが💦
性格似ていますね😊
うちの子も、私の妹と母には凄く懐いています!唯一抱っこ出来るのがパパ以外でその2人です笑
お友達の輪とか少しでも入れるようになったらなと思います😊💦
ありがとうございます🙇🙇- 12月26日
-
なっちゃん
ちなみに、knkoaさんのお子さんは保育園に預けていますか?😊
- 12月26日
-
kokoa
いえ、まだ預けていません。一応次のの四月から申し込んでいますが(求職中)、ここまできたら年少さんからでもいいのでは?と悩んでます!
可愛い時期なので、一緒にいたいなというのが本音です。- 12月26日
-
なっちゃん
私も同じ感じで悩んでいます😅
可愛い時期なのでまだ一緒にいたいなと思いますよね😊
長々とありがとうございました😊😌- 12月27日

🐥🐥
うちの上の子と似てます💦
一歳半検診のときなんて 腕で目を隠して歩いてました…😵
保健師さんは若かったので大丈夫でしたが、お医者さんはギャン泣きもいいとこでしたね笑
そんな娘ですが 2歳近くなった頃に人見知りおわって、社交的すぎるぐらいです😂
大丈夫か心配になる気持ち、痛いほどわかります💦でもいつかおわると思いますよ☺️✨✨
-
なっちゃん
コメントありがとうございます😊
同じ様な子、本当に会ったことないのですがママリにはいらっしゃいますね😊💦
腕で目を隠す感じ分かります!笑
うちは最近、目を瞑って寝たふり❓しています笑
すこーし目を開けてチラッと見て、まだ自分のこと見てるなって思ったらまた寝たふりしたり笑
1歳の歯科健診もうちの子だけ泣くの激しすぎて吐きそうになって、歯ブラシの練習は模型を使いました😅
社交的すぎるくらいになったりすることもあるんですね🙄👏
せめて普通に挨拶や、お友達が出来るように成長したら良いなと思います😊
ありがとうございました😌- 12月27日
なっちゃん
コメントありがとうございます😊
ずーっとママママなので可愛いですが大変で💦
指差しは家ではめちゃくちゃやります😅単語は4.5個くらいですが🙄
保健師さんの前では確実に出来ないと思います笑
預けてみて本当にダメだったら辞退って選択肢をずっと考えています💦職場にも迷惑がかかりますが、、本当それくらいひどくて💦