
コメント

♥︎Ema・*♡
うちも同じく6ヶ月半ですが、寝返りも寝返り返りも右のみで、左はやる気すらありません😂
うちのぼっちゃんも、腕立て伏せみたいな動きや、お尻ぷりーってあげたりします!
お腹を軸に方向転換もします!
もしかしたら、このまま寝返り左回りせずにずり這いするんじゃないかと思ってます😂

m_k.s
うちも6ヶ月半です。
寝返りできるだけ私は凄いと思ってしまいました 笑
何せうちの息子…寝返りしません 爆
6ヶ月検診がある地域なんすけど、小児科の先生に「完全にやる気がないね!笑」と笑われる位ですから(;´∀`)
心配しなくても全然、問題ないと思いますよー!!
気がつけば出来る様になりますし(´∀`*)
あ、元保育士なので個人差が大きいのはよくわかってるつもりです 笑
-
しぃあ
コメントありがとうございます😊
寝返りしないんですね?
今のところ、問題なしなんですね?
小さい子と触れ合う機会がなかったもので、個人差と言ってもどの位なのかよく分からなくって😅- 12月26日
-
m_k.s
うちは全く寝返りしませんし、出来ませんよー笑
でも検診では問題ない!って言われました。
子育て、子供の成長って謎だらけで不安すよね。
0歳児クラスの担当だったくせに、私も謎だらけで不安になりますもん。
うちは寝返りに興味がないみたいで、うつ伏せにすると多少ジタバタして遊びますが、すぐに怒って仰向けに戻せ!と要求されます。
寝返り返りとずり這いは、ほぼ同時の子もいれば、ずり這い先にしちゃう子もいるし、ずり這いほとんどしないままハイハイ出来ちゃう子もいるので、本当に個人差ですよね。
他の子と比べちゃうと…あれ?うち遅くない?とか不安になっちゃうんで、マイペースな子だなーと見守る様にしてます!笑
あ、でもハイハイは出来るだけ長くしてくれた方が足腰の丈夫な子になるらしいので、歩く姿は可愛いだろうけど私は長くハイハイさせたいなーと思ってます(*´ω`*)- 12月26日
-
しぃあ
そうなんですね^^
全くもってそうなんです…未知の領域みたいな…ベビークラスで聞いた動きとの順番と違うな…とか。
ハイハイは、やはり長い方が良いんですね!両親共に腰が悪いので、子供には丈夫に育って欲しいです。苦笑- 12月26日
-
m_k.s
私も保育士の勉強してた時に教わったのと全然違うやん!って戸惑いました 笑
でも、できる順番が前後しても出来る様には必ずなるのでマイペースな子!と思うしかないんですよね(;´∀`)
ハイハイは長く長くした方がいいみたいですね!
保育士の頃から言われれて前にテレビでもやってたらしいです(´∀`*)
うちも夫婦揃って腰が悪いんですが、義母と実母に確認したらやっぱ夫婦揃って歩くの早かったそうです 笑
因果関係が本当にあるかはわかりませんが、子供には丈夫に育って欲しいと思いますよね(*´ω`*)
お互い、まだまだ大変な時期ですがポジティブに育児頑張りましょうね!!- 12月26日
-
しぃあ
そうなんです。私、戸惑ってたんです。
それで良いんですね^^
うーむ🤔子供には、丈夫に育ってもらいたいですね!
そうですね^_^頑張ります!- 12月27日

あーちゃんっ
うちの子は5ヶ月くらいに寝返りできるようになりましたが、やっぱり最初は右回りしかできませんでしたよっ
大人にも利き腕とか利き足とかありますよね?それと同じだと思います。おもちゃや興味を引くものを左側に置きこっちにもくるって回れるんだよーて練習してたらいつのまにか両方できるようになりました!
ちなみに寝返り⇨寝返り返り⇨ずり這い⇨高バイ⇨ハイハイ⇨立っち⇨歩くでした
-
しぃあ
コメントありがとうございます😊
一応、ベビークラスで言われたので、1ヶ月くらいかな…左も練習してるんですけど、効果現れずでして💦
やはり、その順番ですよね(^◇^;)- 12月26日

2児ママ👾
同じく6ヶ月半です😊🔅
きっと許容範囲内ですよー☺!うちの子は寝返り返り出来てもめったにコロコロなんてしませんし、むしろ寝返り返り出来るのにうつ伏せのまま何故か動けなくなって泣いたりしてます💦ずり這いも出来る気配無いです。前には頑張って進もうと足バタバタしてたりお尻あげたり、するものの腕が動いてないので進まず・・(笑)6ヶ月だとコロコロ転がってるとかずり這いしてるってネットで見て楽しみにしてたんですが中々出来ないので早く自分で移動してる姿みたいです😙
-
しぃあ
コメントありがとうございます😊
良かったー❗️
寝返り返り、3週間位前に数回やったんですけど…見なくなりました😓
頭を床に打ちつけてしまったから、怖くなったのかもしれません💦
うちの子は、腕?脇?の力で、身体を引き寄せて進んできます😅これで良いのかな〜?と不安でした😞- 12月26日

えま
この質問を見て、私もホッとしました。いや、むしろムスメの方が出来てないけど。。。
もうそろそろ7ヶ月を迎えようという6ヶ月のムスメですが、寝返りしません。無理やりうつ伏せにすると、寝返り返りをして、仰向けになります。
うつ伏せにして、どうしても欲しいものがあるときは、補助付きのズリバイ。なのに、お座りはできます。
心配すぎて小児科で聞きました。
うつ伏せ嫌いな子もいるし、ハイハイせずに歩く子もいるし、みんな大丈夫とのこと。。。
でも、うつ伏せやハイハイの練習はしとくにこしたことないよーと言われたので頑張ってます!
-
しぃあ
コメントありがとうございます😊
うちと逆なんですねー!個人差ですね🤔うちの子は、仰向けにすると、寝返り返り出来ないのに、うつ伏せになって、疲れたー‼︎と言わんばかりに、泣いて呼ばれます😅
お座り早いですね!離乳食食べさせやすそうですが、いかがですか⁇- 12月26日
-
えま
そうなんです、お座りが出来て1番よかったのは離乳食食べさせるのが楽になったことです!
バンボ座らせてますが、フィットしてます。
これも、寝返り練習の副産物です😅
お互いハラハラしますね😅😅- 12月26日
-
しぃあ
羨ましいです😆
うちの子、イス嫌いみたいで、バウンサーで食べさせてます😓
寝返り…うつ伏せの練習は、かなりしてるんですけど、うちの子は要領が良くないみたいで😅
本当、そうです…毎日、ハラハラします💦- 12月26日
-
えま
うちもです😓
要領よく出来ず、頑固😅
今では、寝返りしない方が安全だし、楽させてくれてるのね、と思うようになりました😅(諦めモード)
ハイハイさえやってくれればよしとします!
もうそろそろ腰座りの時期じゃないですか、多分すぐ食べさせやすくなりますよ😊- 12月26日
-
しぃあ
確かに、寝返り+方向転換で、かなりの範囲を動ける様になりました😅
そうですね!私もハイハイさえ…と思うようにします^^
座らせるとキレてギャン泣きするんですよね(^◇^;)パパの膝の上のみ、お座り姿勢でも正気を保つ事が出来る感じです💦- 12月26日
-
えま
パパさん好きなんですねー💕
ほんと、子供によって好き嫌いあるんですね😅- 12月26日
-
しぃあ
はい^^
授乳と離乳食以外は、パパのが機嫌が良いです😅
そうみたいですね🤔- 12月26日

st6kymhok
うちの子は左に寝返りで
それ以外はまったく一緒です!😆
ずり這いはいつも後ろに下がっていきます😂
-
しぃあ
コメントありがとうございます😊
最初の2日は後ろに下がってましたが、最近は前に来るようになりました💦配線にまっしぐらで困ります😅- 12月26日

なな
娘は左ばかり寝返りをして、最近寝返り返りをマスターしました!が、親が見ていないところで寝返り返りをしているらしく、明らかに寝かせたところからズレているのですが、親が見ていると寝返りした後、戻してー!と泣きます笑笑 甘えてるのかしら?
ずり這いは脚をバタバタ手を前に伸ばしたりもがいたりしているのですが、出来ず…つま先を床につけて練習してるんですが、まだ成果は出ずです😭
-
しぃあ
コメントありがとうございます😊
うちも、最初そうでした。寝返り返り、数日間だけできていた時があって…
でも、最近は、寝返り返りをせず、ななさんのお子さんと同じで泣きます😅
床キック出来るようになると、筋肉が付いてきて、お尻がプリっとしてきますよ〜😊まだ、フワフワ柔らかいですかね⁇- 12月26日
-
なな
しかも、うちの娘はちらちら見てきながら泣くんですが一緒にですか??
お尻はぷりっとまではいかないんですが、ぷりんって感じです笑笑- 12月27日
-
しぃあ
うちの子は寝返りして、少し遊んで、疲れてくると、方向転換して私の方を見て泣きます(^^;;
一緒にとは…?
女の子ちゃんだから、プリってならないかもしれないですね⁇- 12月27日
-
なな
やはり甘えてるんですかね😄
うちと一緒ですかね?という意味です💦すみません!変換間違えました
ぷりっとしたお尻も可愛いですね😍- 12月28日
-
しぃあ
きっとそうですね^^
なるほど💡
ずり這いもどき以外は、似た感じですね^^
ぷりんって感じも可愛いですよね❤︎
女の子ちゃんも欲しくなります^^- 12月28日

ゆかちゃん
息子と全く一緒です(^-^)
-
しぃあ
コメントありがとうございます😊
良かったです♪うちだけでなくて💦- 12月26日

退会ユーザー
明後日で7か月です。
みなさん、どっち回りに寝返りとかわかっていてすごいなと焦りました😅
考えたこともなかったです…
寝返り返りはまだしません。
ズリバイも…
お尻を高く上げたポーズまでなら…笑
お座りはだんだんしっかりしてきました😅
-
しぃあ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね(^◇^;)
でも、お座り早いですね!
離乳食、食べさせやすいですか⁇- 12月26日
-
退会ユーザー
離乳食を食べさせやすいようにベビーチェアに座らせるようになったら、座るコツを掴んだように思います😊
- 12月27日
-
しぃあ
なるほど!ウチもそうしてみようかな(^◇^;)- 12月27日

myu16
わが子も寝返りに関しては全く同じです🤭
寝返りよりも先に1人でお座りできるようになり、膝の上に座らせても立とう立とうとしてきます😭💦
私も過程がとんでるなと思いましたが、その子その子で個人差があると思い、今では気にしていません☺️!
-
しぃあ
コメントありがとうございます😊
お座り早いですね😳
気にしなくて大丈夫そうですね^^- 12月27日

みぃ
あと数日で7ヶ月になる娘ですが、
寝返りはしません。
寝返り返りももちろんしません。
お座りしました(笑)
ズリパイなどのワザも未だです。
個人差があるので、
一切気にせずに生活しています😄
-
しぃあ
コメントありがとうございます😊
お座りが先なんですね😳
個人差と割り切って大丈夫そうですね^^ささけ- 12月27日
-
みぃ
そうなんです😂
寝返りたまーにしますが、
週に1回程度で、
うつ伏せが嫌いなようです😅
はい!割り切りましょう😋- 12月27日
-
しぃあ
すいません💦寝落ちしてしまい、変な文章になってますね😅
失礼しました🙇♀️- 12月27日
-
みぃ
いえいえ!!
寝落ち、私もよくします😂
お互いぼちぼち育児やって行きましょうね♡♡- 12月27日
しぃあ
コメントありがとうございます😊
同じ感じですね!
うちだけでなくて良かった💦